60代向けマッチングアプリ7選!選び方から出会う秘訣までいちから解説

60代向けマッチングアプリ7選!選び方から出会う秘訣までいちから解説

記事内に広告を含みます

マッチングアプリに興味はあるけれど、どれを選べばいいのかわからない

そんな悩みをお持ちではありませんか?

60代・シニア世代向けのマッチングアプリはたくさんあり、どれが合っているのか迷う人が多くいます。

そこで今回は、60代におすすめのマッチングアプリを7つご紹介

目的別・年齢層・安全性など選ぶポイントもあわせて、わかりやすく解説しています。

「結局どれを使えばいいの?」という疑問が、この記事を読めばスッキリ解決しますよ。

\会員数No.1!理想の相手を探すなら/

produce by 相席屋
会員数が200,000名突破!
  • 1対1で出会える空間は業界初!
  • 1対1で半個室で人目を気にせず話せる!
  • 20分で終了するからいろんな人と話せて満足度が高いと好評
まずはアプリで予約する
おすすめアプリTOP3

アンジュ

大人世代が主役のマッチングアプリ


登録出来るのが30代以上の独身限定となっているので、30代以上の方が他のアプリより出会えるのが特徴的!

安心感で50代におすすめ

ゴエンズ

goensロゴ

50代以上限定のマッチングアプリ!

Goensは50代以上限定のマッチングアプリです!利用者のなかには「再婚できた」という声もあるので真剣にパートナーを見つけたい人におすすめですよ!

50代以上限定!

Pairs

Pairs

人気No.1のマッチングアプリ

初心者も安心!20代〜50代と幅広い年齢の人と出会えます!会員数が多く外見重視の方も性格重視の方にもピッタリです!

初心者におすすめ
avatar
編集者

THE SINGLE編集部

THE SINGLE編集部員。マッチングアプリ使用歴は5年以上。10個以上のマッチングアプリを利用し出会った人数は100人以上。マッチングアプリで出会った女性とは最長で3年付き合った経験あり。 30代に入ったということもあり、現在は婚活目的でマッチングアプリを利用中。

主に使用しているマッチングアプリ:Pairs/with/tapple

続きを見る
avatar
監修者

横山 淳司

代表取締役 会長/株式会社セクションエイト

完全1対1の相席専門店「THE SINGLE」、全国に店舗を展開する「相席屋」、お酒もスポーツも無限に遊べるバー「パブリックスタンド」などを運営する出会いのテーマにした事業を展開する株式会社セクションエイトの代表取締役 会長の横山 淳司。

誰もが期待できる空間と場所を提供し、目先の恋愛価値ではなく、「婚姻率」「出生率」の向上で日本の未来に貢献。

公式サイトTHE SINGLE相席屋パブリックスタンド

続きを見る

目次 表示

【結論】60代におすすめのマッチングアプリはコレ!出会えるアプリ7選

60代におすすめのマッチングアプリ!出会えるアプリを厳選して紹介

それでは早速、60代にぴったりのマッチングアプリを見ていきましょう。

今回は出会いやすさ・機能性・安全性の3つの点から厳選した7つをご紹介します。

どれも安心して使えるものばかりなので、自分に合った出会いが見つかるはずですよ。

アンジュ|大人世代限定!年齢層の高いアプリ

アンジュ公式画像
アンジュ
アプリ名アンジュ
会員数30代〜50代以上
利用目的婚活・恋活・友達探し
機能面の特徴「好みマッチ」機能
豊富な検索機能
コミュニティ機能
安全性24時間365日の監視体制
身分証明書での本人確認
男性料金マッチングと1通目のメッセージまで無料。
有料会員は月額3,800円〜(長期契約で割引あり)
女性料金基本無料

アンジュは、30歳以上の大人世代専用のマッチングアプリ

とくに40代〜50代以上の利用者が多く、同年代や少し年下の相手と出会いやすいのが特徴です。

Point!

婚活・恋愛・友達探しはもちろん、「結婚は考えていないけれど、人生を一緒に過ごせるパートナーがほしい」という人にもおすすめ

価値観の合う相手を見つけやすい「好みマッチ」機能や、細かな条件が設定できる検索機能もあるので、理想の出会いが見つけやすいですよ。

\30代以上のみ!大人世代の恋活・婚活/

Goens(ゴエンズ)|シニア世代に特化したアプリ

ゴエンズ 画像
出典:Goens(ゴエンズ)公式
アプリ名Goens(ゴエンズ)
会員数50代〜60代
利用目的婚活・友達探し
機能面の特徴シンプルなデザイン
SNS機能で友達探しもできる
安全性24時間365日の監視体制
本人確認でのなりすまし防止
男性料金マッチングまで無料。有料会員は月額5,000円〜(長期契約で割引あり)
女性料金基本無料

Goens(ゴエンズ)は、シニア世代に特化したマッチングアプリです。

50代〜60代が中心なので、同世代と出会いたい人にぴったり

Point!

婚活はもちろん、SNS機能を使って友達探しにも使えるのが魅力

シンプルで見やすいデザインなので、マッチングアプリがはじめての人でも安心して使えます。

\シニア世代の出会いなら/

Pairs(ペアーズ)|利用者数がNo.1!60代の登録者も多いアプリ

出典:pairs公式
アプリ名Pairs(ペアーズ)
会員数20代〜60代以上まで幅広い
利用目的婚活・恋活・友達探し
機能面の特徴コミュニティ機能が充実
同じ価値観の人と出会いやすい機能がある
安全性24時間365日の監視体制
身分証明書での本人確認
男性料金マッチングと1通目のメッセージまで無料。有料会員は月額3,700円〜(長期契約で割引あり)
女性料金基本無料

Pairs(ペアーズ)は、国内最大級の会員数を誇るマッチングアプリ

幅広い年齢層が利用しているため、60代の人も多く登録しています

Point!

都市部だけでなく、地方でも出会いやすいのもポイント

「近くでいい人がなかなか見つからない」という人にも心強い味方です。

また、趣味や価値観でつながれる「コミュニティ」機能が充実しており、共通点のある相手と距離を縮めやすいのも魅力ですよ。

\会員数No.1!理想の相手を探すなら/

Omiai(オミアイ)|結婚を意識した出会いができるアプリ

Omiai(オミアイ)公式画像
出典:Omiai公式
アプリ名Omiai(オミアイ)
会員数20代〜50代以上まで幅広い(中心は30代)
利用目的婚活
機能面の特徴プロフィールの非公開機能が無料
オンラインデート機能
安全性24時間365日の監視体制
身分証明書での本人確認
男性料金マッチングと1通目のメッセージまで無料。有料会員は月額3,900円〜(長期契約で割引あり)
女性料金基本無料

Omiai(オミアイ)は、「恋愛結婚を叶える」を謳う婚活向けのマッチングアプリ

利用者の多くが結婚を真剣に考えているので、将来を見据えた出会いを求めている人にぴったりです。

連絡先を交換する前にアプリ内で通話できる「オンラインデート」機能もあるので、安心して相手との距離を縮められます。

Point!

通常は有料のことが多い「プロフィールの非公開機能」が無料で使えるのもうれしいポイント

知り合いにバレたくない人でも安心して利用できます。

\質のいい異性に会える/

marrish(マリッシュ)|初婚・再婚・恋人探しに向いたアプリ

出典:marrish公式
アプリ名marrish(マリッシュ)
会員数40代〜50代以上
利用目的婚活・恋活
機能面の特徴ビデオ通話機能
声プロフ
再婚者やシングルペアレントへの優遇
安全性24時間365日の監視体制
身分証明書での本人確認
男性料金マッチングまで無料。有料会員は月額3,400円~(長期契約で割引あり)
女性料金基本無料

marrish(マリッシュ)は、恋人探しから再婚まで幅広く使えるマッチングアプリ

40代以上の利用者が中心で、真剣な出会いを求める大人世代に人気です。

Point!

公式によると「平均4ヶ月でカップル成立」という実績があるので、前向きな出会いが期待できます

相手の声で雰囲気を確認できる「声プロフ」など、ユニークな機能も魅力ですよ。

\幅広い年代の恋活・婚活・再婚活なら/

ユーブライド|女性も有料の真剣度が高い婚活アプリ

youbride(ユーブライド)
出典:youbride公式
アプリ名ユーブライド
会員数30代〜40代以上
利用目的婚活
機能面の特徴シンプルな操作性で初心者でも使いやすい
安全性24時間365日の監視体制
身分証明書での本人確認
男性料金マッチングまで無料。有料会員は月額4,300円~(長期契約で割引あり)
女性料金マッチングまで無料。有料会員は月額4,300円~(長期契約で割引あり)

ユーブライドは、男女ともに有料の婚活向けマッチングアプリ

結婚相談所「サンマリエ」が運営しており、信頼性が高いのが特徴です。

Point!

女性も男性と同じ料金がかかるため、本気で結婚相手を探している人が多くいます

操作もシンプルで使いやすく、マッチングアプリがはじめての人でも安心してはじめられますよ。

\ミドルエイジの真剣婚活なら/

ブライダルネット|結婚相談所が運営!女性も有料の婚活アプリ

アプリ名ブライダルネット
会員数20代〜40代以上
利用目的婚活
機能面の特徴婚活のプロによるサポート
条件や相性、価値観で相手を紹介してもらえる
日記機能
安全性24時間365日の監視体制
身分証明書による本人確認
男性料金マッチングまで無料。有料会員は月額3,980円〜(長期契約で割引あり)
女性料金マッチングまで無料。有料会員は月額3,980円〜(長期契約で割引あり)

ブライダルネットは、男性・女性ともに有料で真剣度の高い婚活マッチングアプリ

サンマリエなどを傘下に持つ国内最大手の結婚相談所IBJが運営しています。

Point!

最大の特徴は婚活のプロによる手厚いサポート

メッセージの送り方からデートの場所までサポートしてくれます。

\婚シェルのアドバイスでデート確率UP/

1対1の出会い:完全会員制の相席ラウンジ

マッチングアプリを探しているあなたへ

「アプリでの出会いは不安…」「もっと手軽に、でも安心できる出会いがほしい」そんな方にぴったり!

THE SINGLEなら…

  • アプリなしでの出会いに近い! 1対1の相席スタイル
  • 完全会員制で安心! 本人確認&相互評価システム
  • マッチング後のやりとりも簡単! 7日間のメッセージ機能つき

新しい出会いを体験しよう!

THE SINGLEの利用の流れは以下のとおりです。

事前会員登録・来店

  • 無料会員登録(来店前に必須)
  • 一人で来店(予約不要)

THE SINGLEは会員制(無料)なので、ご来店の前に会員登録を行っていただきます。THE SINGLEは1対1での出会いを大切にしていますので、相席ラウンジのようにご友人と都合を合わせる必要はございません。ご自身の都合に合わせてご来店ください。

ご入店時・システム説明

  • スタッフから利用方法の説明

ご来店されましたらまずスタッフより利用方法のご説明をさせていただきます。不安のない状態でお話を楽しんでいただけますよう、スタッフより細かいご説明をさせていただきます。

ご相席(20分)

  • 20分ごとに自動で席替え
  • 従業員が席替えを案内

20分経ちますと自動で席替えをしております。お時間になりましたら従業員が参りますので、20分間お話をお楽しみくださいませ。

相互評価

  • アプリ内で相手のマナーを5段階評価
  • 評価はお互いに非公開

席替えのお時間が近くなりましたらスタッフがお声かけに参ります。その際、アプリ内にてお相手の方のマナーに対する評価を5段階でお付けいただいております。
※万が一マナーの面でお相手より悪い評価がついた際は今後のご入店をお断りさせていただく場合がございます。
※お相手の方には自身が付けた評価はわかりませんのでご安心ください。

連絡先の交換

  • アプリ内で自動的に連絡先交換
  • 1週間メッセージ可能
  • アプリ内メッセージで合意の上、連絡先交換

連絡先の交換に関しては、ご相席した方とアプリ内にて自動で交換され1週間メッセージでのやり取りを行えます。無理にLINE IDや電話番号を交換する必要は無く、安心してご利用いただけますので、アプリ内メッセージからお互いの同意の上で連絡先の交換を行なってください。

ご相席後・退店

  • スタッフが対応
  • 相席継続または退店

ご相席後、必ずスタッフが参りますので、お困り事やご質問等ございましたらお気楽にお申し付け付けくださいませ。その後、引き続きご相席をお楽しみ頂くか、ご退店をお選びくださいませ。

THE SINGLEの店舗は以下のとおりです。

店舗名平日(月~金)土日祝
恵比寿店15:00~23:30 (LO 23:00)15:00~23:30 (LO 23:00)
渋谷店15:00~23:30 (LO 23:00)15:00~23:30 (LO 23:00)
新宿靖国通り店15:00~23:30 (LO 23:00)15:00~23:30 (LO 23:00)
池袋東口店15:00~23:30 (LO 23:00)15:00~23:30 (LO 23:00)
銀座コリドー街店15:00~23:30 (LO 23:00)13:00~23:30 (LO 23:00)
上野店15:00~23:30 (LO 23:00)15:00~23:30 (LO 23:00)
横浜西口店15:00~24:00 (LO 23:30)15:00~24:00 (LO 23:30)
梅田阪急東通り店15:00~23:30 (LO 23:00)15:00~23:30 (LO 23:00)

60代向けマッチングアプリの選び方|4つのポイントを紹介

60代向けマッチングアプリの選び方とポイント

ここまで、60代におすすめのマッチングアプリを7つご紹介してきました。

でも「結局、自分に合っているのはどれなんだろう?」と感じた人も多いのではないでしょうか。

ここからは、アプリ選びで失敗しないための4つのポイント、ニーズ別にぴったりなアプリをご紹介します。

目的に合ったアプリを選ぶ|パートナー探し・友達探し・結婚相手探し

まず大事なのは、自分の目的に合ったアプリを選ぶこと

マッチングアプリには、恋愛・結婚・友達探しなど、目的ごとにいろいろな種類があります。

ここが大切

「結婚したい人」と「趣味の仲間がほしい人」では、当然ですが求めている関係もアプローチの仕方も違います

目的が合わないと、せっかくの出会いがうまくいかないことも…。

まずは「何のためにアプリを使うのか」を、はっきりさせておきましょう

結婚を見据えたお付き合いがしたい人におすすめ
  • アンジュ
  • Goens(ゴエンズ)
  • Pairs(ペアーズ)
  • Omiai(オミアイ)
  • marrish(マリッシュ)
  • ユーブライド
  • ブライダルネット
恋人を見つけたい人におすすめ
  • アンジュ
  • Goens(ゴエンズ)
  • Omiai(オミアイ)
  • Pairs(ペアーズ)
友達や趣味仲間を探したい人におすすめ
  • アンジュ
  • Goens(ゴエンズ)
  • Pairs(ペアーズ)
人生をともにするパートナーを見つけたい人におすすめ
  • アンジュ
  • Goens(ゴエンズ)

同年代が多いアプリを選ぶ|同年代なら距離を近づけやすい!

次に注目したいのが、同年代の利用者が多いかどうかという点。

年齢が近い相手とは、自然と話も合いやすくなります

昔見ていたテレビや、懐かしい歌の話など、若い世代には通じにくい話題も同世代なら盛り上がれることが多いですよね。

Point!

共通の話題があれば親近感が生まれ、関係も深まりやすくなります

そんな出会いを求めるなら、60代の利用者が多いアプリを選ぶのが大切です。

同年代の多いおすすめアプリ
  • アンジュ
  • Goens(ゴエンズ)
  • marrish(マリッシュ)

\幅広い年代の恋活・婚活・再婚活なら/

利用者が多いアプリを選ぶ|多ければ出会える確率もアップ!

利用者数も、アプリ選びの大事なポイントです。

どんなに機能がよくても、使っている人が少なければ出会いのチャンスは限られてしまいます。

利用者が多いということは、自分と相性のいい人に出会える可能性も高くなるということ。

Point!

とくに地方在住の人は、会員数の多いアプリを選ぶと出会いの幅が広がります

近くで出会いがないと感じている人こそ、利用者数を意識して選んでみてください

会員数が多くて出会いやすいアプリ
  • Pairs(ペアーズ)
  • Omiai(オミアイ)

安全性の高いアプリを選ぶ|基本的にはどのアプリも安全!

マッチングアプリで不安になるのが、安全面です。

知らない人とやりとりするからこそ、安心して使えるかどうかは気になりますよね。

とくに以下のような安全対策がしっかりしているか確認しましょう。

安全性を見極める際に見るべき部分
  • 本人確認や年齢確認がある
  • 通報・ブロック機能がある
  • 24時間365日の監視体制がある

とはいえ、心配しすぎなくても大丈夫です。

今回ご紹介している7つのアプリは、いずれも安全性がしっかりしているアプリばかり。

はじめての人でも、安心して使えるものを厳選しています。

\会員数No.1!理想の相手を探すなら/

60代の出会いにマッチングアプリがおすすめな理由

60代の出会いにマッチングアプリがおすすめの理由

60代の出会いにこそ、マッチングアプリがおすすめです。

ここからは、その理由を3つの視点からご紹介していきます。

さまざまな人と出会えるから|幅広い人が利用している

マッチングアプリの魅力といえば、出会いの幅広さ

同年代はもちろん、年下から年上まで、いろんな人が利用しています。

マッチングアプリの魅力1
  • 同年代の話し相手が見つかる
  • 将来を一緒に歩めるパートナーと出会える
  • 趣味を楽しめる相手が見つかる

近所ではなかなか見つからない趣味仲間も、マッチングアプリならスムーズに見つかることも。

気負わず、新しい出会いのきっかけとして活用してみてください。

Point!

恋人がほしい人はもちろん、ちょっとしたつながりがほしい人にもおすすめ

手軽に利用できるから|家にいながら相手が見つかる

「出かけるのはちょっと面倒」「婚活パーティーにいくのは大変」

そんな人にこそ、マッチングアプリはぴったりです。

マッチングアプリの魅力2
  • ちょっとしたスキマ時間に相手を見つけられる
  • 会う前にメッセージでじっくりやり取りできる

スマホがあれば、自宅にいながら相手が見つかります

自宅から自分のペースで出会いを探してみましょう。

Point!

会話もメッセージからはじめられるので、いきなり会うのが不安という人も安心

料金が安いから|結婚相談所よりもお金がかからない

マッチングアプリのもうひとつの魅力は、出費が抑えられること。

マッチングアプリの魅力3
  • マッチングまでは無料で使えるものが多い
  • 月3,000〜4,000円程度と手ごろ
  • 女性は無料で利用できるものもある

一方で、結婚相談所となると入会金に数万円かかり、月会費や成婚料などを合わせると、年間で何十万円もかかることも。

出会える可能性があるのは同じでも、かかる費用には大きな差があります。

料金が安く、柔軟な使い方ができるのがマッチングアプリの魅力です。

Point!

マッチングアプリならまずは無料で試し、「この人ともう少し話したい」と思ったタイミングで有料プランに切り替えるといった使い方もOK

\シニア世代の出会いなら/

60代がマッチングアプリで出会うためのコツ

60代がマッチングアプリで出会うためのコツ!コツを知り素敵な出会いにつなげよう

おすすめアプリも決まり、いざ使ってみようかなと思った人に向けて、素敵な出会いにつなげるための4つのコツをご紹介します。

いちばん重視すべきなのはプロフィール作成

マッチングアプリをはじめたら、いちばん重視すべきなのはプロフィールです。

相手はあなたのプロフィールを見て出会うかどうかを決めるため、ていねいに作り込んでください。

ポイントは以下の2つ。

プロフィール作成のポイント
  • 人柄がわかる写真を選ぶ
    笑顔で清潔感のある写真がベスト。あまりキメすぎず、自然体の写真や趣味を楽しんでいる写真を選ぶと好印象です。
  • 自己紹介文を具体的に書く
    好きなものや​趣味を書きましょう。「毎週日曜日は公園でウォーキングを楽しんでいます」のように具体的に書くと、相手がイメージしやすくなります。

メッセージを工夫するだけで返信率がアップ

マッチングしたら、次はメッセージのやり取りです。

内容を工夫すると返信してもらえる可能性がグッと上がるので、以下の2つを実践してみてください。

メッセージの返信率を上げるポイント
  • 共通点に触れる+質問を入れる
    「私も音楽が好きです。どのような音楽をよく聴きますか?」のように相手の趣味に触れつつ、返信しやすい質問を入れると返信率がアップします。
  • 適度な長さを意識する
    メッセージは​120文字前後を目安にしてみてください。本気でメッセージを考えるとつい長文になりがちですが、長すぎると重たいと思われてしまいます。

実際に出会う前にチェックすべきこと

やりとりが続いていざ会うとなったら、事前にすり合わせておくべきことがあります。

会う前にチェックすべきこと
  • 出会いの目的を確認する
    ​真剣な交際を望んでいるのか、友人関係を求めているのかなど、事前に話し合っておくと安心です。 ​
  • 初デートは落ち着ける場所を選ぶ
    ​初回のデートは、カフェやレストランなどがおすすめです。落ち着いて話せる場所を選ぶと会話がしやすく、距離を縮めやすいでしょう。

出会いを逃さないために!注意すべきポイント

いい出会いを逃さないためにも、いくつか注意すべきがあります。

注意すべき3つのポイント
  • 焦らずじっくりと関係を築く
    すぐに会いたいと思っても、気持ちが先走ると相手の負担になってしまうことも。
    ペースを合わせてくれる人であれば印象もよくなるので、落ち着いて関係を築いていきましょう。
  • 一方通行になっていないか確認する
    自分だけが話しかけていると感じたら、一歩引いてみるのも大切です。
    無理に続けようとせず、自然に会話が続く相手を探すのがよいでしょう。
  • 対等な関係を意識する
    年齢や経歴に関係なく、これからの人生を一緒に歩めるかが大切です。
    上司と部下のような上下関係ではなく、お互いを尊重し合える関係を目指しましょう。

\幅広い年代の恋活・婚活・再婚活なら/

60代向けマッチングアプリに関する疑問に徹底回答

ここからは、60代向けマッチングアプリに関する疑問にズバッとお答えしていきます。

多くの人が気になっているポイントに対して、リアルに回答していきますね。

60代の男性・女性は現実的に出会える?

はい、マッチングアプリでの出会いはかなり現実的です。

マッチングアプリを利用する60代は多く、実際に多くの人がパートナーを見つけています。

一部の人だけが出会えるわけではなく、ごく普通の60代の人たちが、自然な形で出会っているのがマッチングアプリです。

言い換えれば、それだけアプリでの出会いが当たり前になっているということ。

安心して出会いを探してみてください。

60代の熟年世代が無料で出会えるマッチングアプリはある?

はい、無料で出会えるマッチングアプリはあります

とくに女性は無料で使えるものが多く、なかでも代表的なのがPairs(ペアーズ)・Omiai(オミアイ)・アンジュです。

男性の場合は基本有料ですが、マッチングまでは無料で使えるものもあるので、まずは気軽に試してみるのもアリ。

Point!

上記のおすすめアプリ7選では無料で使える範囲も紹介しているので、気になる人は確認してみてください

女性無料のアプリと女性も有料のアプリの違いは?

ひと言でいえば、男女ともに真剣度が違います

女性も有料のアプリでは、本気で出会いたいと考えている人が多く、それに伴い男性の真剣度も高い傾向です。

とはいえ、女性が無料のアプリでも真剣な人はたくさんいます。

使いたいアプリを選んで大丈夫です。

60代で結婚しないパートナー探しはできる?

もちろん可能です。

結婚しないパートナーを求めている人も多いので、マッチングアプリ内のコミュニティ機能などを使って探してみてください。

Point!

今回ご紹介したアプリのなかでは、アンジュ・Pairs(ペアーズ)が見つけやすいでしょう

50代の年下と出会えるマッチングアプリはある?

どのアプリでも年下との出会いは可能です。

とくに5歳差前後なら十分現実的。ただし、10歳以上離れるとマッチング率は大幅に下がってしまいます。

Point!

50代の人と出会いたい場合は、50代後半の人にアプローチするのがよいでしょう

70代・80代になってもマッチングアプリは使える?おすすめは?

もちろん使えます

ただ、60代向けアプリでは少し出会いにくくなる可能性もあるため、シニア世代向けのGoens(ゴエンズ)や、利用者の多いPairs(ペアーズ)などを使うのがおすすめ

今後はますますシニア世代の利用者が増えていくと思われるので、出会えるチャンスは年々広がっていくでしょう。

東京や大阪ではなくても出会える?

はい、地方在住でも問題なく出会えます

とくに出会いやすいのは、Pairs(ペアーズ)です。

会員数が圧倒的に多いので、東京や大阪のような大都市に住んでいなくても出会えます。

子どもや孫がいても大丈夫?再婚活の注意点は?

もちろん大丈夫です。

とくにシニア向けアプリでは再婚活で利用している人が多いので、気にする必要はありません。

Point!

プロフィールでは自分のことを正直に伝えることが大切です

偽ったり隠したりしない方がうまくいきやすいでしょう。

60代の出会いはマッチングアプリがおすすめ!素敵な出会いが見つかる

ここまで、60代におすすめのマッチングアプリや、選び方・出会いのコツなどをご紹介してきました。

それぞれ特徴や雰囲気は異なりますが、どれも新しい出会いが見つけられるアプリです。

マッチングアプリであれば自宅にいながら再婚相手やパートナー、友だちが探せるので、ぜひ新しい出会いを見つけてくださいね。

アンジュ公式画像
アンジュ

\30代以上のみ!大人世代の恋活・婚活/