50代がマッチングアプリで出会うことは難しくなく、理想の相手と結ばれた人が多くいます。
この記事では50代に最適のマッチングアプリを厳選して紹介。
マッチングアプリで婚約した50代シングルマザーの成功体験談も。
ぜひ、参考にして出会いのきっかけに役立ててくださいね。
THE SINGLE produce by相席屋

会員数が190,000名突破!
1対1で出会える空間は業界初!1対1で半個室で人目を気にせず話せる!20分で終了するからいろんな人と話せて満足度が高いと好評。

THE SINGLE編集部
THE SINGLE編集部員。マッチングアプリ使用歴は5年以上。10個以上のマッチングアプリを利用し出会った人数は100人以上。マッチングアプリで出会った女性とは最長で3年付き合った経験あり。 30代に入ったということもあり、現在は婚活目的でマッチングアプリを利用中。
主に使用しているマッチングアプリ:Pairs/with/tapple

横山 淳司
代表取締役 会長/株式会社セクションエイト
完全1対1の相席専門店「THE SINGLE」、全国に店舗を展開する「相席屋」、お酒もスポーツも無限に遊べるバー「パブリックスタンド」などを運営する出会いのテーマにした事業を展開する株式会社セクションエイトの代表取締役 会長の横山 淳司。
誰もが期待できる空間と場所を提供し、目先の恋愛価値ではなく、「婚姻率」「出生率」の向上で日本の未来に貢献。
公式サイト
/
THE SINGLE
/
相席屋
/
パブリックスタンド
50代はマッチングアプリがおすすめ?それとも結婚相談所?
結論から言うと、50代の人にはマッチングアプリがおすすめです!
50代で婚活したいなら結婚相談所よりマッチングアプリがおすすめ!
マッチングアプリを利用するメリットのひとつに『コスパ』が挙げられます。
婚活パーティーや結婚相談所を利用すれば、結婚を真剣に考えている人と出会える可能性は高まりますが、そのぶん費用がかかりがち。
結婚相談所はサポートが手厚いものの、費用が高くなかには10万円を超えるケースも…。
また、婚活パーティーに関しても、男性は1回の参加で7,000円〜1万円ほどかかるため、何度も参加すると負担が大きくなります。
一方、マッチングアプリなら月額5,000円ほどで複数の人と出会えるチャンスがあり、コスパのよさは◎。
もちろん、実際に会うまでにはいいねやメッセージなどのやり取りが必要ですが、時間・費用ともにかなり抑えられます。
そのため、最初はあまりお金をかけずに婚活をしたいという人には、マッチングアプリがおすすめです!
マッチングアプリを探しているあなたへ

「アプリでの出会いは不安…」「もっと手軽に、でも安心できる出会いがほしい」そんな方にぴったり!
THE SINGLEなら…
- アプリなしでの出会いに近い! 1対1の相席スタイル
- 完全会員制で安心! 本人確認&相互評価システム
- マッチング後のやりとりも簡単! 7日間のメッセージ機能つき
新しい出会いを体験しよう!
THE SINGLEの利用の流れは以下のとおりです。
事前会員登録・来店
- 無料会員登録(来店前に必須)
- 一人で来店(予約不要)
THE SINGLEは会員制(無料)なので、ご来店の前に会員登録を行っていただきます。THE SINGLEは1対1での出会いを大切にしていますので、相席ラウンジのようにご友人と都合を合わせる必要はございません。ご自身の都合に合わせてご来店ください。
ご入店時・システム説明
- スタッフから利用方法の説明
ご来店されましたらまずスタッフより利用方法のご説明をさせていただきます。不安のない状態でお話を楽しんでいただけますよう、スタッフより細かいご説明をさせていただきます。
ご相席(20分)
- 20分ごとに自動で席替え
- 従業員が席替えを案内
20分経ちますと自動で席替えをしております。お時間になりましたら従業員が参りますので、20分間お話をお楽しみくださいませ。
相互評価
- アプリ内で相手のマナーを5段階評価
- 評価はお互いに非公開
席替えのお時間が近くなりましたらスタッフがお声かけに参ります。その際、アプリ内にてお相手の方のマナーに対する評価を5段階でお付けいただいております。
※万が一マナーの面でお相手より悪い評価がついた際は今後のご入店をお断りさせていただく場合がございます。
※お相手の方には自身が付けた評価はわかりませんのでご安心ください。
連絡先の交換
- アプリ内で自動的に連絡先交換
- 1週間メッセージ可能
- アプリ内メッセージで合意の上、連絡先交換
連絡先の交換に関しては、ご相席した方とアプリ内にて自動で交換され1週間メッセージでのやり取りを行えます。無理にLINE IDや電話番号を交換する必要は無く、安心してご利用いただけますので、アプリ内メッセージからお互いの同意の上で連絡先の交換を行なってください。
ご相席後・退店
- スタッフが対応
- 相席継続または退店
ご相席後、必ずスタッフが参りますので、お困り事やご質問等ございましたらお気楽にお申し付け付けくださいませ。その後、引き続きご相席をお楽しみ頂くか、ご退店をお選びくださいませ。
THE SINGLEの店舗は以下のとおりです。
店舗名 | 平日(月~金) | 土日祝 |
---|---|---|
恵比寿店 | 15:00~23:30 (LO 23:00) | 15:00~23:30 (LO 23:00) |
渋谷店 | 15:00~23:30 (LO 23:00) | 15:00~23:30 (LO 23:00) |
新宿靖国通り店 | 15:00~23:30 (LO 23:00) | 15:00~23:30 (LO 23:00) |
池袋東口店 | 15:00~23:30 (LO 23:00) | 15:00~23:30 (LO 23:00) |
銀座コリドー街店 | 15:00~23:30 (LO 23:00) | 13:00~23:30 (LO 23:00) |
上野店 | 15:00~23:30 (LO 23:00) | 15:00~23:30 (LO 23:00) |
横浜西口店 | 15:00~24:00 (LO 23:30) | 15:00~24:00 (LO 23:30) |
梅田阪急東通り店 | 15:00~23:30 (LO 23:00) | 15:00~23:30 (LO 23:00) |
【アンジュで婚約】50代シングルマザーのマッチングアプリ成功体験談

ここからは、実際にマッチングアプリで婚約した50代女性Mさんの体験談を紹介します。
福岡県在住の事務員。2児のシングルマザー。
【使ったアプリ】Pairs(ペアーズ) 、marrish(マリッシュ)、アンジュ
【パートナーに出会ったアプリ】アンジュ
子供が独立した後はどうする?…将来を考えて恋活スタート

子供が大学生になったことで子育ても一段落して、一人暮らしになったMさん。
子供優先の人生でしたが、ふと自分の将来を考えて再婚活を視野に入れました。
「恋愛なんて20年ぶり。今から私を選んでくれる男性がいるだろうか」
そんな不安もありましたが、同年代の友人にすすめられたマッチングアプリを始めました。
何人かとデートして求めるパートナー像がわかる

ペアーズ、マリッシュなど、同年代と出会いやすいマッチングアプリで早速活動を始めたMさん。
複数人の男性とデートはするものの
初デートでいきなり「結婚前提だけど子供抜きの関係を望む」と宣言された方
「別れた配偶者がトラウマで女性を信じられない」という重いカミングアウトをされる方
申し分ない方でしたが年齢の割にスタイルも良く若々しすぎて隣に並ぶのに気遅れする方など。
Mさんは、年齢相応の素朴で安心できる容姿の方を求めていると気づきます。
また、信頼関係を構築する前にいきなり結婚話をされるのは精神的な負担が大きく、子供を抜きでという方とはパートナーになれないと実感。
デートを通じてようやく自分の求めるパートナー像が見えてきた感じでした。
自虐プロフィールで失敗してしまう

Mさんの離婚原因は元夫の浮気。
何人かとデートするものの交際に発展せず「自分は男性を心から信じられないのかも」
「男性から何度も会いたいと思われる魅力が足りないのかも」と自信をなくしていました。
モデルのような美魔女ではなく、資産があるわけでもなく、事務職でバリキャリというわけではなく、明るいだけが自分の取り柄と思っていたMさん。
そんな自信のなさから、つい謙遜を通り過ぎて自虐的なプロフィールにしてしまいました。
「会社ではお局さまで、若い子と話が合いません」とか。
男性は書いたままの内容を受け取るので、これではアプローチが来るわけないですよね。
いいねをあまりもらえず、もうアプリはいいかな…と諦めかけていました。
年齢層の高いアプリ・アンジュで活動再開

30代以上しか登録できないマッチングアプリ「アンジュ」を知り、気遅れせずに活動できるかも…と最後のチャレンジと決めました。
プロフィールも今度は失敗しないように、旅先での自然体の写真、映画や読書が好きなこと、子育てが落ち着いたので一緒に楽しめるパートナーが欲しいことを飾らず書きました。
「自分からいいねをしてスルーされたら…」となかなかアプローチはできませんでしたが、現在のパートナー・Sさんのプロフィールが目に留まります。
年齢相応の優しそうな雰囲気のSさんに思い切っていいねを送りました。
映画デートで意気投合!お互いの子供の話も

初回なので昼間のデートにこだわりました。
これまでお相手の提案で夜のお酒デートも受け入れていましたが、やはり軽く見られていい展開にはならなかったからです。
和食ランチで話が盛り上がり、そのまま共通の趣味の映画デートへ。
ランチを奢ってもらったのでMさんは2人分のチケットを買いました。
Sさんはデートは全額負担するつもりでしたが、Mさんのその気配りに「今までの女性と違う」と好印象だったそうです。
映画の感想で盛り上がり、Mさんが気にしていたお互いの子供の話も。
Sさんからはその日に交際を申し込まれ、Mさんは数日後に快諾してお付き合いがスタートしました。
50代シングルマザーにアンジュが合っていたポイント

アンジュで出会った同年代のパートナーと婚約中のMさん。
Mさんには他のアプリよりアンジュが向いていた点を振り返ります。
「再婚活・シングルマザー」に特化したアプリだと、一人の女性というより最初から「お母さん」として見られ、メッセージもそういう流れになりがちでした。
もちろんそれが向いている方もいますが、Mさんは恋愛に発展する雰囲気にしづらかったそう。
また会員数の多いアプリは全年代がいるので「子持ち」ということでスルーされがちでした。
アンジュはその中間のほど良い感じで「離婚独身」という立場で男性と向き合えたと思います。

「ぜひ年齢にとらわれず、アンジュでの恋活・婚活に挑戦してみてください!」とMさんイチ推しのマッチングアプリです。
50代におすすめのマッチングアプリ8選
出会いやすさ・年齢層・安全性などを考慮し、50代におすすめのマッチングアプリを8つ厳選しました!
料金や特徴をそれぞれ詳しく解説していきますね。
- Pairs(ペアーズ)
- アンジュ
- ブライダルネット
- ゼクシィ縁結び
- Omiai
- feliz(フェリース)
- マリッシュ
- Match(マッチ)
Pairs(ペアーズ)
- 利用者2000万人超え
- 婚活にも使える
- 地方住みでも大丈夫

マッチングアプリ名 | Pairs(ペアーズ) |
会員数 | 2,000万人以上 |
男女比率 | 男性6:女性4 |
年齢層 | 20代~40代 |
男性の料金 (税込) | 3,700円~ |
女性の料金 (税込) | 0円 |
目的 | 恋活・婚活 |
- 会員数2000万人以上
- 安全と信頼の実績がある
- 豊富なマイタグ
Pairs(ペアーズ)は累計会員登録数が2000万人を突破している大手アプリです。
月13,000人に恋人が出来たという実績もあるので、出会いを探している人に必ずおすすめしたいアプリといえます。
会員数が多いので地方でもアクティブなユーザーが多く、出会いやすいのがよいところです。
また最近では、三重県桑名市が人口減少対策の一つとしてPairs(ペアーズ)と連携協定を結びました。
つまり、自治体が推奨しているマッチングアプリになるので信頼性が増しますね。
検索機能も充実していてデザインも使いやすいので、アプリ初心者の人でも利用しやすいですよ!

50代で初めてマッチングアプリを使う人におすすめ!

約半数が恋人を探すため
Pairs(ペアーズ)の利用目的ですが、上の円グラフを見て分かる通り約半数のユーザーが「彼氏・彼女を探すため」と回答しています。
暇つぶしで利用しているユーザーはほとんどいないので、恋人が欲しい50代の人におすすめですね!

とても使い勝手がいいです。 結婚相談所も利用しましたが、結局こちらの方が私には良かったです。 豊富なコミュニティの数で、自分と同じものを選択してる人から選ぶこともできるので、 マッチングやコンタクト前に、ある程度精査できるところがとても好きです。 コミュニティは自分で作ることもできます。共通のコミュニティが多いとわかりやすい表示されるのもよかったです。 ありがとうございました。
引用:GooglePlay

当方男ですが、普通に会えますし恋人もできました。 会えないと書いてる人や、連絡が途絶えて文句など記載されている方もいますが、例えば自分の容姿(当方の容姿は全然かっこよくありません。)やプロフィールの充実さ、メッセージのやりとりのつまらなさ、などが理由にあるかもしれません。その時点で理由を他責にしてはいけません。自分に良くない点があると振り返れる人に、良い出会いはあると思います。
引用:GooglePlay
- 初めてマッチングアプリを使う人料金
- 地方在住の人
- 真剣に恋人が欲しい人
- 会員数が多いマッチングアプリを使いたい人
Pairs(ペアーズ)は20代~50代と幅広い年齢層のユーザーがいます。
会員数が多いことから地方在住の人にもおすすめです。
都市部であれば問題ありませんが、会員数が少ないと地方ユーザー数の場合、出会いのチャンスも限られてしまいますよね。
そのため、マッチングアプリはユーザー数がとても重要なポイントです。
Pairs(ペアーズ)であれば会員数がとても多いので、地方でもよい出会いができますよ!
アンジュ
- 30代・40代・50代がメインユーザー
- 結婚を見据えて出会いたい人にオススメ
- 料金が安い

マッチングアプリ名 | アンジュ |
会員数 | 60万人 |
男女比率 | 男性5:女性5 |
年齢層 | 30代~50代 |
男性の料金 (税込) | 3,800円 |
女性の料金 (税込) | 0円 |
目的 | 恋活・婚活 |
- 30代・40代がメインユーザー
- 料金が安い
- 恋活・婚活メイン
アンジュは30代以上限定で使えるマッチングアプリです。
30代以上の大人世代しか登録ができないので、50代でも真剣な出会いを期待できるのがメリットです。
一般的なマッチングアプリは20代が多いため、30代以上はマッチングするのがなかなか難しいことも。
それに対して、アンジュは30代以上限定なので年齢を気にせず使うことができます。
ぜひ50代で出会いを求めている人は利用してみましょう!

他のマッチングアプリに比べて、真面目で真剣な人が多いように感じられます。 再婚を含め、新たな出会いを求める一つのツールとして、かなりハイレベルなアプリだと思います。 出会いを求める男女に超オススメです。
引用:GooglePlay

女です。良い方に出会えたようです(^^) ここの男性は顔を載せてる方が多くて他と比べて真剣な方が多いと思いました。 運営さんたちのアドバイスもほんとに良いこと書いてるし、一生懸命考えてるんだなぁ〜って関心しました。 プロフィールにネガティブ、恨み言ばかり書いてる男性は、アドバイスをちゃんと読んだほうが良いと思いますょ。
引用:GooglePlay
ブライダルネット
- 男女有料
- 30代以上が主なユーザー
- 1年以内に結婚したい人が85%

マッチングアプリ名 | ブライダルネット |
会員数 | 30万人以上 |
男女比率 | 男性4:女性6 |
年齢層 | 30代~ |
男性の料金 (税込) | 3,980円 |
女性の料金(税込) | 3,980円 |
目的 | 婚活 |
- 男女有料
- 専任の婚活コンシェルジュ付き
- 30代以上がメインユーザー
ブライダルネットは、婚活市場で上場している企業が運営している婚活マッチングアプリです。
元々婚活に強い企業なのでほかのマッチングアプリとは違い、サポート面が充実しているのが特徴。
男性・女性ともに有料なので、真剣なユーザーが多いのも魅力です。
また、1年以内に結婚したいと考えている人が多いため、比較的早く相手を見つけられるでしょう。
専任の婚活コンシェルジュが付いてメッセージやプロフィールなどを添削してくれるので、はじめて婚活アプリを利用する人でも安心。
30~50代でアドバイスを貰いながら、早く結婚したい人におすすめのアプリです。
利用目的は、婚活で使っている人がほとんどです!
その中でも30代~50代の年齢の人が多く利用しています。
婚活目的がほとんど
30代後半~50代の人はぜひブライダルネットを使ってみましょう!

ブライダルネットは婚シェルといって婚活をサポートしてくれる人がアプリ内にいるので、婚活がうまくいかなくなった時やどうしたらいいかわからなくなった時など、かなり役立つ場面が多いです。実際に自分自身も婚活を進めていくにあたって不明点やモヤモヤが出たことがあったのですが、とても丁寧に対応していただけました。また、婚活目的でマッチングアプリを使っていくとなると、会員様の真剣度もやはり気になるところですが、少なくともブライダルネットの会員様は結婚に前向きでプロフなどから意欲を感じる方が多いように感じました。個人の価値観とか、自身が大事にしていることとかをしっかりと書き込んでいる方が多いので、その人の人となりをぱっと見で確認しやすいのでスムーズに婚活を進めやすいのかなと思います。
引用:GooglePlay

結婚に焦る気持ちはあれど、なかなか相手の人間性ってわかるまで時間がかかるし、とはいえ一人ずつゆっくり時間をかけて、それで結局「違いました」ってなるのが最初はとても怖かったです。どうしても運な部分はありますが、それでも、その人が大切にしている価値観みたいなのが少しでもわかるようにプロフィールなどが設計されているのが良いなと感じた点です。またトライアルプランを経て、登録している他の方々もまた真剣に相手を探しているのだなというのがわかったので、お金をかけて、ある程度腰を据えてこのアプリで婚活してみようと思いました。さらには専任カウンセラーがアドバイスをくれるので、ひとりだと狭くなりがちな視野を広げてくれるのもありがたかったです
引用:GooglePlay

マッチングアプリ、婚活アプリの運営としては悪くない。年齢層が高めなので、本気の人も多く、キャンペーンとか利用すると他のマッチングアプリより安いし、支援は手厚いと思う。 反面、アプリの挙動に関しては不満点が多い。個人的に一番不満なのはメッセージ作成中に相手のプロフィールなど他の画面を開くと作成したメッセージが消えてしまうこと。下書き保存の機能がほしい。また、画面が自動で更新されないのでアプリを再起動するまでメッセージの通知が残るのも改善してほしい。
引用:GooglePlay
- 30代~50代の人
- 1年以内に結婚したい人
- サポートを受けながらアプリを使いたい人
ブライダルネットは、ほかのアプリに比べてメインユーザーが30代~50代と年齢層が高めの人が多いです。
そのため1年以内に結婚したい30代~50代の人に向いています!
また元々婚活に強い企業が運営しているのでサポートも手厚く初めての人でも、安心して利用できます。
マッチングアプリをずっと利用していた人は大丈夫だと思いますが、初めての場合はメッセージやプロフィールなど迷いますよね。

迷った時に相談できるのはありがたいです!
ゼクシィ縁結び
- 男女有料
- 30代~50代におすすめ
- デート調整代行あり

マッチングアプリ名 | ゼクシィ縁結び |
会員数 | 150万人以上 |
男女比率 | 男性5:女性5 |
年齢層 | 30代~ |
男性の料金 (税込) | 4,378円 |
女性の料金(税込) | 4,378円 |
目的 | 婚活 |
- 男女有料
- 結婚を真剣に考えているユーザーが多い
- サポートが厚い
結婚情報誌で一度は聞いたことがある「ゼクシィ」が運営するマッチングアプリです。
ゼクシィ縁結びの大きな特徴は、男女両方に月額料金がかかること
マッチングアプリは男性側が有料、女性側が無料のケースが多くありますが、女性側にも料金がかかるため真剣に結婚相手を探している人が多いのが特徴です。
年代としては30代~50代がメイン。
またゼクシィ縁結びはサポート面が充実しているのも魅力で、デート調整代行などもしてくれます。


サポートが厚いので婚活アプリ初心者でも使えますね!
50代から婚活アプリをはじめようと考えている人におすすめですよ!
ゼクシィ縁結びの詳しい料金システムや使い方ついてはこちらの記事を参考にしてくださいね!

結婚相手を探したいが出会いが無いため
ゼクシィ縁結びの利用目的ですが、上の円グラフを見てわかる通り「彼氏・彼女を探すため」よりも「結婚相手を探すため」と回答した割合が高め。
周りに出会いが無い人も多いので、同じように社会人で出会いが無く結婚相手を探したい人におすすめですね!

検索機能がしっかりしているので、気軽にメッセージをやりとりできるので、機能的に優れてるし、かなり使いやすい事は確か。タイプの人もわんさかいてびっくり!!いつも寝て起きて会社行っての生活だったのですがここで、いろんな人とであい変わりました。おかげで毎週末が充実してきた!
引用:GooglePlay

使いにくいなと思うのは、やはりメッセージもいいねもお知らせも通知が一括だという点です。他のマッチングアプリは個別で設定できるので、せめてお知らせの通知だけでもオフにしたいなと思います。 他は、他の大手マッチングアプリに比べて田舎は過疎っていて、いいねがきてもお父さん世代や、遠方の人ばかりというのが残念です。しかし、それは会社に言っても仕方ないことなので、感想として留めておきます。 それでも何人かとマッチングしてやり取りすると、男性は基本的に真面目に利用されている印象でした。 ただ、上記でも記したように、遠方の人(都心部等)とマッチすることが多いので、今回も1ヶ月過ぎたら退会するだろうなあとは思います。
引用:GooglePlay

今の奥さんはこちらのマッチングアプリで知り合いました。 他の女性が無料のところでは、男性女性ともに遊び目当てか将来までは考えていない方が多いため、たまにはじめる真剣な方が同じく真剣な方と出会い難いと感じました。 こちらは他のマッチングアプリと比べて人数自体が少ないのでマッチング自体はし難いのですが、女性も費用が発生するシステムからかマッチング後の真剣度は高いです。まさにマッチングアプリではなく婚活アプリ、と言った感じだと思います。 素敵な女性に出会うことができ、感謝です。
引用:GooglePlay
実際の口コミをみると、会社員と見受けられる口コミが多くありました!
またゼクシィ縁結びで結婚できたとの口コミもあったので、婚活アプリとしても実績がありますね!
ただ女性有料ということもあり、ユーザー数はそこまで多くありません。
都市部なら問題ないですが、地方や田舎だと出会える人数が限られてしまう可能性も。
地方在住で婚活アプリを使いたいなら、Omiai(オミアイ)かPairs(ペアーズ)がおすすめです!
- 30代~50代の方
- 都心部に住んでいる
普通マッチングアプリは女性側は基本無料で使えますが、ゼクシィ縁結びは男女有料なので女性側も真剣度の高いユーザーが集まっています。
また30代~50代のユーザーも多いので、これからマッチングアプリを始めようと考えている50代の人にもおすすめです。
ユーザー数は少なめですが、都心部に住んでいる人であれば問題なく出会えるでしょう!
Omiai
- 真剣に出会いを求めている人が多い
- 婚活アプリの中ではユーザー数が多い
- セキュリティ面は安心

マッチングアプリ名 | Omiai |
会員数 | 累計900万人以上 ※2023年2月時点 |
男女比率 | 男性6:女性4 |
年齢層 | 20代後半~ |
男性の料金 (税込) | 3,980円~ |
女性の料金 (税込) | 0円 |
目的 | 恋活・婚活 |
- 真剣度が高いユーザーが多い
- イエローカードシステムで悪質なユーザーを排除
- 婚活アプリの中ではユーザー数が多い
Omiai(オミアイ)はマッチングアプリの中でも真剣に恋活・婚活を考えているユーザーが多いのが特徴です。
また、検索システムが充実しているのも魅力。
フリーワードで検索できるだけではなく、マッチ度が40%を超えているユーザーだけを表示してくれる機能もあります。
セキュリティ面にも力が入れられており、電話番号での認証や迷惑行為が多いユーザーにはイエローカードが表示されるなどの対策がおこなれていますよ。
Omiai(オミアイ)の詳しい料金システムや使い方が気になる人はこちらの記事を参考にしてください!

結婚を考えて相手を探している割合が高い
Omiai(オミアイ)の利用目的を調査したデータでは結婚を考えて相手を探している人が大多数という結果でした。

沢山の口コミレビューとかネットの意見や評価を参考にしながら自分なりに調べて、今まで色んなアプリを試して遊んだりもしました。
オミアイは口コミを見る感じ真面目に交際を考えてる人が使ってるように感じるし、私もそろそろ結婚を前提としたお使いできる相手を探したいと考えていたので実際に試してみたところ、結論から言うとここが一番良かったと感じました。
引用:Apple Store

少し前まで他の婚活アプリや恋活アプリ使っていましたが、全然進展がなく諦めかけていたところ、こちらのオミアイを友達に紹介してもらって最後のチャンス、、、くらいの気持ちで登録しました。
会員数が多いですし、アプリ独自のアルゴリズムで自分に合いそうな人を紹介してくれる機能もあるので、会話が弾む相手も早速数人見つけられていて、初めてこういったアプリで手応えを感じています。
引用:Apple Store

アプリに登録してずいぶん経ちましたが、実際にお会いできたのはお茶した一回のみで、帰宅後にお断り&お祈りメッセージが来てました。
マッチングしてメッセージを送っても、完全無視か相手の表示がいきなり「退会しました」に。おそらくブロック。
引用:Apple Store
- 結婚を考えて相手を探したい
- 真剣度の高いユーザーが多いアプリを使いたい
年齢層は20代と30代がメインですが、30代~50代の方もいるので、真剣に婚活をしている人におすすめ。
Omiai(オミアイ)は、男性より女性ユーザーが多いアプリです。
ほかのマッチングアプリで上手くいかなかった男性も、Omiai(オミアイ)なら素敵な相手が見つかる可能性がありますね!
feliz(フェリース)
- 6分に1組がマッチング
- メッセージ交換前には年齢認証が必須
- アプリの操作性が良い

マッチングアプリ名 | feliz(フェリース) |
会員数 | 20万人 |
男女比率 | 男性7:女性3 |
年齢層 | 30代~40代 |
男性の料金 (税込) | 7,500円~ |
女性の料金 (税込) | 0円 |
目的 | 恋活・婚活 |
- 30代~40代におすすめ
- 6分に1組がマッチング
- 幅広いユーザーが利用
feliz(フェリース)は30代~50代で、真剣恋愛したい人におすすめのアプリです。
メインのユーザーは30代~40代ですが、50代もいるなど幅広い年齢層が利用しています。
また6分に1組がマッチングし、4400組以上が結婚していると公式から発表されています。
婚活アプリとしても実績あり!
アプリも操作性がよく使いやすいのも魅力ですよ。
50代でマッチングアプリに迷っている人はぜひ利用してみましょう!
feliz(フェリース)の詳しい料金システムや使い方が気になる人はこちらの記事を参考にしてください!

普通のマッチングアプリは不純な目的で利用している人が多いので、なかなか挑戦できずにいましたが、フェリースはそういった人が少なそうだと感じ登録してみました。実際に何人かのユーザーさんとお会いしましたが、変な人はいまのところおらず、みなさんしっかりとした目的を持っている印象です。
引用:Google Play

アプリの説明文に「結婚や真面目な恋人探し専門のマッチングサービス」と書いているだけあって、本当に真面目に婚活、恋活をしているひとが多かったです!そのためメッセージ送った際の返答率も結構高いです!
引用:Google Play
- 結婚を考えて相手を探したい
- 真剣度の高いユーザーが多いアプリを使いたい
feliz(フェリース)は、結婚に対して真剣に考えている人が多いマッチングアプリです。
そのため、結婚相手を真剣に探している人や、年齢層の高いマッチングアプリなので30~50代の人におすすめです!
marrish(マリッシュ)

マッチングアプリ名 | marrish(マリッシュ) |
会員数 | 累計800万人以上 ※2022年8月時点 |
男女比率 | 男性5.5:女性4.5 |
年齢層 | 30代中盤~ |
男性の料金 (税込) | 3,400円~ |
女性の料金 (税込) | 0円 |
目的 | 恋活・婚活・再婚活 |
- 真剣に再婚相手を探している人が多い
- 公式が再婚を応援してくれている
- 声プロフ機能がある
marrish(マリッシュ)は、恋活・婚活・再婚活を考えている人のためのマッチングアプリです!
累計マッチング数は1,000万件を超え、シングルマザーやシングルパパ、年の差婚を希望している人などに使用されています。
marrish(マリッシュ)の特徴は、なんといっても公式が再婚を応援していること!
シングルマザーや再婚に理解があることを示す「ピンクリボンのマーク」機能などがあるので、再婚相手を探しているのであれば利用してみてください。

バツイチ子持ちのシングルマザーです。
マリッシュ登録者は30代後半〜50代の方が多いイメージです。
他のマッチングアプリだと婚活目的でも初婚の方が多く、子供がいるという理由でマッチングが全然できませんでした。
まだ自分の年齢的にマリッシュはどうだろうと思いながらも登録し、気になる方にいいねさせていただきました。
その中の1人とマッチングし、とても誠実で真面目な方で毎日やりとりし約1ヶ月後にお会いしました。
すごく緊張しましたが、とても楽しくてその日のうちに次に会う約束もできました。
来年結婚する予定です。
引用:Apple Store

シングルマザー37歳(当時。現在40歳)で、小学校5年の娘いましたが、41歳のバツイチの方とマッチングして結婚しました。 それまでいくつかマッチングアプリや婚活パーティーに行ってましたが、マッチングしてお付き合いしても子供がいる事でなかなか成婚までは行かなかったです。 マリッシュはバツイチやシングルマザー向けなのか、登録して割と早い段階でお互いの希望に沿った人と出会えたので良かったです。 私の希望は年収500以上、出来たら子なしのバツイチの人で、その方はバツイチですが子供欲しかったけどなかなか授からず、再婚するならシングルマザーの女性の方がいいなと思っていたとの事でした。 (でもその後、不妊治療をして無事授かり来月出産予定) いろんな人がいてタイミングだとは思いますが、自分の現在の状況にあうアプリ選びも大事だなと思いました。
引用:Apple Store
Match(マッチ)
- 30代・50代がメインユーザー
- 結婚を見据えて出会いたい人にオススメ
- 男女有料

マッチングアプリ名 | Match(マッチ) |
会員数 | 200万人 |
男女比率 | 男性6:女性4 |
年齢層 | 30代~50代 |
男性の料金 (税込) | 4,490円 |
女性の料金 (税込) | 4,490円 |
目的 | 婚活 |
- 30代~50代が中心
- 男女有料
- 真剣婚活アプリ
Match(マッチ)は、30代~50代が中心の真剣婚活アプリです。
男女有料なので真剣な人が多く、遊び半分で使っている人はほとんどいません!
そのため交際率や成婚率が高く、よいパートナーに巡り合えている人が多くいます。
また最新のAIシステムを搭載しており、アプリを使えば使うほどあなたに合った相手を紹介してくれるのも特徴。
真剣に相手を探している人におすすめです!

月会費を払えば基本的にいいね、メッセージし放題なのが超オススメです! 他のアプリだと都度ポイントを購入する必要があり、総額でみるとかなり出費になるはずです。 ただ、婚活向けなので、女性の年齢層はやや高めです。(30歳前後の方を希望されるなら丁度良いと思います)
引用:Google Play

50代がマッチングアプリを使うメリット
50代でも出会いやすい
マッチングアプリを使う50代は多く、たくさんの人がよい出会いを見つけています。
実際にPairs(ペアーズ)のマイタグ機能で「50代」と検索してみると、40代・50代ユーザー向けのマイタグが複数あり、参加人数も多めです。

スマホさえあれば簡単に相手を探せるので、一歩踏み出せない人はこの記事を参考にしてはじめてみましょう。
結婚相談所などに比べて費用が安い
次に費用についてです。マッチングアプリの料金は平均で月額4,000円前後。
婚活パーティーや結婚相談所と比べると、明らかに安いためコスパよく相手を探すことができます。
出会いの場 | 相場価格 |
---|---|
婚活パーティー | 3,000円~7,000円 |
結婚相談所 | 10万円~20万円 |
合コン | 5,000円~7,000円 |
マッチングアプリ | 月額4,000円前後 |
婚活パーティーや合コンの場合は、毎回費用がかかるため月に何回も参加すると3万円以上になるケースも…。

出会いたけど、そこまでお金はかけられない…
さらに、家のローンや生活費など毎月の出費は意外と多く、婚活にかけられる予算が限られることもあります。
マッチングアプリでれば月額4,000円前後で利用できるので、飲み会1回分を我慢すれば届く料金です!
マッチングアプリで結婚する人は多いので、結婚相談所や婚活パーティーに無理してまで高いお金を払う必要はありませんよ。
労力がかからず相手を探せる
マッチングアプリ以外でも趣味サークルや合コンなど出会いの場はあります。
ただ、仕事終わりや休日の限られた時間で出会いの場に足を運ぶのは、意外と負担になりがち。
さらに、合コンやイベントは費用もかさむため、続けるのが難しいこともあります。

休みの日くらい家でゆっくりしたい…
そう思っている人こそマッチングアプリを利用すべきです!
マッチングアプリであればスマホ1つで完結できますし、移動時間やお昼休憩中などに効率よく相手を探せます。
日頃の仕事が忙しく、あまり時間を取れないという人にもおすすめです!
50代がマッチングアプリを選ぶ時のコツ
同世代のユーザー数
マッチングアプリを選ぶ上で1番大切なのが、50代のユーザー数です。
若い人ばかりのアプリを選ぶと全然マッチングしないという事態も…
基本的にマッチングアプリは、同世代の方がマッチングしやすく出会いやすい傾向です。
Pairs(ペアーズ)であれば、50代・東京に限定して検索しても9,000人のユーザーが登録しています。

これだけの同世代がいればマッチング率も高まり出会いが期待できますよね!
なので、できるだけ50代が多いアプリを選びましょう!
自分の目的に合っているか
マッチングアプリには、それぞれ特徴があるり自分に合っていないものを選ぶと時間やお金を無駄に使っていしまいます。
すぐに結婚したい人・まずは恋人を作りたい人など目的は様々です。
なのでアプリを使う前に、どんな目的で利用しているユーザーが多いのか確認しましょう!
アプリの安全性
マッチングアプリを利用する上で、個人情報の管理や詐欺などの被害がないか心配ですよね。
アプリを選ぶ際には運営元が信頼できるかどうか、プライバシーポリシーがしっかりしているかなど確認しましょう。
また使う前に口コミなどを調べるのもおすすめです。
先ほど紹介した8つのアプリなら、セキュリティ対策もしっかりしているので安全ですよ!
以上のポイントを踏まえて、自分に合ったマッチングアプリを選びましょう。
50代がマッチングアプリを使う時の注意点
次に50代がマッチングアプリを使う上での注意点です。
よく問題になるのがメッセージで、送る内容や送り方によっては相手に嫌がられてしまいます。
メッセージで交流を深めないと実際に会う事にはならないので、みなさんも使う際は意識してみましょう!
しつこくメッセージを送らない

はじめまして!マッチングありがとう!

あれ?ちゃんと送れてる?
メッセージを送ったら返ってくるのが当たり前と思っている人にやりがちです。
仕事上では当たり前かもしれませんが、マッチングアプリはプライベートで利用するので絶対に返信があるとは限りません。
とくに女性は毎日のようにいいねやメッセージが送られてくるので、埋もれてしまって返事が返ってこないことも。
返信が無いからといって、しつこくメッセージを送るのは嫌がられるので注意しましょう!
説教ぽくならない

それって○○さんが悪くない?
次にありがちなのは、メッセージが説教ぽくなってしまうこと。
たとえ本当にその人が悪かったとしても、相手のことを責めるのはよくありません。
本人はアドバイスのつもりでも相手の女性からすると、共感して欲しいだけの可能性もあります。
信頼関係を築いた相手であればよいのですが、マッチングアプリで知り合った程度の人に言われるのは嬉しくありませんよね。
アドバイスや解決はしなくていいので共感してあげましょう。
自分の情報だけ

こんばんは!今日は仕事が忙しくて疲れました~。
最近は繫忙期で本当に参ります…
でも今が頑張り時だと思って日々頑張ってます!
これではメッセージが近況報告のようになっていて相手の事を考えていませんよね。
マッチングアプリを使って実際に出会うにはメッセージの時点で、相手を楽しませて好印象を与える必要があります。
返信に困るメッセージでは最初は返してくれても、相手がだんだんと疲れてしまい自然と返信がなくなってしまうでしょう。
どんなメッセージを送ったらよいかはこちら記事を参考にしてくださいね!
50代にマッチングアプリはおすすめ!使う前に知っておきたいQ&A
50代がマッチングアプリを使う前に再度確認しておきたいQ&Aをまとめました!
50代におすすめのマッチングアプリはどれ?
50代におすすめのマッチングアプリは、以下の8つです。
- Pairs(ペアーズ)
- アンジュ
- ブライダルネット
- ゼクシィ縁結び
- Omiai
- feliz(フェリース)
- マリッシュ
- Match(マッチ)
なかでもおすすめはPairs(ペアーズ)です。
どのマッチングアプリを使うか悩んだら、Pairs(ペアーズ)からはじめてみましょう!
マッチングアプリと結婚相談所どっちがおすすめ?
50代は結婚相談所よりマッチングアプリがおすすめ!
婚活パーティーや結婚相談所を利用すれば、同じく結婚したい人に出会える可能性はありますが、高額になることが多いです。
上記の表を見てみると、マッチングアプリは会おうと思えば月に何人かと月額5,000円ほどで出会うことが可能です。
もちろん会うまでにいいねやメッセージなどのやり取りが必要ですが、出会うことだけを考えればコスパは非常によいといえます。
最初はあまりお金をかけずに婚活をしてみたい人には、マッチングアプリがおすすめです!
50代の既婚者だけどマッチングアプリは使える?
既婚者だと、使えるマッチングアプリと使えないマッチングアプリがあります。
一般的なアプリは既婚者の利用が禁止されており、登録する際に「既婚者ではない」という項目にチェックを入れる必要があります。
既婚者でマッチングアプリを始めたい人は、以下の既婚者専用マッチングアプリがおすすめです。
- Cuddle(カドル)
- 既婚者クラブ
まとめ
今回は50代におすすめのマッチングアプリについて詳しく解説しました!
おすすめのアプリは以下の8つです。
- Pairs(ペアーズ)
- アンジュ
- ブライダルネット
- ゼクシィ縁結び
- Omiai
- feliz(フェリース)
- マリッシュ
- Match(マッチ)
50代であっても使うマッチングアプリと自分の目的が合っていれば、出会える確率はあがります。
また、可能であればひとつのアプリだけでなく複数のアプリを同時に利用するのがおすすめです!
ひとつだけよりも出会える可能性がアップします。
是非、この記事を参考にして出会いのきっかけに役立ててくださいね。
こちらの記事でも50代の再婚率、出会いの場について詳しく紹介されています。合わせてご確認ください。
参考:50代以上の再婚率は意外に高い!熟年再婚の秘訣とは?
参考:50代60代出会いの場・シニアに最適のマッチングアプリ6選!