Pairs(ペアーズ)は独身者が出会いを求めるためのアプリですが、システム上、既婚者も登録できてしまうのが現状です。
そのため、

マッチングしたユーザーが既婚者だった!

体目的の既婚者に遊ばれた!
という事態も起こりえます。
実際に既婚者とやり取りすると、もし相手が既婚者と知らなかったとしても、トラブルに巻き込まれる可能性があるでしょう。
そのため、かならず既婚者を避けて恋愛しなければなりません。
Pairs(ペアーズ)に潜む既婚者を見分けるのは難しいと思われがちですが、メッセージやデートなどのふとした言動で見分けられます。
今回の記事では、Pairs(ペアーズ)に登録する既婚者の特徴や見分け方、出会ってしまったときの対処法について解説します。
- Pairs(ペアーズ)に潜む既婚者の特徴
- Pairs(ペアーズ)で既婚者を見分ける方法
- Pairs(ペアーズ)で既婚者に出会ってしまったときの対処法
THE SINGLE produce by相席屋

会員数が190,000名突破!
1対1で出会える空間は業界初!1対1で半個室で人目を気にせず話せる!20分で終了するからいろんな人と話せて満足度が高いと好評。

THE SINGLE編集部
THE SINGLE編集部員。マッチングアプリ使用歴は5年以上。10個以上のマッチングアプリを利用し出会った人数は100人以上。マッチングアプリで出会った女性とは最長で3年付き合った経験あり。 30代に入ったということもあり、現在は婚活目的でマッチングアプリを利用中。
主に使用しているマッチングアプリ:Pairs/with/tapple

横山 淳司
代表取締役 会長/株式会社セクションエイト
完全1対1の相席専門店「THE SINGLE」、全国に店舗を展開する「相席屋」、お酒もスポーツも無限に遊べるバー「パブリックスタンド」などを運営する出会いのテーマにした事業を展開する株式会社セクションエイトの代表取締役 会長の横山 淳司。
誰もが期待できる空間と場所を提供し、目先の恋愛価値ではなく、「婚姻率」「出生率」の向上で日本の未来に貢献。
公式サイト
/
THE SINGLE
/
相席屋
/
パブリックスタンド
Pairs(ペアーズ)に既婚者は登録できるのか?
Pairs(ペアーズ)は既婚者が登録できるのか気になる人もいるでしょう。
結論から言えば、既婚者であってもPairs(ペアーズ)に登録することは可能です。
Pairs(ペアーズ)では既婚者の利用を禁止している
Pairs(ペアーズ)では、既婚者の利用を禁止しています。
そのため、Pairs(ペアーズ)の運営に既婚であることがバレれば、有料会員だとしても強制退会などの重い罰が課せられます。
Pairs(ペアーズ)では独身証明書の提出は不要
Pairs(ペアーズ)では、結婚相談所のように独身証明書を提出しません。
基本的に、Pairs(ペアーズ)で提出するのは以下の2つになります。
- 携帯の電話番号
- 本人確認書類(運転免許証やマイナンバーカード、保険証など)
本人確認の際に公的書類の提出を求められますが、この証明書類によって既婚者とバレることはありません。
本人確認では、あくまでも「利用者が実在する人物か?」「未成年者ではないか?」を確認するための作業になります。
Pairs(ペアーズ)に潜む既婚者の特徴(メッセージ編)
Pairs(ペアーズ)に潜む既婚者はメッセージでわかるいくつかの特徴を持っています。

「この人もしかしたら既婚者かも?」
と感じたときには、以下の特徴と照らし合わせてみてください。
メッセージの段階で見極められれば、既婚者に遊ばれて無駄に時間とお金を失う心配もありません。
- SNSの交換を嫌う
- 電話を嫌う/嫌がられる
- すぐに会おうと提案してくる
- 仕事終わりに会いたがる
それぞれ詳しく見ていきましょう!
SNSの交換を嫌う
普段からプライベートで利用するSNSを見せたくない人は、既婚者である可能性があります。
SNSはプライベートで利用するため、通知を常時ONにする人がほとんどです。
そのため、知らない異性から連絡がくると、家族から怪しい目を向けられることもあるでしょう。
このことから、既婚者はSNSを絶対に交換しようとしません!
今後の連絡をLINE(ライン)ではなく、カカオトークで誘ってくる人も既婚者の可能性が高いです。
電話を嫌う/嫌がられる
Pairs(ペアーズ)に潜む既婚者は電話やテレビ通話を嫌います。
家に家族がいれば、知らない異性と電話をするのは不可能でしょう。

「急に電話をかけて凄く怒られた…」

「LINE(ライン)は返ってくるのに、電話には一切でない…」
このような場合は、相手が既婚者の可能性があるため警戒しましょう
すぐに会おうと提案してくる
体目的の既婚者には、すぐに会いたいと提案されることもあります。
しかし、相手のことを何も知らない状態ですぐに出会うのは危険です。
相手がいくら魅力的であっても、かならず一週間以上はメッセージや通話でやり取りをしましょう!
体目的の既婚者は、効率的に体の関係を築きたいと考えているため、「すぐには会いたくない!」と伝えると、相手からフェードアウトすることも少なくありません。
仕事終わりに会いたがる
相手が既婚者の場合、休日ではなく仕事終わりにデートへ誘ってくる可能性が高いです。
仕事終わりであれば、残業や飲み会などの言い訳もしやすく、既婚者としては都合がつけやすくなります。

「休日のデートを提案しているのに毎回断られる…」

「休日の予定を濁される…」
そんなときには、既婚者の可能性を疑いましょう。
Pairs(ペアーズ)に潜む既婚者の特徴(デート編)
Pairs(ペアーズ)に潜む既婚者は、デート中の言動でも見分けられます。
ただし、意識的に観察しなければ気がつかないことも多いため、メッセージの段階で少しでも怪しいと感じたときには、初回のデートで意識的に相手を観察してみましょう
デートでわかる既婚者の特徴は以下の6つです。
- 写真を撮られることを嫌う
- Pairs(ペアーズ)やLine(ライン)の通知がオフまたは非表示
- 写真を見せたがらない
- 結婚指輪の跡が残っている
- 家に行くのは断られる
- イベントごとは毎回断られる
それぞれ詳しく見ていきましょう!
写真を撮られることを嫌う
既婚者は、デート中に写真を撮られることを嫌います。
SNSは、本人の許可なくアップすることが可能で、一度写真を撮られるとSNSに投稿される可能性があると感じるはずです。
仮に既婚者の家族に知られなかったとしても、会社の同僚や知人に知られてしまえば、噂として広がります。
そう考えると既婚者が「写真を撮られたくない」という心理になるのは当然です。
もし、相手が本当にあなたのことが好きで、一緒に過ごしたいと思っているのであれば、「思い出を写真に残したい!」と考えるのが一般的でしょう。
Pairs(ペアーズ)やLine(ライン)の通知がオフまたは非表示
既婚者は、ほかの異性からの連絡を隠すために通知をオフや非表示にしている場合が多いです。
Pairs(ペアーズ)の通知はともかく、プライベートで利用するLINE(ライン)の通知をオフにするのは、少し不自然ですよね。
もし、話の流れで相手のスマホを見る機会があれば、LINE(ライン)の通知状態を確認してみましょう!
写真を見せたがらない
スマホの写真フォルダを見せたがらないことも既婚者の特徴です。
Pairs(ペアーズ)で話が盛り上がると

「この前○○県の温泉に行ってさー」

「この前、駅前の○○っていうハンバーグ屋さんに行ってさー」
など、過去に訪れたスポットを語り合うタイミングも多いでしょう。
そんな状況で「そのときの写真を見せてほしい!」と伝えても断られる場合は、既婚者の可能性があります。
もし、手違いで家族と撮った写真が画面に映れば既婚者だとバレてしまうため、「恥ずかしい」「写真は撮ってない」などとやんわり断られることが多いです。
結婚指輪の跡が残っている
意識しなければ気がつかない部分になりますが、相手の指に結婚指輪の跡が残っていないかも確認しましょう。
指輪は長期間つけていると、日焼けで跡が残る場合があります。
もし、相手に離婚歴などがなければ、間違いなく既婚者です。
デートは早めに切り上げて、連絡は取らないようにしましょう。
家に行くのは断られる
相手の家には来たがるのに、自分の家には一切呼ばないのも既婚者の特徴です。
大人になってまで「家が汚い」「友達と住んでいる」など理由をつけて、家デートを断るのは明らかに不自然です。
イベントごとは毎回断られる
クリスマスやゴールデンウィークなど、男女が会いたがるイベント時なのに、デートを断ることも既婚者の特徴です。
独身であれば予定が空いていることが多いですが、既婚者の場合は家族サービスもあるでしょう。

「イベントごとは毎回断られる」

「長期休みのときは、なぜか連絡が遅い」
など、イベントごと相手にしてくれない場合、あなたは都合のいい人認定されているかもしれません。
Pairs(ペアーズ)で既婚者を見分ける方法
Pairs(ペアーズ)で既婚者と交際すると、時間とお金の無駄になってしまううえに、トラブルに巻き込まれる可能性もあります。
しかし、「一体どうやって既婚者を見分ければいいの?」と悩む人も少なくないでしょう。
そんな人のために、Pairs(ペアーズ)に潜む既婚者の見分け方を5つ紹介していきます。
- プロフィール写真に顔が写っているか確認する
- 2つの本人確認をおこなっているか確認する
- SNSの交換を提案してみる
- 土日など家にいる時間に電話を提案する
- SNSで『#ペアーズ要注意人物』のリストを確認する
それぞれ詳しく見ていきましょう!
プロフィール写真に顔が写っているか確認する
既婚者は、Pairs(ペアーズ)のプロフィールに顔を載せることを嫌います。
自分の顔がネット上に残ってしまえば、会社の同僚や知人を通して、家族にバレてしまう可能性があるからです。
そのため、顔を出さずに雰囲気だけがわかる写真を載せがちです。
プロフィール写真に顔が写っていないユーザーは、既婚者や危険人物の可能性があるため、すぐに会ったり、個人情報を教えたりすることは極力控えましょう。
2つの本人確認をおこなっているか確認する
Pairs(ペアーズ)では、2回の本人確認ステップを設けています。
既婚者は、本名や顔写真をPairs(ペアーズ)に提出することに抵抗を抱く傾向があり、2つ目の本人確認ステップを避ける人も多いです。
Pairs(ペアーズ)では本人確認済みユーザーのみに絞った検索も可能です。
SNSの交換を提案してみる
LINE(ライン)やInstagramなどのSNSを交換したいと提案してみるのも、既婚者を見分ける方法です。
SNSは、プライベートな写真を載せていることも多く、投稿のなかには家族の写真が入っていることもあるでしょう。
Pairs(ペアーズ)で出会いを探す既婚者のほとんどは、家族の存在を隠したいため、必然的にSNSの交換を渋ります。

「SNSやってないんだよね」

「LINE(ライン)はプライベートのことも多いからカカオでいい?」
など、プライベートな情報を共有してくれない場合は既婚者であることを疑いましょう!
土日など家にいる時間に電話を提案する
休日に電話を提案するだけでも、Pairs(ペアーズ)で既婚者を見分けられます。
独身であれば、暇な時間に電話に誘ってくれることで喜びを感じる人が多いですが、既婚者の場合、家に家族がいるため急な電話の提案に対応できません。
相手は暇なはずなのに

「メッセージは返ってくるのに電話には出てくれない」

「いつも言い訳をつけて電話を渋る」
そんな状況が続く場合は、既婚者であることを疑いましょう!
SNSで『#ペアーズ要注意人物』のリストを確認する
X(旧Twitter)では、Pairs(ペアーズ)で要注意人物に出会った人たちが『#ペアーズ要注意人物』で相手のニックネームや写真を投稿しています。
なかには、「既婚者なのに体目的で近づいてきた」という既婚者による被害も報告されているため、自分がマッチングしているユーザーが、このハッシュタグにいないか確認してみるのもよいでしょう。
Pairs(ペアーズ)で既婚者に出会ってしまったときの対処法
Pairs(ペアーズ)では、相手の言動を注意深く観察していても既婚者に出会ってしまう場合があります。
気になる相手に騙されてイライラすることもあると思いますが、相手に暴言を吐いてしまえば、逆上される可能性も考えられます。
もし、Pairs(ペアーズ)で既婚者に出会ってしまったときには、冷静に以下3つの対応を心がけましょう!
- ブロックして運営に通報する
- 連絡を取らずにフェードアウト
- 既婚者が登録できないアプリに乗り換える
それぞれ詳しく見ていきましょう!
ブロックして運営に通報する
メッセージの段階で相手が既婚者だとわかったら、トラブルに巻き込まれる前にブロックするのがよいでしょう。
もし、相手が既婚者だとわかった状態で関係を続けてしまえば、あなたにも慰謝料を請求される可能性があります。
既婚者とはお付き合いできない旨を伝えて、ブロックするのがよいでしょう。
連絡を取らずフェードアウト
もし、出会ってから既婚者だと発覚した場合は、その場を早めに切り上げて今後は連絡を取らないようにしましょう。
連絡を取らずにフェードアウトすれば、相手も察して深追いはしてこないはずです。
既婚者が登録できないアプリに乗り換える
『独身証明書』の提出があるマッチングアプリを利用すれば、既婚者に出会うことなく恋愛できます。
もし、「既婚者によく狙われてしまう…」という人がいれば、『独身証明書』の提出があるマッチングアプリに乗り換えましょう。
マッチングアプリを探しているあなたへ

「アプリでの出会いは不安…」「もっと手軽に、でも安心できる出会いがほしい」そんな方にぴったり!
THE SINGLEなら…
- アプリなしでの出会いに近い! 1対1の相席スタイル
- 完全会員制で安心! 本人確認&相互評価システム
- マッチング後のやりとりも簡単! 7日間のメッセージ機能つき
新しい出会いを体験しよう!
THE SINGLEの利用の流れは以下のとおりです。
事前会員登録・来店
- 無料会員登録(来店前に必須)
- 一人で来店(予約不要)
THE SINGLEは会員制(無料)なので、ご来店の前に会員登録を行っていただきます。THE SINGLEは1対1での出会いを大切にしていますので、相席ラウンジのようにご友人と都合を合わせる必要はございません。ご自身の都合に合わせてご来店ください。
ご入店時・システム説明
- スタッフから利用方法の説明
ご来店されましたらまずスタッフより利用方法のご説明をさせていただきます。不安のない状態でお話を楽しんでいただけますよう、スタッフより細かいご説明をさせていただきます。
ご相席(20分)
- 20分ごとに自動で席替え
- 従業員が席替えを案内
20分経ちますと自動で席替えをしております。お時間になりましたら従業員が参りますので、20分間お話をお楽しみくださいませ。
相互評価
- アプリ内で相手のマナーを5段階評価
- 評価はお互いに非公開
席替えのお時間が近くなりましたらスタッフがお声かけに参ります。その際、アプリ内にてお相手の方のマナーに対する評価を5段階でお付けいただいております。
※万が一マナーの面でお相手より悪い評価がついた際は今後のご入店をお断りさせていただく場合がございます。
※お相手の方には自身が付けた評価はわかりませんのでご安心ください。
連絡先の交換
- アプリ内で自動的に連絡先交換
- 1週間メッセージ可能
- アプリ内メッセージで合意の上、連絡先交換
連絡先の交換に関しては、ご相席した方とアプリ内にて自動で交換され1週間メッセージでのやり取りを行えます。無理にLINE IDや電話番号を交換する必要は無く、安心してご利用いただけますので、アプリ内メッセージからお互いの同意の上で連絡先の交換を行なってください。
ご相席後・退店
- スタッフが対応
- 相席継続または退店
ご相席後、必ずスタッフが参りますので、お困り事やご質問等ございましたらお気楽にお申し付け付けくださいませ。その後、引き続きご相席をお楽しみ頂くか、ご退店をお選びくださいませ。
THE SINGLEの店舗は以下のとおりです。
店舗名 | 平日(月~金) | 土日祝 |
---|---|---|
恵比寿店 | 15:00~23:30 (LO 23:00) | 15:00~23:30 (LO 23:00) |
渋谷店 | 15:00~23:30 (LO 23:00) | 15:00~23:30 (LO 23:00) |
新宿靖国通り店 | 15:00~23:30 (LO 23:00) | 15:00~23:30 (LO 23:00) |
池袋東口店 | 15:00~23:30 (LO 23:00) | 15:00~23:30 (LO 23:00) |
銀座コリドー街店 | 15:00~23:30 (LO 23:00) | 13:00~23:30 (LO 23:00) |
上野店 | 15:00~23:30 (LO 23:00) | 15:00~23:30 (LO 23:00) |
横浜西口店 | 15:00~24:00 (LO 23:30) | 15:00~24:00 (LO 23:30) |
梅田阪急東通り店 | 15:00~23:30 (LO 23:00) | 15:00~23:30 (LO 23:00) |
既婚者の利用が禁止されているおすすめマッチングアプリ

「既婚者の少ないマッチングアプリを使いたい!」

「既婚者にによく狙われてしまう…」
このような人は、既婚者の利用が禁止されているマッチングアプリに乗り換えるのもひとつの方法です。
今回は、既婚者の利用が禁止されているマッチングアプリのなかで、とくにおすすめできるマッチングアプリを厳選して紹介します。
With(ウィズ)
- 本格的な心理テストが受けれる
- 無料でいいねできる数が多い
- 利用者増加率NO.1

マッチングアプリ名 | with(ウィズ) |
会員数 | 800万人以上 |
男女比率 | 男性6:女性4 |
年齢層 | 20代後半~ |
男性の料金 (税込) | 3,600円~ |
女性の料金 (税込) | 0円 |
目的 | 恋活・婚活 |
- 内面重視で相手を探せる
- 検索機能が優れている
- 20代の男女に人気
withは、20代を中心に人気急上昇中のマッチングアプリです。
withではアプリ内で本格的な心理テストができ、価値観や恋愛観が合う相手を探せるのが特徴!
また、『お好みカード』で自分の趣味と合うユーザーも探せます。
検索機能もほかのマッチングアプリより細かく指定できるので、理想の相手が見つかる可能性は高いでしょう!
ユーザーは20代の男女が中心!
そのため、恋活を目的としている男女が多く利用しています。
with(ウィズ)の詳しい料金システムや使い方などが気になる人はこちらの記事を参考にしてください!

いわゆるサクラやメシモクの人が少ない印象が強く、長く安心して使い続けることができました。
※THE SINGLE調べ

真面目な男性が多い印象で、イベントのようなものも少ないのでアプリに疲れることなく落ち着いて継続しやすいから続けています。
※THE SINGLE調べ
Tapple(タップル)
- ユーザー数1,700万人突破
- おでかけ機能ですぐ会える
- 料金プランが安い

マッチングアプリ名 | Tapple(タップル) |
会員数 | 1,700万人以上 |
男女比率 | 男性6:女性4 |
年齢層 | 20代前半~ |
男性の料金 (税込) | 3,700円~ |
女性の料金 (税込) | 0円 |
目的 | 恋活・友達作り |
- 20代の男女に人気
- フリック型のマッチングアプリ
- 24時間以内に出会える人を探せる
タップルは、20代男女を中心に人気急上昇中のマッチングアプリです!
フリック型のアプリのため、気軽に「いいね」が送れるのでアプローチするまでのハードルの低さが特徴!
また、タップル独自の機能として、好きなデートプランや食べものから共通点のある相手を探せるため、デートに誘うハードルの低さもあります。
「おでかけ機能」を使えば、異性と24時間以内に会うことも可能!
「なんか暇だから誰かとご飯行きたいな」と思ったらすぐに誘えます。
ユーザーはフットワークが軽いうえ、「まずは会ってみたい」という人が多いので、気軽に異性と出会いたい人におすすめです!

タップルはフリック操作及び自分好みのカテゴリーにより簡単に女性を探すことができるため、自分に合っていると感じました。
※THE SINGLE調べ

マッチングアプリをやったことのある友達何人かに聞いて1番手っ取り早く出会えるアプリがタップルでした。気軽に始められる点が良かったです。
※THE SINGLE調べ
Omiai(オミアイ)
- 真剣に出会いを求めている人が多い
- 婚活アプリのなかではユーザー数が多い
- セキュリティ面は安心

マッチングアプリ名 | Omiai |
会員数 | 累計会員数1,000万人 ※2024年7月時点 |
男女比率 | 男性6:女性4 |
年齢層 | 20代後半~ |
男性の料金 (税込) | 3,980円~ ※クレジットカード決済1ヶ月 |
女性の料金 (税込) | 0円 |
目的 | 恋活・婚活 |
- 真剣度が高いユーザーが多い
- イエローカードシステムで悪質なユーザーを排除
- 婚活アプリのなかではユーザー数が多い
Omiaiは、マッチングアプリのなかでも真剣に恋活・婚活を考えているユーザーが多いアプリとして人気を博しています!
検索システムが充実しており、フリーワードで検索できるほか、マッチ度が40%を超えているユーザーだけを表示してくれる機能も搭載!
セキュリティ面にも力を入れており、電話番号での認証や迷惑行為が多いユーザーにはイエローカードが提示されます。
イエローカードが2枚溜まるとそのユーザーは退会処分になる仕組みなうえ、イエローカードが与えられているかどうかをこちらからも確認できるので、安心して婚活に臨めるでしょう。
Omiai(オミアイ)の詳しい料金システムや使い方が気になる人は、こちらの記事を参考にしてください!

サクラが少なくて信頼性があって結婚願望がある人が多く登録しているサイトだったから使用しています。
※THE SINGLE調べ

会員数が多いところをネット評判をいくつか調べて料金に納得できるものを選びました。また、マッチングアプリによって真剣交際向きかどうかでも判断しました。
※THE SINGLE調べ

結果的に良い出会いに恵まれて付き合えたのでアプリをやめた。他人にも勧めたいと思えるアプリだったので良かったです。
※THE SINGLE調べ

omiaiで出会った方とお付き合いをし、結婚までしました。
※THE SINGLE調べ
Pairs(ペアーズ)で出会った既婚者を訴えることは可能?
Pairs(ペアーズ)で出会った既婚者が独身と噓をついていた場合、慰謝料を請求できる可能性があります。
相手とのメッセージや会話を保存し、弁護士に相談しましょう。
Pairs(ペアーズ)には、既婚者を通報する通報機能も存在します。
既婚者でもマッチングアプリを使いたい場合はどうすればいい?

「既婚者だけどマッチングアプリを使いたい」

「既婚者同士が出会えるマッチングアプリってないの?」
など、既婚者が利用できるマッチングアプリを知りたい人もいるでしょう。
そんな人におすすめしたいのが、『既婚者専用マッチングアプリ』です。
既婚者同士の出会い探しに特化しているため、相手に既婚者であることを隠して恋愛する必要がありません。
今回は、とくにおすすめの『既婚者専用マッチングアプリ』を3つ紹介します。
Healmate(ヒールメイト)
- 真剣に利用している人が多い
- 年齢層が高め
- 通話機能あり

マッチングアプリ名 | Healmate(ヒールメイト) |
会員数 | 20万人以上 |
男女比率 | 男性6:女性4 |
年齢層 | 30代後半~50代 |
男性の料金 (税込) | 9,800円~ |
女性の料金 (税込) | 0円 |
目的 | 恋活・友達探し |
- 真剣に利用している人が多い
- 40代〜50代が多い
- 身バレ対策機能あり
Healmate(ヒールメイト)は、「癒し合える出会いをあなたに」をコンセプトにした既婚者向けマッチングサービスです。
日本コンシューマーリサーチが既婚者用マッチングサービスに興味がある既婚者336名に調査した結果、『信頼度』80%、『注目度』85%、『安心して利用できると思う』83%を獲得するなど、高い評価を得ています!

機能面でいうと、プロフィール写真のぼかしなどの身バレ対策機能はもちろん、既婚者向けでは珍しく通話機能も搭載しています!
- 身バレ対策機能
- 通話機能
- 年齢確認機能
- 365日監視機能
etc.
Healmate(ヒールメイト)の利用者層は40代以上の男女が大半を占めており、年齢層が高いのも特徴のひとつ!
40代以上で既婚者ならではの悩みや新しい出会いがほしいと考えている人は、ぜひ利用してみましょう!
2024年5月現在、Healmate(ヒールメイト)では『新規入会キャンペーン』をおこなっています!
プラン | スタンダード | プレミアム |
---|---|---|
1ヶ月 | 9,800円/月 | 11,800円/月 |
3ヶ月 | 7,800円/月(一括23,400円) | 9,800円/月 (一括29,400円) |
6ヶ月 | 5,800円/月(一括34,800円) | 7,800円/月 (一括46,800円) |
12ヶ月 | 3,800円/月(一括45,600円) | 5,800円/月 (一括69,600円) |
Cuddle(カドル)
- 既婚者向けアプリで利用率No.1!
- AIがおすすめの相手を紹介
- 既婚者に特化した機能あり

マッチングアプリ名 | Cuddle(カドル) |
会員数 | 40万人以上 |
男女比率 | 男性7:女性3 |
年齢層 | 20代後半~40代 |
男性の料金 (税込) | 9,980円~ |
女性の料金 (税込) | 0円 |
目的 | 友達探し・恋活 |
- 既婚者向けアプリで利用率No.1!
- AIがおすすめの相手を紹介
- 既婚者に特化した機能あり
Cuddle(カドル)は、既婚者専用という珍しいマッチングアプリ。
友達探しや飲み仲間、あるいは婚外恋愛などの目的で使われており、人気急上昇中です!
2022年にリリースされたばかりなので、積極的な人が多く、利用人数も今後さらに増えていくでしょう。
Cuddle(カドル)の公式HPには以下のようなユーザーの声も!

お互いの生活を理解し合える既婚者同士の出会いをサポートしてくれるとあって、ユーザーからも高評価を受けています。
また、Cuddle(カドル)は元GAFA出身のエンジニアがデザインしているので、ブラウザ版ながら非常に使いやすいと評判!
ダウンロードが必要なアプリケーションではなく『WEBサービス』のため、周りからアプリのアイコンを見られる心配もなく、気にせず利用できますよ!
ほかに既婚者に特化した機能もあるので、納得の利用率No.1既婚者マッチングアプリだと思います。
Cuddle(カドル)の料金プランは女性は基本無料・男性は1ヶ月9,980円(税込み)となっています。
・女性:基本無料
・男性:9,980円/月
プラン | Cuddle Gold |
---|---|
1ヶ月 | 9,980円/月 |
3ヶ月 | 7,980円/月 (一括23,940円) |
6ヶ月 | 5,980円/月 (一括35,880円) |
12ヶ月 | 3,980円/月 (一括47,760円) |


アプリはなくウェブサイトからしかアクセスすることができませんが、それでも使いやすく、直感的に操作することができるようになっていますし、デザインも魅力的でおしゃれな感じなので気に入っています。
※THE SINGLE調べ

一回きりの相手ではなく、効率よく長く会える相手を探したい人が多いからか、割と会うことに積極的な人は多いと思いました。初回から身体の関係を求めてくることは少なくはないものの、落ち着いて話ができる人は多い気がします。
※THE SINGLE調べ
MarriedGo(マリーゴー)
- 2023年リリースのサービス
- 月額料金が安い
- LGBTでも利用できる

マッチングアプリ名 | MarriedGo(マリーゴー) |
会員数 | 非公開 |
男女比率 | 非公開 |
年齢層 | 30代~40代 |
男性の料金 (税込) | 4,980円~ |
女性の料金 (税込) | 0円 |
目的 | 友達探し |
- 2023年リリースのサービス
- 月額料金が安い
- LGBTでも参加できる
MarriedGo(マリーゴー)は2023年にリリースされたばかりの、既婚者向けマッチングサービスです!
マリーゴーは男性でも月額5,000円以下で利用できるのが大きな特徴。
既婚者向けマッチングサービスは月額料金が高いものが多く5,000円以上するものがほとんどです。
その中で安く利用できて出会えるのは嬉しいですよね!
マリーゴーは人気が高まっている既婚者向けマッチングアプリのため、テレビでも紹介されました!

今なら積極的なユーザーも多いと思うので、出会える確率も高いでしょう!
プラン | スタンダード | プレミアム |
---|---|---|
1ヶ月 | 4,980円/月 | – |
3ヶ月 | – | 3,980円/月 (一括11,940円) |
6ヶ月 | – | 2,980円/月 (一括17,880円) |
12ヶ月 | – | 1,980円/月 (一括23,760円) |
Pairs(ペアーズ)にも既婚者は存在するため見分け方を知っておこう
今回は、Pairs(ペアーズ)に既婚者は存在するのかについて解説しました。
結論から言えば、Pairs(ペアーズ)は既婚者の利用を禁止しています。
しかし、独身証明書の提出がないため、独身と偽って登録することが可能です。
Pairs(ペアーズ)では既婚者と遭遇することもあるため、少しでも怪しいと感じたときには、今回紹介した既婚者の特徴と照らし合わせてみてください。
- SNSの交換を嫌う
- 電話を嫌う/嫌がられる
- すぐに会おうと提案してくる
- 仕事終わりに会いたがる
- 写真を撮られることを嫌う
- Pairs(ペアーズ)やLine(ライン)の通知がオフまたは非表示
- 写真を見せたがらない
- 結婚指輪の跡が残っている
- 家に行くのは断られる
- イベントごとは毎回断られる
また、簡単な提案や確認で既婚者と出会うリスクを減らせるため、既婚者の見分け方も一緒におさえておきましょう!
- プロフィール写真に顔が写っているか確認する
- 2つの本人確認をおこなっているか確認する
- SNSの交換を提案してみる
- 土日など家にいる時間に電話を提案する
- SNSで『#ペアーズ要注意人物』のリストを確認する