【50代向け】おすすめ既婚者マッチングアプリ5選!選び方や注意点は?

【50代向け】おすすめ既婚者マッチングアプリ5選!選び方や注意点は?

記事内に広告を含みます

「50歳を過ぎて子どもの手が離れて寂しい」

「結婚生活が長く、マンネリで恋愛感情は無くなった」

このように結婚していても寂しさやマンネリ化を感じていませんか?

そこで本記事では、50代既婚者の方に向けて「おすすめの既婚者マッチングアプリ」や「選び方」「注意点」などをご紹介します。

\女性に人気!真面目な既婚者マッチング/

アプリ名ヒールメイトロゴ
Healmate
(ヒールメイト)
Cuddle(カドル)ロゴ
Cuddle
(カドル)
既婚者クラブロゴ
既婚者クラブ
マリーゴー
MarriedGo
(マリーゴー)
アフタヌーン
Afternoon.
(アフタヌーン)
登録者数30万人50万人55万人非公開非公開
男性料金9,800円9,980円8,880円4,980円9,800円
人気の既婚者向けサービスTOP3

Healmate

ヒールメイト

女性の利用率が高い!

既婚者向けのなかでも女性の利用率が高いのが特徴。写真ぼかし機能もあるので安心して利用できるサービスです!90秒に1人がマッチングしているので出会いやすさにも実績があります。

もっと知りたい方は!
ユーザー数200,000人
対象年齢30代後半〜
料金9,800円〜

Cuddle

カドル

人気急上昇中!

会員数50万人を突破した人気急上昇中の既婚者向けマッチングサービス!既婚者だけど異性と出会いたい人が利用していて、お互いに理解した上で安心して出会えますよ!

もっと知りたい方は!
ユーザー数400,000人
対象年齢20代〜
料金9,980円~

既婚者クラブ

既婚者クラブロゴ

累計マッチング数460万組!

会員数は55万人超えで既婚者マッチングアプリでは最も会員数が多いサービスです。既婚者同士だからこそわかりあえる、“既婚者フレンド”という新しい関係性を提案しています。

初心者におすすめ!
ユーザー数550,000人以上
対象年齢30代前半~50代後半
料金8,880円~
特徴詳細メリット
既婚者限定の安心感登録者は全員既婚者同じ立場や価値観を共有する相手と出会える。
家庭を尊重しつつ新たな関係を築くことが可能。
プライバシー保護・プロフィール写真に自動ぼかし加工
・アプリのダウンロード不要(ホーム画面にアイコン表示なし)
・送信メッセージ・画像削除機能
身バレのリスクを軽減。
安心して利用できる。
プロフィール写真のぼかし機能。
アプリのダウンロード不要。
豊富な会員数・国内最大級の会員数
・優れた検索機能
・多様な年代・職業の登録者
自分の価値観に合った相手を見つけやすい。
幅広い出会いが期待できる。
avatar
編集者

THE SINGLE編集部

THE SINGLE編集部は、月間利用実績100時間を超える圧倒的な検証量を誇り、全アプリ制覇を目指すリアルユーザー集団です。実際の利用データとユーザー体験に基づく検証を通じて、マッチングアプリの最新情報や活用ノウハウを専門知見とともに発信しています。

続きを見る
avatar
監修者

横山 淳司

代表取締役 会長/株式会社セクションエイト

完全1対1の相席専門店「THE SINGLE」、全国に店舗を展開する「相席屋」、お酒もスポーツも無限に遊べるバー「パブリックスタンド」などを運営する出会いのテーマにした事業を展開する株式会社セクションエイトの代表取締役 会長の横山 淳司。

誰もが期待できる空間と場所を提供し、目先の恋愛価値ではなく、「婚姻率」「出生率」の向上で日本の未来に貢献。

公式サイトTHE SINGLE相席屋パブリックスタンド

続きを見る

目次 表示

50代も多数登録!既婚者向けマッチングアプリとは?

既婚者向けマッチングアプリとは?50代も多数登録!既婚者同士の新たな出会い

既婚者向けのマッチングアプリとは、既婚者同士が新たな出会いを探せるマッチングサービスです。

50代既婚者といえば、子どもが大学生や社会人となり、手が離れて落ち着いてくる年代です。

しかし人生100年時代と言われる現在、50代はまだまだ折り返し地点で、今だからこそ新鮮な出会いや刺激が欲しい方もいらっしゃるでしょう。

そういった方におすすめなのが既婚者向けマッチングアプリです。

一般的なマッチングアプリでは基本的に既婚者は登録禁止なのに対して、既婚者向けマッチングアプリでは既婚者のみが登録できます。

既婚者であることを秘密にして活動するストレスもなく、お互いの事情を分かり合える出会いを探せますよ。

\既婚者利用率No.1!人気急上昇/

50代既婚者がマッチングアプリで求める4つの出会い

マッチングアプリで50代既婚者が求める出会い

50代の既婚者がマッチングアプリで求める出会いは、主に4つあります。

  • セカンドパートナー
  • 友達
  • オープンマリッジ
  • 不倫(非推奨)

順に詳しくご説明します。

①セカンドパートナー

セカンドパートナーとは、配偶者以外の2番目のパートナーで、プラトニックな恋愛関係にある相手のことです。

配偶者とは冷めきっていたり、家族として大切でも恋愛感情はなかったりする方がセカンドパートナーを求める傾向が強いです。

恋愛はとても刺激的で、ときに活力や若々しさを与えてくれます。

セカンドパートナーの存在が日々の生活に潤いを与えることで、配偶者とも穏やかに接せられる場合もあります。

②友達

友達作りのために既婚者向けマッチングアプリを使う方もいらっしゃいます。

50代は子どもを通じた親同士の交流が減り、なかなか友人を作る機会が得られません。

そこでマッチングアプリを使えば、共通の趣味や結婚生活の愚痴などを語り合える友人を効率よく探せます。

既婚者同士・50代同士だからこそ分かり合える話もあるでしょう。

異性の友達はもちろん、アプリによっては同性の出会いを探すこともできますよ。

③オープンマリッジ

オープンマリッジとは、配偶者以外と肉体関係を持つことをお互いが合意の上で認める夫婦のあり方です。

性的な指向・価値観の違いがストレスとなり、離婚する夫婦も存在します。

オープンマリッジはそういったストレスから解放され、家族としてお互いを大切にするためのものです。

50代夫婦は結婚してから年月が長かったり、子育てに忙しかった時期を経たりして、どうしてもレス夫婦が増える傾向があります。

お互いが同意できるのであれば、性に関することはアウトソーシングしてしまうほうが、夫婦関係を良好に保てることもあります。

ただし、トラブルにならないよう配偶者とは事前にしっかり話し合いましょう。

④不倫(非推奨)

既婚者マッチングアプリで不倫相手を探す方もいらっしゃいますが、こちらは推奨された使い方ではありません。

配偶者を裏切って第三者と肉体関係を持つことは、配偶者を傷つけ、家族を壊す行為です。

さらに民法709条の不貞行為にあたり、慰謝料請求・離婚請求される可能性があります。

不倫を目的に既婚者マッチングアプリを使うことはおすすめしません。

\既婚者同士の出会いに最適/

50代におすすめの既婚者向けマッチングアプリ5選

既婚者向けマッチングアプリにはさまざまな種類があります。

50代の既婚者の方におすすめのマッチングアプリを5つご紹介します。

【Healmate(ヒールメイト)】真面目な出会いを求める方が多い!

アプリ名Healmate(ヒールメイト)
年齢層30代後半~50代
目的恋活・友達作り
特徴・真面目な登録者が多い
・男女比バランスがよい(男性54%:女性46%)
・サイト内で通話・ビデオ通話できる
登録者数30万人
料金男性9,800円~/女性無料

Healmate(ヒールメイト)は真面目な出会いやセカンドパートナーを探す方向けのマッチングアプリです。

年齢層が高めで、50代以上の方が全体の1/4を占めます。

写真ぼかし機能では、ぼかしの強弱を自分で決められて便利です。

サイト内で通話できる機能があるのは既婚者アプリのなかでも珍しいです。

\女性に人気!真面目な既婚者マッチング/

【Cuddle(カドル)】既婚者向けアプリで利用率No.1!

アプリ名Cuddle(カドル)
年齢層30代~50代
目的恋活・友達作り
特徴・累計マッチング数1,000万組以上
・AIが合う相手を提案する
登録者数50万人
料金男性9,980円~/女性無料

Cuddle(カドル)は既婚者マッチングアプリのなかで利用率No.1を誇ります。

登録者数が多いので、登録者が減りやすい50代や地方在住者にもチャンスが多いです。

AIがおすすめ相手を提案してくれるので、自分で探す必要がなく効率的ですね。

\既婚者利用率No.1!人気急上昇/

【既婚者クラブ】累計会員数55万人以上!

アプリ名既婚者クラブ
年齢層30代~40代
目的恋活・友達作り
特徴・既婚者フレンドを探せる
・2019年からある業界パイオニア
・累計マッチング数460万組
登録者数55万人
料金男性8,880円~/女性無料

既婚者クラブは既婚者マッチングアプリ業界のパイオニアとして使われ続けてきた実績があります。

新しい価値観である「既婚者フレンド」を提言し、既婚者同士だからこそ分かり合える関係を築けます。

30~40代が中心ですが、50代も男性14%・女性8%を占めており、50代の方にもおすすめです。

\既婚者同士の出会いに最適/

【MarriedGo(マリーゴー)】リーズナブルに利用できる!

マリーゴー
引用:MarriedGo(マリーゴー)公式
アプリ名MarriedGo(マリーゴー)
年齢層30代~50代
目的友達作り
特徴・業界最安水準で使える
・AIが相性のよい相手を提案する
・LGBTにも対応し同性検索できる
登録者数非公開
料金男性4,980円~/女性無料

MarriedGo(マリーゴー)の特徴は、リーズナブルに利用できる業界最安水準の価格設定です。

LGBTにも対応して、出会いたい性別を「男性・女性・すべて」の3つから選べる仕様になっています。

50代が占める割合が多めで男性21%・女性14%なので、同年代の方と出会いやすいでしょう。

\リーズナブルに会えるのが魅力/

【Afternoon.(アフタヌーン)】累計55万件以上のマッチング実績!

Afternoon. アフタヌーン
引用:Afternoon.(アフタヌーン)公式
アプリ名Afternoon.(アフタヌーン)
年齢層30代~50代
目的友達作り
特徴・既婚者マッチング成功率82%
・ハイクラス層の男性が多い
・厳重な本人確認をしている
登録者数非公開
料金男性9,800円~/女性無料

Afternoon.(アフタヌーン)は累計マッチング数55万件以上と急激に成長しているマッチングアプリです。

上場企業社員30%、経営者・自営業25%と男性はハイクラス層が多いです。

女性の目的も趣味友達30%、恋愛・セカンドパートナー25%と出会う意欲の高さが伺えます。

本人確認書類を送る際は、日付を書いたメモと一緒の写真を送るなど、本人確認を厳重におこなっています。

身バレが心配!マッチングアプリで50代既婚者が使える5つの身バレ防止機能

身バレを防止!安心して利用できる身バレ対策を紹介

既婚者マッチングアプリを使う際は、家族や知人にバレないのか気になる方もいらっしゃいますよね。

安心して利用できるよう、既婚者マッチングアプリで使える5つの身バレ対策をご紹介します。

①Web版のみでアイコンや通知が表示されない

一般的なマッチングアプリはアプリでの利用が主流なのに対し、既婚者マッチングアプリではWeb版のみが主流です。

それには次のような理由があります。

  • アイコンがないのでスマホを見られてもバレにくい
  • 通知が届かないので不意に画面に表示される事態を防げる

さらにブラウザのシークレットモードを利用し、使い終わったら毎回消すように心掛けてください。

そうすれば検索・閲覧履歴が残らず、バレるリスクを減らせます。

②写真ぼかし機能で知り合いに見つかりにくい

写真ぼかし機能があるマッチングアプリであれば、写真から身バレする危険性を減らせます

ぼかしの強弱を選べたり、自動でぼかしが入ったりと機能はアプリによって異なります。

しかし、写真は出会うための重要な要素で、はっきりした写真を見たいという要望もあるでしょう。

その場合は、マッチングした相手にだけぼかしのない写真を送るといった対応ができますよ。

③プロフィール非公開モードで信頼できる相手にだけ見てもらえる

プロフィール非公開モードは、いいねや足あとを付けた相手以外には自分のプロフィールを見られない機能です。

自分で選んだ相手にしか見られないので、身バレのリスクを激減できます。

ただし、プロフィール非公開モードはアプリによって無料・有料の違いがあります。

有料だと月額料金にプラス費用がかかるため、使用したい方は注意しましょう。

④ニックネーム登録で本名バレしない

既婚者マッチングアプリはニックネーム登録が基本です。

本名は登録しないので、知り合いが本名で検索することはできません。

また、マッチングアプリで出会った人に本名から職場などを特定されるような心配もありません。

注意点として、普段使っているものは避けてニックネームを決めましょう

配偶者や知人に知られているニックネームを使うと、検索される恐れがあります。

⑤配偶者・知人の電話番号を登録しておけば閲覧されない

配偶者・知人など見られたくない相手の電話番号を登録しておけば、その相手に自分のプロフィールが表示されない機能を備えたマッチングアプリもあります。

たとえば「既婚者クラブ」で電話番号非表示機能を使うと、検索しても双方の一覧に表示されなくなります

どのマッチングアプリでも、身バレ防止には「知り合いを見つけたら即ブロックする」対応が有効です。

しかし電話番号非表示機能があれば、その手間なく知り合いに見つかる危険を避けられるので便利ですよ。

\既婚者利用率No.1!人気急上昇/

50代が既婚者向けマッチングアプリを選ぶときの5つの基準

50代が既婚者向けアプリの選び方!マッチングアプリ選びの基準を紹介

既婚者マッチングアプリは併用するとバレる危険性が上がるため、できれば少数精鋭で自分に合ったアプリを使いたいですよね。

そこで、50代が既婚者マッチングアプリを選ぶ際の基準を5つご紹介します。

①会員数が多い

どんなマッチングアプリ選びにおいても、会員数の多さは重要です。

会員数が多いということは、それだけ自分に合う相手がいる可能性が高いからです。

たとえばCuddle(カドル)が公表している年代別の利用率を見ると、30代~40代が70%近くを占め、50代は男性15%・女性12%となっています。

50代は少数派のため、より会員が多いマッチングアプリを選んでなるべく出会える可能性を上げましょう。

②身バレ防止機能が備わっている

配偶者や知人にバレにくいかどうかは、既婚者であればかなり気になる項目ですよね。

前項でもご紹介したような身バレ防止機能がついたマッチングアプリを使いましょう。

機能の有無や、その機能を無料で使えるのかどうかはアプリによってさまざまです。

心配な方は身バレ機能を重視してアプリを選んでみてくださいね。

③年代が合う

既婚者マッチングアプリを選ぶ際は、年代が合うかどうかチェックしましょう。

出会いを求めるときは、一般的には年齢層が近い相手のほうが好まれます。

50代の方は、若者向けのアプリよりも同年代が多いアプリを使うと、出会える可能性が上がるでしょう。

年代が合うとライフステージも似てくるので、子どもの独立や身体の悩みなどで話が盛り上がりやすく、精神的なパートナーや友達としても合いやすいですよ。

④安全性が高い

既婚者マッチングアプリの使用にはリスクを伴うため、安全性はかなり重要です。

アプリが安全性に力を入れているかは、次のポイントに注目してみましょう。

  • インターネット異性紹介事業の届け出がきちんと出されているか
  • 運営が365日24時間でパトロールしているか
  • 公的書類で本人確認をおこなっているか
  • 個人情報の取り扱いを正しくおこなっているか
  • 通報機能があるか
  • 悪質ユーザーは強制退会の措置が取られているか

「個人情報の取り扱い」は外部からの判断が難しいですよね。

JAPHIC(ジャフィック)マークという個人情報取り扱いの基準を満たした企業だけが取得できるマークのあるアプリだと信頼できますよ。

本記事でご紹介したアプリはすべてJAPHIC(ジャフィック)マーク取得済みです。

⑤支払い明細履歴からアプリ使用がバレにくい

アプリへの支払明細履歴を誰かに見られても、既婚者マッチングアプリだとバレない工夫がされていると安心です。

アプリへの支払いにクレジットカードを利用した場合、明細履歴が残ります。

明細欄には直接的なアプリ名は表示されず、決済代行会社の名称やアプリのイニシャルが表示される機能があると、配偶者にもバレにくくなります。

ただし、何の支払なのか聞かれる可能性はあるので、聞かれたときに何と答えるかは想定しておきましょう。

たとえば動画や雑誌などのサブスク、オンライン学習などが使えます。

明細から疑われたくない、嘘を付くのは心苦しいという方は、銀行振込が選べるアプリを選ぶと支払履歴を残さずに済みますよ。

\既婚者同士の出会いに最適/

50代既婚者がマッチングアプリを使う際に注意する3つのポイント

利用時の注意点

マッチングアプリはよい出会いをもたらす一方、絶対にトラブルに巻き込まれないとは言えません。

50代既婚者がトラブルにならないために、マッチングアプリを使う際の注意ポイントを3つご紹介します。

  • 独身者向けマッチングアプリに登録しない
  • 目的が合致している人とマッチングする
  • 業者に引っかからない

①独身者向けマッチングアプリに登録しない

既婚者の登録を禁止している独身者向けマッチングアプリには、絶対に登録しないでください。

もし運営に既婚者であることが判明したら、悪質ユーザーとして強制退会させられるでしょう。

たとえバレなかったとしても、既婚者が独身と嘘をついて恋人を探すのは、真剣に出会いを探している相手を深く傷つける行為です。

仮に配偶者と離婚する予定であっても、正式に離婚が成立してから利用してください。

②目的が合致している人とマッチングする

出会いの目的が合致している人とマッチングするようにしましょう。

前述したとおり、出会いの目的にはセカンドパートナーや友達など複数あります。

夫婦仲が冷めきっており後々離婚も検討するような方と、家庭も大事だけど友人が欲しい方では、思い描く関係性が異なります。

たとえ気が合ったとしても、目的が合わないと不幸な結果になりやすいので、まずお互いの目的を明確に確認しておきましょう。

③業者に引っかからない

マッチングアプリには、詐欺・勧誘などを目的とした業者と呼ばれる悪質ユーザーが潜んでいることがあります。

見抜くポイントは次のとおりです。

  • 違和感のある日本語を使う
  • 写真が美男美女すぎる
  • 積極的すぎる
  • メッセージ内容がかみ合わない

業者に引っかかるとトラブルの元なので、相手が業者ではないか注意して活動しましょう。

50代既婚者もマッチングアプリで出会いを見つけられる!

結婚生活が長くなった50代既婚者だからこそ、配偶者以外の異性との出会いは新鮮なドキドキに満ちています。

本記事では、そんな50代の方におすすめの既婚者向けマッチングアプリを5つご紹介しました。

  • Healmate(ヒールメイト)
  • Cuddle(カドル)
  • 既婚者クラブ
  • MarriedGo(マリーゴー)
  • Afternoon.(アフタヌーン)

ぜひ自分にあったアプリを使って、精神的に満たされる出会いを見つけてみてくださいね。

\女性に人気!真面目な既婚者マッチング/