【2025年】20代後半男女におすすめのマッチングアプリ9選!真剣婚活の成功体験談も

20代後半向けマッチングアプリ

記事内に広告を含みます

「そろそろ結婚も考えたいけど、出会いがない…」そんな悩みを抱える20代後半の方は多いのではないでしょうか?

年末年始やお盆の帰省で、親や親戚から「いい人はいないの?」と聞かれたり、久しぶりに会った同級生が次々と結婚・出産していたり…。「焦らなくていい」と思いつつも、少し心がザワつく瞬間ってありますよね。

でも、安心してください。実は20代後半からこそ、マッチングアプリでの出会いの“質”が一気に上がるタイミング

遊び目的の人は減り、真剣に将来を考えた出会いを求める男女が増えてくる時期なんです。

この記事では、そんな20代後半の男女に向けて、

  • 出会いの質が高いおすすめマッチングアプリ3選
  • 実際に婚活に成功した人の体験談
  • 男性も無料で使えるアプリの活用法

などをわかりやすくご紹介します。

「今からでも遅くない」「ちゃんとした出会いが欲しい?そう思っている方は、ぜひこの記事を参考に一歩踏み出してみてください。

また婚活に成功した20代のおすすめマッチングアプリの体験談も紹介しています。

まずは時間の無い人の為に、20代後半の男女におすすめのマッチングアプリを3つ紹介します!また、男性が無料で使えるマッチングアプリも解説します!

※一部を除いて、女性は無料で使えるマッチングアプリが多いです。

produce by 相席屋
会員数が200,000名突破!
  • 1対1で出会える空間は業界初!
  • 1対1で半個室で人目を気にせず話せる!
  • 20分で終了するからいろんな人と話せて満足度が高いと好評
まずはアプリで予約する

ここからはさらに20代後半の人におすすめのマッチングアプリについて詳しく解説します。

20代後半男女におすすめのマッチングアプリTOP3
恋活から婚活まで対応|キャリアも恋愛も充実させたい20代後半向け
No.1
Pairsのロゴ
Pairs
20代後半の利用者が多い
仕事もプライベートも少し落ち着いてきたけど、ふと気づくと、周りは結婚や同棲の話ばかり。「自分もそろそろ動かないと…」と焦り始めたあなたへ。そんな“いま”だからこそ、まず選ぶべきはPairs(ペアーズ)です。20代後半の社会人がもっとも多く登録しているマッチングアプリ。仕事に集中しながら、アプリで将来のパートナーを見つけたい。そんな、キャリアも恋愛も大切にしたいあなたに、いちばんフィットする選択肢です。
20代後半会員多数
恋活・婚活両対応
キャリア重視層
無料インストール
withのロゴ
with
科学的相性診断で理想の相手
本質的な出会いを求める20代後半に選ばれているのが、with(ウィズ)です。withは、心理学に基づいた相性診断で、ただの見た目やノリではなく、“考え方が合う人”と自然に出会える設計。「この人となら、一緒にいても無理をしない」そんな関係を求めているあなたには、理屈じゃなく、きっと合うアプリです。
科学的相性診断
心理テスト機能
社会人向け効率化
無料インストール
tappleのロゴ
tapple
共通の趣味で気軽に出会い
仕事も忙しくなって、出会いの場も減った。でも「ガチガチの婚活」じゃない、もっと自然で、共通点のある人と繋がりたい。そんな“ちょうどいい出会い”を求めるあなたに、tapple(タップル)は最適です。タップルは“趣味きっかけ”で出会えるから、最初から会話が弾みやすい。堅苦しくなく、でも遊びだけでもない。恋人にも、価値観の合う友人にもなれるような、そんな“心地よい距離感”で始まる出会いが、ここにあります。
大人の趣味で繋がる
ライフスタイル重視
自然な関係構築
無料インストール

是非、参考にして出会いのきっかけに役立ててくださいね!

avatar
編集者

THE SINGLE編集部

THE SINGLE編集部員。マッチングアプリ使用歴は5年以上。10個以上のマッチングアプリを利用し出会った人数は100人以上。マッチングアプリで出会った女性とは最長で3年付き合った経験あり。 30代に入ったということもあり、現在は婚活目的でマッチングアプリを利用中。

主に使用しているマッチングアプリ:Pairs/with/tapple

続きを見る
avatar
監修者

横山 淳司

代表取締役 会長/株式会社セクションエイト

完全1対1の相席専門店「THE SINGLE」、全国に店舗を展開する「相席屋」、お酒もスポーツも無限に遊べるバー「パブリックスタンド」などを運営する出会いのテーマにした事業を展開する株式会社セクションエイトの代表取締役 会長の横山 淳司。

誰もが期待できる空間と場所を提供し、目先の恋愛価値ではなく、「婚姻率」「出生率」の向上で日本の未来に貢献。

公式サイトTHE SINGLE相席屋パブリックスタンド

続きを見る

目次 表示

20代後半の男女におすすめのマッチングアプリ5選!

それではさっそく20代後半の男女におすすめのアプリをランキング形式で紹介していきます!

紹介するマッチングアプリは以下の4つの項目に分けて評価しました。

評価した項目
  • 会員数
  • 料金
  • 真剣度
  • 出会いやすさ

これら4つの項目はマッチングアプリを選ぶ上でとても重要な要素になっています。

今回ご紹介するアプリはこちらの5つです!それぞれランキング表の下でアプリごとに詳しく解説します。

← 横にスクロールできます →
※表の最新更新日:2025年6月25日
アプリ情報 1位
ペアーズ
2位
ウィズ
3位
タップル
4位
ダイン
5位
オミアイ
6位
ゼクシィ縁結び
7位
ユーブライド
8位
マリッシュ
アプリロゴ Pairs(ペアーズ)ロゴ with_logo tappleロゴ Dine(ダイン)ロゴ オミアイロゴ ゼクシィ縁結びロゴ youbride ロゴ marrish ロゴ
男性料金 3,700円
(税込)
3,600円
(税込)
3,700円
(税込)
3,900円/25歳以下
6,500円/26歳以上
(税込)
3,900円
(税込)
4,378円
(税込)
2,400円
(税込)
3,400円
(税込)
女性料金 無料 無料 無料 無料 無料 無料 2,400円
(税込)
無料
会員数 2,000万人 1,000万人 1,700万人 15万人 1,000万人 210万人 290万人 300万人
主要年齢層
20代~30代
20代 30代 40代
20代~30代
20代 30代 40代
20代~30代
20代 30代 40代
20代~30代
20代 30代 40代
20代後半~30代後半
20代 30代 40代
30代~40代
20代 30代 40代
30代~40代
20代 30代 40代
30代~40代
20代 30代 40代
男女比率
男性60% : 女性40%
男性60% : 女性40%
男性60% : 女性40%
男性60% : 女性40%
男性70% : 女性30%
男性50% : 女性50%
男性70% : 女性30%
男性60% : 女性40%
公式サイト 無料インストール 無料インストール 無料インストール 無料インストール 無料インストール 無料インストール 無料インストール 無料インストール

20代後半の男女におすすめのマッチングアプリを詳しく解説!

おすすめマッチングアプリ

ここからは20代後半の男女におすすめのマッチングアプリを1つ1つ詳しく紹介します。

特徴や料金など詳しく解説するので、気になったアプリがあったらまずは入れてみて理想の異性がいるか確かめてみましょう!

20代後半で出会える人はタイミングを逃さない

マッチングアプリは男性は無料会員のままだとお相手検索、マッチングまではできますが、メッセージを送ることができなかったり(もしくは一通のみ)、女性からもらえたメッセージを閲覧できず、せっかくの出会いを逃してしまうことも…。

またマッチングアプリの女性は特別な美女でなくても、男性が思っている以上にいいねやメッセージなどのアプローチが殺到しています。

タイミングを逃さないために、好みの人とマッチングしたらすぐにメッセージが送れるよう有料会員になることをおすすめします。

Pairs(ペアーズ)|20代後半が多数登録中!

マッチングアプリ名 Pairs(ペアーズ)
会員数 2,000万人以上
男女比率 男性6:女性4
年齢層 20代後半〜
男性の料金 (税込) 3,700円~
女性の料金 (税込) 0円
目的 恋活 婚活
Pairs CTA
アプリアイコン

Pairs

累計登録数2000万突破

Pairs(ペアーズ)の特徴|20代後半からの“ちゃんとした出会い”を探すなら

マッチングアプリといえばこれ!
  • 累計2,000万人超えの圧倒的会員数で、同年代との出会いが豊富
  • 趣味や価値観で繋がれる「マイタグ」機能で相性の良い相手が見つかる
  • 24時間365日体制の監視&AIによる安全管理で初心者でも安心

マッチングアプリといえば、まず最初に名前が挙がるのがPairs(ペアーズ)。登録者数は2,000万人を超え、毎月13,000人以上が恋人を見つけています。

とくに20代後半のユーザー層が厚く、恋活から婚活まで真剣な出会いを探している人が多数。年齢的にも「そろそろ将来を見据えた相手と出会いたい」と考えている人にとって、ベストな選択肢です。

また、趣味や価値観をもとに繋がれる「マイタグ」機能が豊富で、検索機能も直感的で使いやすく、アプリ初心者でも安心してスタートできます。

さらに、地方在住でもアクティブユーザーが多いため、場所に左右されにくい出会いの幅広さも大きな魅力。

安全面も業界屈指。公安委員会への届出をはじめ、24時間365日の監視体制+AI+人によるWチェックを導入し、悪質ユーザーへの対策も徹底されています。

「まず最初に選ぶならPairs」――それが、出会いを本気で考え始めた20代後半にとって、自然な答えです。

Pairs(ペアーズ)を実際に使った人の口コミ

ペアーズの口コミ
ペアーズ
ペアーズのロゴ
運が良ければいい人と出会えます! 運が良ければです! 特に若い女性の倍率は高く、女性からすれば選ぶ側なので塩対応な人が多く、またかと心が折られそうになった事も何度もありますが 結果的に可愛くて性格も良い約一回りも歳の離れた若い素敵な彼女が出来ました!多分結婚すると思います! すごく幸せです!! ちなみに自分は高スペックでもなく、中年に片足突っ込んだ年収も普通のサラリーマンです。 今まで使えないアプリと思ってましたが、出会えないのは運営さんのせいだけではありませんでした。 ありがとうございました! めでたく退会させて頂きました。
ペアーズ
ペアーズのロゴ
この度お付き合いして頂ける相手が見つかったので退会しましたがとても良いアプリでした! 最初はお昼にカフェで初対面し、そのまま次の約束を。 2回目は夜にデートしまして、ベタですがライトアップされた観覧車に誘い、そのままの流れで交際を申し込んだところOKいただきました!自分の人生の中で1番嬉しい瞬間だったかもしれません!
ペアーズ
ペアーズのロゴ
時間はかかりましたがしっかりとやることで彼女ができました。アプリ自体も機能が多く、使いやすかったです。 また、解約がうまくできておらず、自動引き落としされてしまった分も使用状況を鑑みて返金対応いただけました。 対応等も含めて満足しているので★5です。 1つ不満を上げるとすれば1年プランでお金を払っても解約したらその瞬間から有料会員でなくなるところです。1年分などでお金を払っているのでその期間は有料会員であるべきではないかと思いましたので記載させていただきます。

>>Pairs(ペアーズ)公式

With(ウィズ)|20代~30代の男女に人気のアプリ

with(ウィズ)公式画像
出典:with公式
マッチングアプリ名 with(ウィズ)
会員数 1,000万人以上
男女比率 男性6:女性4
年齢層 20代後半~
男性の料金 (税込) SP :4,800円~
WEB:3,960円~
女性の料金 (税込) 0円
目的 恋活 婚活
with CTA
アプリアイコン

with

1日100,000人がマッチ

with(ウィズ)の特徴|価値観から始まる、20代後半の恋愛

価値観が合う相手を探したいならwith!
  • 心理テストで“合う人”がわかる|相性重視で効率的な出会い
  • お好みカードで共通の趣味・価値観から繋がれる
  • 検索機能が細かく、自分に合う相手だけに集中できる

20代後半になって、「そろそろ外見だけで選ぶ恋愛はやめたい」と思い始めたあなたへ。

with(ウィズ)は、そんな“内面重視の出会い”を求める人に選ばれているマッチングアプリです。

本格的な心理テストによって、性格や価値観の相性が高い相手を可視化できるのが最大の特徴。さらに「お好みカード」で趣味や興味の近い人を見つけることもでき、共通点のある相手と自然に繋がれます。

検索機能も優秀で、年齢や居住地はもちろん、価値観や恋愛観でも細かく絞り込みが可能。「なんとなく出会う」のではなく、“合う人だけ”に集中して出会える効率の良さも魅力です。

ユーザー層は20~30代が中心で、恋活目的の真面目な人が多いのも安心ポイント。

外見より中身。効率より共感。そんな出会いを大切にしたいなら、withから始めるのが正解です。

with CTA
アプリアイコン

with

1日100,000人がマッチ

with(ウィズ)を実際に使った人の口コミ

with(ウィズ)の口コミ
with(ウィズ)
with(ウィズ)のロゴ
マッチングアプリってなかなか気の合う人とマッチングできない!ってことが多くて、上手く使えずにいたのですが、このアプリなら心理学や統計学をもとに自分に合いそうな相手を紹介してくれたり、アドバイスをくれたりするので、他のマッチングアプリに比べて出会いやすさがグッと上がる気がします!
with(ウィズ)
with(ウィズ)のロゴ
本当にいい方と知り合えることができました。アプリの質としても非常に高く、心理学を用いたサービス、趣味嗜好をカードで表せるなど非常に使いやすかったと思います。
with(ウィズ)
with(ウィズ)のロゴ
マッチングアプリは数多くあると思いますが、互いの相性や趣味嗜好も含めて本当の意味で「マッチング」に特化しているアプリはウィズだけだと思います。ただ会えればいいっていうアプリや男女が蔓延しがちではありますが、ここなら本当に自分に合った性格の人を見つけることができます。実際に自分もここで2回ほどお会いしましたが、お二人ともとても素敵な方でした。その際は残念ながらお付き合いには至りませんでしたが、良い経験になったと思っていますし、またウィズと使おうと思えました。

tapple(タップル)|まずは出会いあたい20代後半におすすめ

tapple
tapple
マッチングアプリ名 tapple(タップル)
会員数 1,700万人以上
男女比率 男性6:女性4
年齢層 20代前半~
男性の料金 (税込) 3,700円~
女性の料金 (税込) 0円
目的 恋活
tapple CTA
アプリアイコン

tapple

毎月12,000人のカップル誕生

tapple(タップル)の特徴|「まず会ってみる」が、自然でちょうどいい

tapple(タップル)の特徴
  • 趣味・好みベースで自然に会話が弾むマッチング
  • 「おでかけ機能」で気軽に24時間以内の出会いも可能
  • 恋活したいけど重すぎるのは嫌、そんな“ちょうどいい温度感”の人が多い

20代後半。忙しい毎日の中で、恋愛はいつも“後回し”。だけど、「ちゃんとした人と、気負わずに出会いたい」と思うようになった…。

そんなあなたにぴったりなのが、tapple(タップル)です。

フリック操作で気軽にマッチングできる使いやすさに加え、「映画が好き」「カフェ巡りしたい」などの共通の好みから繋がれるから、初対面でも自然に会話が弾む。

さらに、「おでかけ機能」を使えば、24時間以内に会える相手を探すことも可能。「なんとなく誰かとご飯行きたいな」そんな気持ちから始まる恋も、ここにはあります。

ユーザー層は若い社会人が中心で、「まず会ってみたい」「一緒に楽しい時間を過ごしたい」という、ライトだけど真剣な出会いを求める人が多数。

恋愛に構えすぎず、“今の自分にちょうどいい関係”から始めたい人に、タップルは最適なアプリです。

tapple CTA
アプリアイコン

tapple

毎月12,000人のカップル誕生

タップルの口コミ
タップル
タップルのロゴ
本来の自分を隠すことなく自然に誘い合える素晴らしいアプリですね!これまでは本来の素の自分を出すことで相手に嫌われたりしないか心配になってしまって、どちらかというと恋愛には消極的だったんですけど、このアプリの存在を知ってから考え方が変わりました。ここに登録してからは気兼ねすることなく完全に自然体の自分で女性に接することができるようになったんです。こういうアプリをずっーと探していたので、ストアでこのアプリを見つけた時は光が差したような感覚に陥りましたね。
タップル
タップルのロゴ
登録初日に早速メッセージが届きました。何通か頂いたんですがその中の1人の方と相性が良さそうだったので此方からアタックしてみたところお相手の方も何か感じてくれたようでチャットでしばらくやり取りしたのちにお互いに会って話してみないと分からない部分もあるとの意見が一致して会ってみることになりました。待ち合わせの当日はかなり緊張したんですけど、相手の顔を見た瞬間に何だか緊張も吹っ飛び、その日はすごく楽しい時間を過ごす事が出来ました。これを機に連絡先も交換しましたしダイレクトに連絡も取りあうようになりましたね。
タップル
タップルのロゴ
今までマッチングアプリなどは全く利用したことが無かったので最初は勝手が分からなかったんですが、少しの間使っているうちに段々と慣れてきて最近ようやくメッセージのやり取りもまともに出来るようになりました。

Dine(ダイン)|メッセージなしですぐに会える

マッチングアプリ名 Dine(ダイン)
会員数 8万人以上 ※2025年5月時点
男女比率 男性6:女性4
年齢層 20代~30代
男性の料金 (税込) 25歳以下:3,900円、26歳以上:6,500円
女性の料金 (税込) 3,900円
目的 恋活
Dine CTA
アプリアイコン

Dine

メッセ不要でデート

Dine(ダイン)の特徴

メッセージなしで会いたいならDine!
  • メッセージ無しで出会える
  • ドタキャン率が低い
  • 相手が有料会員なら無料で利用可能

Dine(ダイン)は、マッチングしたらメッセージ無しでデートができるマッチングアプリです。

普通のアプリは出会うまでメッセージのやり取りをして会う約束をして…と手間がかかりますよね。

マッチング相手との自動日程調整や、飲食店の代行予約もできるのでスムーズにデートができる点が強みです。

特に男性の場合、月額料金を払っていても「なかなか出会えない」という人も多いと思います。

しかし、ダインなら、マッチングしたらすぐにデートに行けるのでメッセージ無しに早く出会いたい人におすすめです。

また「Dineプロテクト」といったペナルティ制度もあるため導入店はドタキャン率も低く、日程調整まで完了したらほぼ出会えると思っていいでしょう。

Dine(ダイン)プロテクト
引用:デーティングアプリ「Dine」、ドタキャンが55%減。キャンセル料の徴収も95%が成功

他のマッチングアプリでもドタキャンはあると思うので、そう考えるとDine(ダイン)はほぼ確実に出会える優秀なマッチングアプリですね!

またDine(ダイン)は、相手ユーザーが有料会員の場合、無料でデートが可能です。

無料会員のままでもマッチングやToday’s Picksの閲覧はできるので、まずは気軽に試してみてはいかがでしょうか。

Dine(ダイン)ですぐに出会える方法

すぐに会える方法
  • 行きたいエリアを選択
  • いいねを送る
  • マッチングしてすぐに日程調整

まず、アプリを入れたら自分が良く行く・行きたいエリアを選択しましょう。

エリアの選択が終わったらDine(ダイン)が提携しているお店も一緒に選択して、いいねを送ります。

マッチングが成功したら、そのまま日程調整に入るのでスムーズに出会えるでしょう。

Dine(ダイン)を実際に使った人の口コミ

Dine(ダイン)の口コミ
Dine(ダイン)
Dine(ダイン)のロゴ
最高です。すぐデートいけるんで。メッセージやりとりの時点でお互いめんどくさくなってしまって結局行けない事がたくさんあったんですけど、これは最初からデート行く前提で話しかぽんぽん決まるので。 デート行けてない人はプロフ写真をもっとよくすると行けるようになりますよ。
Dine(ダイン)
Dine(ダイン)のロゴ
私の場合、毎日十数件リクエストして、1週間に3,4件マッチングがある程度ですが、マッチングすると、お店で会うことがほぼ確定なシステムは良いと思います。 定額料金払えば、初期ポイントプラス、毎日十数件のリクエスト回数が付与されるのも嬉しいですね。 スナック機能は、スナックという設定にしなくても、シンプルに会員同士がオンラインでチャットできる仕組みで十分かなと思います。合コンみたいに、うまく男女がバランスよく集まれる仕掛けがあるといいですね。
Dine(ダイン)
Dine(ダイン)のロゴ
会えます。サクラいないしただ料金が高いそれがなければかなり人が登録したかも。お金に余裕のある方向きです。女性はかなり綺麗な方が多いですね。ただ競争率が高いので焦らずに直ぐに会いたとかサクラのいるサイト見たいに直ぐに連絡が来る訳でないのでエッチだけの目的の人には向きません

Omiai(オミアイ)|パートナー探しがしたい20代後半に

Omiai(オミアイ)公式画像
出典:Omiai公式
マッチングアプリ名 Omiai
会員数 累計900万人以上 ※2023年2月時点
男女比率 男性6:女性4
年齢層 20代後半~
男性の料金 (税込) 3,980円~
女性の料金 (税込) 0円
目的 恋活 婚活
omiai CTA
アプリアイコン

omiai

結婚を見据えたお相手探しが90%以上

Omiai(オミアイ)の特徴

結婚前提で付き合いたいならこれ!
  • 真剣度が高いユーザーが多い
  • イエローカードシステムで悪質なユーザーを排除
  • 婚活アプリのなかではユーザー数が多い

Omiaiは、マッチングアプリのなかでも真剣に恋活・婚活を考えているユーザーが多いアプリとして人気を博しています。

検索システムが充実しており、フリーワードで検索できるほか、マッチ度が40%を超えているユーザーだけを表示してくれる機能も搭載。

セキュリティ面にも力を入れており、電話番号やLINEなどでの認証をおこなっているほか、迷惑行為が多いユーザーにはイエローカードが提示されます。

イエローカードが2枚溜まるとそのユーザーは退会処分になる仕組みなうえ、イエローカードが与えられているかどうかをこちらからも確認できるので、安心して婚活に臨めるでしょう。

Omiai(オミアイ)を実際に使った人の口コミ

Omiai(オミアイ)の口コミ
Omiai(オミアイ)
Omiai(オミアイ)のロゴ
友達であれば他のアプリでもそれなりに出会えますが恋人となるとまた違ってきます。真剣に恋人を探すのならここがいいと聞いたので、早速使っています。初めたばっかりにしては好印象を持ちました。オミアイを利用するユーザーの質がいいこと、メッセージや検索の機能性など個人的にいいなと思いました。あまりお金はかけたくないので、慎重に探して行きたいと思います。
Omiai(オミアイ)
Omiai(オミアイ)のロゴ
ちゃんと出会えるし、忙しい日々の中でも恋活・婚活できるので現代に合った仕様だと思います。課金を執拗に迫ることもなく、適度なコストでとても良いです。むしろ他のサービスより安い気がします。友人も素敵な出会いがあり、とても喜んでいました。あとはどのようにアピールしていくかという戦略次第という感じでした!
Omiai(オミアイ)
Omiai(オミアイ)のロゴ
また改めて利用することにしました。婚活アプリがあまりなくて婚活サイトにも登録していますが良い人が見つからず。こうしてまた使うことになったので改めて評価しておこうかなと。前使った時もそうでしたが、一定数マッチングが可能です。その中で良い人が見つかるかどうかの勝負となるので異性と逢えるきっかけは「ある」アプリです。有料会員として婚活をしていますが、課金以上に成果はあると感じています。

30代男性のマッチングアプリ体験談・結婚前提の幸せな同棲生活へ

複数のマッチングアプリを活用して、今まで20人ほどの女性と出会ってきたTさん。

その中で5回ほどデートして真剣交際に発展したのがA子さん。

今はA子さんと結婚を前提とした幸せな同棲生活を送っています。

Tさん(30代男性)

大阪府在住。保育士。

職場は既婚女性ばかりで出会いがなくマッチングアプリを始める。

アプリで知り合ったA子さんと結婚を前提とした同棲中。

同業者で話の合うA子さんとの出会い

「もうアプリで出会うのは無理かな…」と諦めかけた頃、ゼクシィ縁結びで出会ったのが2歳年上で同業のA子さん。

明るくとてもよく笑うA子さんとは、同業者トークで話も盛り上がり5回ほどデートしてめでたく真剣交際へ。

今の職に就くまでのTさんの独特な経歴も、A子さんはむしろ興味を持ってポジティブに受け入れてくれました。

30代の婚活には真剣度の高いアプリがおすすめ

数あるマッチングアプリの中からTさんが活用したのはA子さんと出会った「ゼクシィ縁結び」と「Omiai」

特に「ゼクシィ縁結び」は女性も有料会員になる必要があるため、真剣度が高いと感じました。

30代の真剣婚活におすすめのアプリ
ゼクシィ縁結びロゴ

女性も有料で真剣度が高い。リクルート運営で安心。


費用が良心的で30代の女性に出会いやすい。

初デートは昼間のカフェで女性の警戒を解く

初回デートの目的は「警戒心をといてもらう」ことに徹していました。

この時点で、将来を考えられる女性かを判断しました。

考えられない女性には解散後にお礼のメッセージをし、その後は返信していません。

A子さんはコーヒーが苦手と聞いていたので、紅茶も充実した梅田のカフェで。

2回目のデートは、レストランや居酒屋など、お酒の席で会いました。

過去の交際歴や将来像、子供が欲しいか、働き方など、結婚後のイメージも確認。

その後は、水族館や美術館など会話をしながら楽しめる場所でデートを重ねました。

婚活成功の秘訣は…女性のコンプレックスを寛大に受け止めること

A子さんは職場で「彼氏いないキャラ」として職場でいじられていて、意を決してマッチングアプリに登録しました。

いくら明るいA子さんでも、内心は傷ついていたと思います。

A子さんもTさんに出会うまでに複数の男性と会っていましたが、男性から返信が来なかったなど進展はありませんでした。

過去に仕事で体調を崩したこと、高齢出産になってしまうことでA子さんは「もう自分は一生独り身なのかも」と考える日もあったそうです。

そんなA子さんがTさんからの告白を受け入れてくれたのは「過去やコンプレックスを受け入れてくれたから」でした。

「女性は思った以上にご自身の年齢や過去の婚姻歴、子どもの有無、出産年齢を気にすると知りました」というTさんは、タイミングを見て男性から告白するのをおすすめしています。

30代男性の婚活成功は「誠実さ」と「優しさ」がカギ

Tさんから婚活中の男性に向けてアドバイス

Tさん
Tさん

大切なのは容姿でもスペックでもなく「誠実な印象」と「優しい雰囲気」です。

女性が少しでも不信感を感じると、その後の進展はなく終わります。

プロフィール内容やメッセージ、デートでの振る舞いなど、全てに誠実さが求められます。

真剣な出会いを求めていると思われることがデートへの第一歩。

遊び目的と思われないよう言葉に細心の注意を払いましょう。

優しさを感じられる笑顔や所作を心掛けてください。

細かい気遣いをさりげなく行うことで、女性に好印象を持ってもらいやすいです。

女性の警戒心を早く解くことが、出会うための近道です。

ゼクシィ縁結び CTA
アプリアイコン

ゼクシィ縁結び

結婚に本気な人が多数

【目的別】20代後半の男女におすすめのマッチングアプリ

目的別で20代後半へのおすすめアプリを紹介します。

ゼクシィ縁結び

運営元があのゼクシィ!
  • 男女有料
  • 30代以降におすすめ
  • デート調整代行あり
マッチングアプリ名 ゼクシィ縁結び
会員数 210万人 ※2025年5月1日調べ
男女比率 男性5:女性5
年齢層 20代~30代
男性の料金 (税込) 4,378円
女性の料金 (税込) 4,378円
目的 婚活

結婚情報誌で一度は聞いたことがある「ゼクシィ」が運営するマッチングアプリです。

ゼクシィ縁結びの大きな特徴は男女両方に月額料金がかかること

マッチングアプリは男性側が有料、女性側が無料というケースが多いですが女性側にも料金がかかるため真剣に結婚相手を探している人が多いです。

年代としては30代以上が多いですが、もちろん20代後半の人も利用しており結婚に対して真剣なユーザーが多いです。

ただ料金が少し高いので、お金に余裕のある人は是非利用してみましょう。

またセキュリティ面としてはプロフィールや写真は専門スタッフが目視で確認しています。

問題のある書き込みや登録は項目単位で削除され、該当の会員にメールで通知がいきます。

繰り返し問題があるユーザーは利用停止措置などあるので安心できます。

ゼクシィ縁結び CTA
アプリアイコン

ゼクシィ縁結び

結婚に本気な人が多数

ゼクシィ縁結びの口コミ
ゼクシィ縁結び
ゼクシィ縁結びのロゴ
検索機能がしっかりしているので、気軽にメッセージをやりとりできるので、機能的に優れてるし、かなり使いやすい事は確か。タイプの人もわんさかいてびっくり!!いつも寝て起きて会社行っての生活だったのですがここで、いろんな人とであい変わりました。おかげで毎週末が充実してきた!
ゼクシィ縁結び
ゼクシィ縁結びのロゴ
絶対に手放したくない自慢のできる可愛い友達ができて人生が変わりました。色んなタイプの子がいたから、どの子にしようか迷ったけど、本当成功してよかった。機能が充実しているのにシンプルだからこういうの初めての人でも簡単に使えるし、積極的な人が多いからあんまり自分からいけないタイプの人でも、知り合いやすいんじゃないかなーって思う。
ゼクシィ縁結び
ゼクシィ縁結びのロゴ
周りに内緒で始めてみました。普通に使えそうかな?いつ開いてもすぐに相手が見つかるところが気軽でいいなって思います。自分のタイミングで、好きな時にからむことができるから寂しい思いすることはありません。ほかのアプリはノリ悪くて微妙な子ばっかだからここはかなりレベル高いと思います!

ブライダルネット

婚活コンシェルジュのサポートあり!
  • 男女有料
  • 30代以上が主なユーザー
  • 1年以内に結婚したい人が85%

マッチングアプリ名 ブライダルネット
会員数 非公開
男女比率 男性4.5:女性5.5
年齢層 20代~40代
男性の料金 (税込) 3,980円
女性の料金 (税込) 3,980円
目的 婚活

ブライダルネットとは婚活市場で上場している企業が運営している婚活マッチングアプリです。

元々婚活に強い企業なので他のマッチングアプリとは違い、サポート面が充実しているのが特徴。

専任の婚活コンシェルジュが付くのでメッセージやプロフィールなどの添削もしてくれます。

こちらもゼクシィ縁結びと同じく30代以上が多く女性も有料のアプリになっています。

ブライダルネットはサポートも厚く真剣なユーザーが多いですが、登録者数が少ないのがデメリットです。

しかし利用ユーザーも1年以内に結婚したい人が多いのでアドバイスを貰いながら、早く結婚したい人におすすめのアプリです。

ブライダルネット CTA
アプリアイコン

ブライダルネット

結婚するまで使い放題

ブライダルネットの口コミ
ブライダルネット
ブライダルネット
結婚に前向きでちゃんと婚活に励んでいる会員が多くて安心しました。別の婚活アプリの悪口になってしまうのは申し訳ないですが某アプリではサクラばっかりなのか、いくら真剣に婚活しても茶化されてばっかりで悲しい思いをしてきました…。でも、ブライダルネットに登録してからはプロフからしても真剣度が高いなって感じる会員が多く、個人個人の価値観や大事にしていることなどを少しでも多く盛り込んでいらっしゃる方が多く見受けられました。婚シェル様の対応も素晴らしいので婚活を考えている方たちにはオススメしたいかなって思います。
ブライダルネット
ブライダルネットのロゴ
30代に突入してから、周りが結婚ラッシュということもあり本気で婚活について考えるようになりました。婚活アプリ・結婚相談所など色々と試してきましたが、一番手応えもあり、優良だなと感じたのがこのブライダルネットです。具体的にいうと結婚に対してちゃんと前向きな人が多いこと。マナーや思いやりなど、相手が重視していることがプロフィールでわかることなどですね。意外に婚活アプリを使っていると、実際はそんなに結婚を本気では考えてないという方も多いので、その場合は正直言うと時間の無駄に終わってしまいます…。ただブライダルネットはそんなことがないので、知り合った方全てに対して誠意をもってお話できるのがいいですね。
ブライダルネット
ブライダルネットのロゴ
マッチングアプリは過去に色々と試してきましたが、出会いはあるけど手応え無く終わることがほとんどでした。出会い方には問題は無くて自分がどうしたいかっていうのがはっきりしてなかったなと思い、本気で将来を考えられる相手が欲しい!!そう心に誓ってアプリ選びをしていた時に見つけたのが、ブライダルネットでした。ここは婚活目的で利用している人しかいなかったので自分も出会いに本気になれました。過去に試してきたアプリには無かった婚シェルというアドバイスをくれるスタッフさんがいることにとても驚きましたが、何かと相談させていただいたおかげで婚活に対するアプローチや考え方などを改めることができました。そのおかげか無事に相手にも恵まれて将来を見据えたお付き合いをすることができています。

ザシングル(THE SINGLE)

必ず出会える相席サービス!
  • 20分間1対1で必ず話せる
  • ユーザー同士の評価システムあり
  • メッセージのやり取り無し
出典:THE SINGLE公式
マッチングアプリ名THE SINGLE(ザシングル)
会員数8万人以上
男女比率男性5:女性5
年齢層20代後半
男性の料金 (税込)2,420円~(20分)
女性の料金 (税込)0円
目的恋活・婚活

ザシングル(THE SINGLE)は必ず1対1で異性と出会える場を提供する相席屋のサービスです!

このサービスはお一人様専用で「自分だけ輪に入れなかった」という事はありません。

普通のマッチングアプリのような、いいねを押してからメッセージのやり取りをして…という手間がなく確実に出会うことができます。

また20分交代制で延長は無いのでもし合わない相手でもすぐに次へ行けます。

セキュリティ面に関しては本人確認はもちろん店舗にスタッフもおり何かあったらすぐに対応してくれます。

また相席したユーザー同士で評価しあうシステムで評価の低いユーザーは入店をお断りしているので1対1でも安全に出会えますね!

20代後半からマッチングアプリを利用するメリット

新しい出会いのきっかけになる

「新しい出会いのきっかけになる」下の画像

20代後半というと仕事が忙しくなり会社と自宅の往復だけで新しい出会いが無い人も多いと思います。

また、周りの友人で結婚する人が増え焦りを感じる年頃でもあります。

そんな人たちはマッチングアプリの利用をおすすめします!

明治安田生命が「いい夫婦の日」に関するアンケート調査を行ったところ

2022年で結婚したカップルのうち出会いのきっかけがマッチングアプリの割合は22.6%に上り

約5人に1人がアプリ婚という結果になりました。

また結婚までしなくても会社以外の人と新しく出会えるのは良い刺激になりますし

仕事にとっても何かプラスになる可能性もあります。

真剣なユーザーが多い

「真剣なユーザーが多い」下の画像

20代後半~30代以降が主なユーザーのマッチングアプリは遊び目的ではなく真剣に出会いを求めているユーザーが多いです。

特に婚活に強いマッチングアプリは男女ともに有料のケースもあります。

それだけ結婚に対して真剣なので質の良い出会いができるでしょう!

同じ価値観の人を探せる

「同じ価値観の人を探せる」下の画像

マッチングアプリの特徴として検索機能で同じ価値観の人を探せます。

友人の紹介や趣味のサークルでの出会いだと気が合っても本当に価値観が合っているかは分かりません。

ほとんどのマッチングアプリの場合、その人の結婚願望やお酒やタバコなどプロフィールを見れば確認できます。

まず価値観を確認してからマッチングしてメッセージも送れるので出会った後も長続きしやすいでしょう。

うまくいけば結婚できる

一度はそう思った人もいるでしょう、上で紹介した通りアプリを使って結婚した人は実際にいます。

運営側も「うちのアプリを使って成婚した」というのは大きな実績にもなりますし信頼性が増します。

なので今後、マッチングアプリはもっとユーザーに結婚して貰おうとサービスの質は上がると予想できますし結婚する人数は増えるでしょう。

20代後半が選ぶべきマッチングアプリのポイント

20代後半が選ぶべきマッチングアプリのポイント

マッチングアプリを選ぶ時のポイントですが目的別で選ぶと良いと思います!

今回はマッチングアプリを使う目的を大きく3つに分けました。

目的別で選ぶ
  • 出会いの数を増やす
  • 結婚を前提に恋人を探す
  • 早く出会いたい

また、おすすめは2つのアプリを並行して使うとより短期間で出会うことができます。

ここからは目的にあった最適のマッチングアプリが最適かご紹介します。

出会いの数を増やしたい

まずは出会いの数を増やしたい場合、ペアーズとOmiaiをおすすめします!

この2つの強みは会員数の多さです!会員数が多いとそれだけ出会いの可能性は高くなります。

Pairs CTA
アプリアイコン

Pairs

累計登録数2000万突破

omiai CTA
アプリアイコン

omiai

結婚を見据えたお相手探しが90%以上

結婚を前提にした恋人を探したい

最初から結婚を視野に入れてマッチングアプリを使う場合はブライダルネットとゼクシィ縁結びがおすすめです!

2つとも婚活に強い会社が運営しておりサポートが充実しているのが特徴です。

特にブライダルネットの場合は専任の婚活コンシェルジュが付くので、プロフィール文の添削などして貰いたい人は是非使ってみましょう。

ブライダルネット CTA
アプリアイコン

ブライダルネット

結婚するまで使い放題

ゼクシィ縁結び CTA
アプリアイコン

ゼクシィ縁結び

結婚に本気な人が多数

早く出会いたい

シングルDine(ダイン)

マッチングをしてメッセージのやり取りをして…という手間が面倒で早く出会いたい人はザシングル(THE SINGLE)とDine(ダイン)をおすすめします!

この2つはマッチングをすれば1対1で即出会えるのが大きなメリットです。

ザシングル(THE SINGLE)は20分交代制でドリンクのみ、Dine(ダイン)はお食事デートになっています。

Dine CTA
アプリアイコン

Dine

メッセ不要でデート

20代後半の男女がマッチングアプリ使う時のQ&A

最後にマッチングアプリでよくあるQ&Aについてお答えします。

始めてアプリを使う人は一度目を通しておきましょう!

  • 業者やサクラはいないの?
  • 20代前半の人とは出会えない?
  • マッチングから出会うまでの期間は?
  • 会った時に注意する事は?

業者やサクラはいないの?

Point!

怪しいユーザーも存在する

どのマッチングアプリにも一定数の業者など怪しいユーザーが存在します。

友達作りと偽って仲良くなり、最終的には投資や宗教などの勧誘に合う可能性もあります。

しかしプロフィールやメッセージの時点で業者の場合はすぐに分かるので、違和感があったら関わるのをやめましょう!

これらに当てはまっていたら業者である可能性が高いです。

業者の特徴
  • すぐに会おうとしてくる
  • 会う前からLINEを聞かれる
  • いきなりURLが送られてくる

また業者はモデルような写真を設定していたり、イケメンすぎたりと写真にも特徴があります。

もっと詳しく業者の特徴を知りたい人はこちらをご覧ください。

>>業者の特徴

20代前半の人とは出会えない?

男性は年下が好きな人が多いですが、女性でも年下と会ってみたいという人もいますよね。

ここで紹介したアプリは20代後半向きですが、20代前半のユーザーが多いアプリを使えば出会えると思いますよ!

Point!

20代前半のユーザーが多いアプリを使えば出会える!

確かに同世代の方がマッチング率は高い傾向にあります。

しかし20代前半がユーザー割合で見たら多いだけで、20代後半~30代の人も普通に使っているので何も問題ありません!

それよりも写真やプロフィール文の方が大切なので意識してみましょう。

なお当サイトでは20代前半・20代社会人などにおすすめのマッチングアプリも紹介しています。

気になる人はこちらもご覧ください。

マッチングから出会うまでの期間は?

一般的にはマッチングをしてから実際に出会うまでは2週間以内が多いです。

Point!

マッチングから2週間以内が多い

実際にあるアンケートでは「1週間~2週間以内」が最多の36.1%という結果になりました。
引用:「マッチングアプリで何人に会ったことがありますか?」最新の婚活アプリ事情を調査!

1週間以内で出会える場合もありますが、個人的には2週間で会うのがおすすめです!

以下のような流れが理想的だと思います。

初日
マッチング
1週間後
デートへ誘う
2週間後
実際に会う

また1回目に会ったら別れ際にLINEの交換を必ずしておきましょう!

会う前にLINEを交換できるならしておいた方が良いですが、基本的には「会ってから交換したい」という人が多いです。

早く会いたいからといってグイグイいきすぎると警戒されてしまうので注意です。

会った時に注意する事は?

Point!

個人情報は教えない

メッセージでどんなに仲良くなっても初対面の相手には、トラブル防止のため個人情報を教えない方が良いです。

LINEなどは大丈夫だと思いますが以下のような情報は教えないようにしましょう。

・本名

・住所

・職場

・貯金額など

話の流れで住んでいる場所も聞かれることがあると思いますが、細かな場所は言わず東京であれば「~区」など大まかな場所で伝えた方が安全です。

まとめ|20代後半の男女におすすめのマッチングアプリ

今回は20代後半の男女におすすめのマッチングアプリについてご紹介しました。

会員数・料金・真剣度・出会いやすさの4項目で評価して評価の高い順から5つ紹介しています!

← 横にスクロールできます →
アプリ情報 1位
ペアーズ
2位
ウィズ
3位
タップル
4位
ダイン
5位
オミアイ
6位
ゼクシィ縁結び
7位
ユーブライド
8位
マリッシュ
アプリロゴ Pairs(ペアーズ)ロゴ with_logo tappleロゴ Dine(ダイン)ロゴ オミアイロゴ ゼクシィ縁結びロゴ youbride ロゴ marrish ロゴ
男性料金 3,700円
(税込)
3,600円
(税込)
3,700円
(税込)
3,900円/25歳以下
6,500円/26歳以上
(税込)
3,900円
(税込)
4,378円
(税込)
2,400円
(税込)
3,400円
(税込)
女性料金 無料 無料 無料 無料 無料 無料 2,400円
(税込)
無料
会員数 2,000万人 1,000万人 1,700万人 15万人 1,000万人 210万人 290万人 300万人
主要年齢層
20代~30代
20代 30代 40代
20代~30代
20代 30代 40代
20代~30代
20代 30代 40代
20代~30代
20代 30代 40代
20代後半~30代後半
20代 30代 40代
30代~40代
20代 30代 40代
30代~40代
20代 30代 40代
30代~40代
20代 30代 40代
男女比率
男性60% : 女性40%
男性60% : 女性40%
男性60% : 女性40%
男性60% : 女性40%
男性70% : 女性30%
男性50% : 女性50%
男性70% : 女性30%
男性60% : 女性40%
公式サイト 無料インストール 無料インストール 無料インストール 無料インストール 無料インストール 無料インストール 無料インストール 無料インストール
※表の最新更新日:2025年5月19日

またマッチングは1つに絞る必要無く並行して利用することで理想の相手と出会える確率が上がります!

一度使ってみて合わないと感じたら他のマッチングアプリも使ってみましょう。

Pairs CTA
アプリアイコン

Pairs

累計登録数2000万突破