『ブライダルネットVSゼクシィ縁結び』婚活にはどっちがおすすめ!?それぞれの違いを解説

『ブライダルネットVSゼクシィ縁結び』婚活にはどっちがおすすめ!?それぞれの違いを解説

記事内に広告を含みます

ブライダルネット』と『ゼクシィ縁結び』は真面目な婚活をコンセプトにしたマッチングアプリです。

どちらも婚活に対して本気度の高いユーザーが多く、どっちを使えばよいか迷っている人もいるでしょう。

せっかく料金を払ってマッチングアプリを利用するなら、自分に合ったアプリを使いたいですよね。

そこで今回は『ブライダルネット』と『ゼクシィ縁結び』を徹底比較し、どちらが婚活におすすめなのかを解説します。

これからマッチングアプリで婚活をはじめたい!

『ブライダルネット』と『ゼクシィ縁結び』のどちらかで迷っている

そんな人はぜひ今回の記事をご覧ください。

この記事でわかること
  • 『ブライダルネット』と『ゼクシィ縁結び』それぞれの特徴
  • 『ブライダルネット』に向いている人
  • 『ゼクシィ縁結び』に向いている人
produce by 相席屋
会員数が200,000名突破!
  • 1対1で出会える空間は業界初!
  • 1対1で半個室で人目を気にせず話せる!
  • 20分で終了するからいろんな人と話せて満足度が高いと好評
まずはアプリで予約する
婚活におすすめのマッチングアプリTOP3

ブライダルネット

婚活コンシェルジュ付きのマッチングアプリ!

利用ユーザーは30代が最も多く、独身限定なので安心して活動できます!
また専任の婚活コンシェルジュが付くのでメッセージやプロフィールなどの添削もしてくれます。

サポートあり

Pairs

Pairs(ペアーズ)ロゴ

会員数最多!

初心者も安心!20代〜50代と幅広い年齢の人と出会えます!会員数が多く外見重視の方も性格重視の方にもピッタリです!

初心者におすすめ

ゼクシィ縁結び

ゼクシィ縁結びロゴ

大人世代が主役のマッチングアプリ


登録出来るのが30代以上の独身限定となっているので、30代以上の方が他のアプリより出会えるのが特徴的!

婚活にも使える
avatar
編集者

THE SINGLE編集部

THE SINGLE編集部は、月間利用実績100時間を超える圧倒的な検証量を誇り、全アプリ制覇を目指すリアルユーザー集団です。実際の利用データとユーザー体験に基づく検証を通じて、マッチングアプリの最新情報や活用ノウハウを専門知見とともに発信しています。

続きを見る
avatar
監修者

横山 淳司

代表取締役 会長/株式会社セクションエイト

完全1対1の相席専門店「THE SINGLE」、全国に店舗を展開する「相席屋」、お酒もスポーツも無限に遊べるバー「パブリックスタンド」などを運営する出会いのテーマにした事業を展開する株式会社セクションエイトの代表取締役 会長の横山 淳司。

誰もが期待できる空間と場所を提供し、目先の恋愛価値ではなく、「婚姻率」「出生率」の向上で日本の未来に貢献。

公式サイトTHE SINGLE相席屋パブリックスタンド

続きを見る

結論:『ブライダルネット』と『ゼクシィ縁結び』はどちらがおすすめ?

『ブライダルネット』と『ゼクシィ縁結び』はそれぞれ会員数や機能が異なるため、一概にどちらがおすすめとは言えません。

そのため、両者を比較して「自分と相性がよい」と思ったほうを選びましょう!

ブライダルネットは婚活のプロに相談しながら婚活を進められるため、「誰かに相談したい!」「恋愛経験があまりない」という男女におすすめです。

一方、ゼクシィ縁結びは、価値観診断やデートの日程代行などのサービスがあり、「メッセージであまり盛り上がらない…」「仕事が忙しくて婚活にあまり時間をかけられない…」という男女と相性がよいでしょう!

ブライダルネットに向いている人

・誰かに相談しながら出会いを探したい人

・コスパ重視で婚活をスタートしたい人

・真面目な婚活を目的にしている人

ブライダルネット CTA
アプリアイコン

ブライダルネット

結婚するまで使い放題

ゼクシィ縁結びに向いている人

・都市部以外に住んでいる人

・メッセージのやり取りが苦手な人

・婚活にあまり時間が取れない人

ゼクシィ縁結び CTA
アプリアイコン

ゼクシィ縁結び

結婚に本気な人が多数

ブライダルネットの特徴とは?

ブライダルネットは、婚活アプリ部門で三冠を獲得し、会員数も右肩上がりで増加しています。

公式サイトでは、たくさんの結婚報告を投稿しており、成婚実績の高さも申し分ありません。

そんなブライダルネットの特徴は大きくわけて以下の3つになります。

ブライダルネットの3つの特徴

・結婚の本気度が高いユーザーが98%も!

・日記機能で相手の趣味嗜好を深く知れる!

・悩んだらプロに相談できるチャット機能を搭載!

それぞれ詳しく見ていきましょう。

結婚の本気度が高いユーザーが98%も!

公式の調査によると、ブライダルネットで婚活をしている男女の98%が「真面目な婚活を望んでいる」との調査結果になりました。

また、ブライダルネットを利用する85%の男女が一年以内の成婚を望んでおり、利用者の本気度が伺えます。

このようにブライダルネットは、真面目で真剣に婚活へ向き合うユーザーが多いことが特徴のひとつです。

ブライダルネット CTA
アプリアイコン

ブライダルネット

結婚するまで使い放題

日記機能で相手の趣味嗜好を深く知れる!

ブライダルネットは、自分の日常を投稿できる日記機能が搭載されています。

日記機能は、誰もが自由に投稿でき、その投稿に対して『いいね』や『コメント』ができるため、相手のプライベートをより深く知ることが可能です。

日記から仲良くなって、『申込み』がくることも多いでしょう。

このようにプロフィールだけでなく、日記でも相手にアプローチできるのがブライダルネットの特徴です。

悩んだらプロに相談できるチャット機能を搭載!

ブライダルネットでは、婚活の悩みを相談できる『婚シェル』というチャット機能が搭載されています。

これまでマッチングアプリは、結婚相談所のような婚活のアドバイスを受けることは難しかったですが、ブライダルネットでは婚活のプロがていねいに対応してくれます。

どんなプロフィール文を書けばいいんだろう?

相手をデートに誘うタイミングがわからない!

このような、婚活の悩みを一人で抱え込む必要がないのは、ブライダルネットのメリットだと言えるでしょう!

ブライダルネット CTA
アプリアイコン

ブライダルネット

結婚するまで使い放題

ゼクシィ縁結びの特徴とは?

ゼクシィ縁結びは、婚活に対するさまざまなサービスを展開するリクルートがスタートしたマッチングアプリです。

マッチングアプリと結婚相談所の強みを組み合わせた婚活アプリでありながら、従来のマッチングアプリと同等の月額料金で利用できます。

そんなゼクシィ縁結びの特徴は大きくわけて以下の3つです。

ゼクシィ縁結びの3つの特徴

・結婚情報誌『ゼクシィ』を発行するリクルートが運営!

・デートの日程・場所をコンシェルジュが調整してくれる!

・結婚観マッチング機能で相性のよい相手が見つかる!

それぞれ詳しく見ていきましょう。

結婚情報誌『ゼクシィ』を発行するリクルートが運営!

ゼクシィ縁結びは、婚活に対してさまざまなサービスを展開する『リクルート』が運営するマッチングアプリです。

徹底した本人確認はもちろん、24時間体制のパトロールや個人情報の取り扱いなども厳重におこなわれるため、安心安全にアプリを利用できます。

デートの日程・場所をコンシェルジュが調整してくれる!

ゼクシィ縁結びには、コンシェルジュがデートの日程と場所を調整してくれる機能が搭載されています。

デートの日程や場所などをスマートに決められない…

仕事が忙しくてメッセージを返す時間がない…

など、デートの日程調整が難しい人にもおすすめです。

恋愛経験が少なく、デートの誘い方やタイミングがわからないという人にピッタリの機能となっています!

結婚観マッチング機能で相性のよい相手が見つかる!

ゼクシィ縁結びでは、いくつかの質問に答えるだけで自分の結婚観を分析してくれます。

その分析結果をもとに、あなたとマッチする人をAIが選択してくれるため、自分で細かく検索をかけなくても、相性のよい相手を見つけられます。

時間がなくて相手をじっくり探せない!

結婚相談所のようにある程度候補を絞ってほしい!

そんな人は、ぜひゼクシィ縁結びの結婚観マッチング機能を利用しましょう!

ゼクシィ縁結び CTA
アプリアイコン

ゼクシィ縁結び

結婚に本気な人が多数

『ブライダルネット』と『ゼクシィ縁結び』を比較してみた!

『ブライダルネット』と『ゼクシィ縁結び』を7つの項目ごとに徹底比較しました。

この比較をもとに、どちらのマッチングアプリを利用するかを決めるのもよいでしょう!

『ブライダルネット』と『ゼクシィ縁結び』の比較項目

・会員数

・年齢層

・男女比

・利用目的

・相手の探しやすさ

・サポート体制

・料金体制

それぞれ詳しく見ていきましょう!

会員数

出会いの数を高めるためにはマッチングアプリの会員数が重要です。

ブライダルネットの会員数は32万人ほどに対し、ゼクシィ縁結びの会員数は210万人ほどになります。

人口が多い都市部であれば会員数が少なくてもそこまで影響はありませんが、郊外では、「検索してもユーザーがあまり表示されない…」ということもあるでしょう。

そのため、都市部以外で婚活アプリを利用したいのであれば、会員数が多いゼクシィ縁結びが有利です。

年齢層

年齢層に関しては『ブライダルネット』『ゼクシィ縁結び』どちらも30〜40代の男女が多いです。

両者ともに20代の割合は少ないため、もし20代で婚活をはじめたいのであれば、Omiai(オミアイ)やpairs(ペアーズ)などの若年層向けマッチングアプリをおすすめします。

マッチングアプリを選ぶ際には、自分がターゲットにしている年齢層の異性が多いかも確認しましょう。

男女比

できるだけライバルが少ないほうが出会える確率が上がるため、男女比も確認してみましょう!

ブライダルネットの男女比は、『男性45:女性55』と男性が若干少ないです。

一方、ゼクシィ縁結びは、『男性1:女性1』となっており、両者ともにそこまで違いはありません。

従来のマッチングアプリのなかには、男性比率が極端に多いサービスもありますが、『ブライダルネット』や『ゼクシィ縁結び』は男女比のバランスがよいため、男女どちらも活動しやすいと言えるでしょう!

利用目的

利用目的は『ブライダルネット』『ゼクシィ縁結び』ともに真面目な婚活がメインです。

しかし、ゼクシィ縁結びは恋活を目的にしているユーザーも一定数存在するため、「婚活に本気で向き合っている人だけに絞って婚活をしたい!」という人は、ブライダルネットを選ぶのがおすすめです。

相手の探しやすさ

『ブライダルネット』『ゼクシィ縁結び』のどちらも細かく相手を絞り込むことが可能です。

ただし、ゼクシィ縁結びには、あなたと相性のよい相手を自動で提示してくれる『結婚観マッチング機能』が搭載されています。

そのため、相手のプロフィールだけではわからない結婚観などの相性も知りたい人は、ゼクシィ縁結びがおすすめです!

婚活へのサポート体制

『ブライダルネット』『ゼクシィ縁結び』ともに婚活をサポートするさまざまな機能が搭載されています。

ブライダルネットのサポート機能

・相手のプライベートを詳しく見れる日記機能

・婚活のプロに相談できるチャット機能

ゼクシィ縁結びのサポート機能

・相性のよい相手を見つけられる結婚観マッチング機能

・デートの日程・場所を調整してくれる機能

どちらを選ぶかで婚活のサポート体制が大きく変わるため、あなたが気になる機能をもとに選んでみましょう!

料金体制

『ブライダルネット』と『ゼクシィ縁結び』の料金表は以下のとおりです。

ブライダルネットの料金表

プランブラウザ版での
クレジット決済
Apple ID決済Google Play決済
1ヶ月プラン3,980円/月5,080円/月5,080円/月
3ヶ月プラン3,200円/月
(一括9,600円)
3,966円/月
(一括11,900円)
3,966円/月
(一括11,900円)
6ヶ月プラン2,600円/月
(一括15,600円)
3,300円/月
(一括19,800円)
3,300円/月
(一括19,800円)
年会員プラン2,000円/月
(一括24,000円)
2,483円/月
(一括29,800円)
2,483円/月
(一括29,800円)

ゼクシィ縁結びの料金表

プランブラウザ版での
クレジット決済
Apple ID決済Google Play決済
1ヶ月4,378円/月4,900円/月4,990円/月
3ヶ月3,960円/月
(一括11,880円)
4,800円/月
(一括14,400円)
4,767円/月
(一括14,300円)
6ヶ月3,630円/月
(一括21,780円)
4,633円/月
(一括27,800円)
4,733円/月
(一括28,400円)
12ヶ月2,640円/月
(一括31,680円)
3,733円/月
(一括44,800円)
3,808円/月
(一括45,700円)

『ブライダルネット』『ゼクシィ縁結び』ともに月4,000円ほどで利用できます。

年会員になると、どちらも月2,000円台で利用できるため、じっくり焦らず自分のペースで婚活をしたいという人は、年会員で登録するものよいでしょう!

ブライダルネット CTA
アプリアイコン

ブライダルネット

結婚するまで使い放題

ゼクシィ縁結び CTA
アプリアイコン

ゼクシィ縁結び

結婚に本気な人が多数

『ブライダルネット』と『ゼクシィ縁結び』それぞれに向いている人の特徴

「私は『ブライダルネット』と『ゼクシィ縁結び』のどちらを選ぶべき?」

と悩む人もいるでしょう。

自分と相性が悪いアプリを選んで婚活の時間を無駄にしないため、今回は『ブライダルネット』と『ゼクシィ縁結び』それぞれに向いている人の特徴をまとめました!

自分の今の状況と当てはめて考えてみてください。

ブライダルネットに向いている人

ブライダルネットでの婚活に向いている人の特徴は以下の3つです。

ブライダルネットに向いている人

・誰かに相談しながら出会いを探したい人

・コスパ重視で婚活をスタートしたい人

・真面目な婚活を目的にしている人

それぞれ詳しく見ていきましょう!

誰かに相談しながら出会いを探したい人

ブライダルネットでは、婚活のプロにチャットで相談できる機能があります。

結婚相談所のように相談しながら婚活を進めたい!

女性経験が少なく、デートややり取りに自信がない…

など、誰かと相談しながら婚活を進めたいときには『婚シェル』がつくブライダルネットがおすすめです!

コスパ重視で婚活をスタートしたい人

ブライダルネットは月額料金が非常に安く、年会員では月2,000円で婚活をスタートできます。

また、年会員に登録すると2年目以降も有料機能が使い放題になるため、ほかの婚活アプリと比べても断然お得に利用できます。

コスパ重視で婚活をはじめたいという人はブライダルネットがおすすめです!

真面目な婚活を目的にしている人

ブライダルネットは、真剣に婚活へ向き合う男女が多く、真面目な婚活に向いています。

公式の調査では、以下のような結果も出ており、ユーザーの本気度の高さが伺えるでしょう!

・98%のユーザーが婚活に本気で向き合っている

・85%のユーザーが一年以内の結婚を希望している

・真剣なユーザーが多いからこそ返信率が75%

ブライダルネット CTA
アプリアイコン

ブライダルネット

結婚するまで使い放題

ゼクシィ縁結びに向いている人

ゼクシィ縁結びでの婚活に向いている人の特徴は以下の3つです。

ゼクシィ縁結びに向いている人

・都市部以外に住んでいる人

・メッセージのやり取りが苦手な人

・婚活にあまり時間が取れない人

それぞれ詳しく見ていきましょう!

都市部以外に住んでいる人

ブライダルネットの会員が32万人に対して、ゼクシィ縁結びは210万人と6倍以上の会員が登録しています。

そのため、都市部以外で婚活をはじめたい人は、会員数が多いゼクシィ縁結びを選ぶべきです。

会員数が少ない婚活アプリを地方で利用すると、条件にマッチする人がなかなか見つからないことも多いです。

そうなれば、貴重な婚活の『時間』と『お金』を失ってしまうため、できるだけ会員数が多い婚活アプリを選びましょう!

メッセージのやり取りが苦手な人

マッチングアプリでのやり取りに慣れていない人はゼクシィ縁結びがおすすめです。

ゼクシィ縁結びでは、コンシェルジュが、デートの日程や場所を調整してくれるため、「エスコートが苦手!」という人でも安心してデートができます。

婚活にあまり時間が取れない人

婚活にあまり時間が取れない人は、ゼクシィ縁結びがおすすめです。

コンシェルジュがデートの日程や場所を調整してくれる点や『結婚観マッチング機能』で早期に相性がいい相手を見つけられます。

相手を検索欄から探す時間が取れない…

こまめに条件を絞って探すのが面倒くさい…

そんな人は、ゼクシィ縁結びを選びましょう!

ゼクシィ縁結び CTA
アプリアイコン

ゼクシィ縁結び

結婚に本気な人が多数

1対1の出会い:完全会員制の相席ラウンジ

マッチングアプリを探しているあなたへ

「アプリでの出会いは不安…」「もっと手軽に、でも安心できる出会いがほしい」そんな方にぴったり!

THE SINGLEなら…

  • アプリなしでの出会いに近い! 1対1の相席スタイル
  • 完全会員制で安心! 本人確認&相互評価システム
  • マッチング後のやりとりも簡単! 7日間のメッセージ機能つき

新しい出会いを体験しよう!

THE SINGLEの利用の流れは以下のとおりです。

事前会員登録・来店

  • 無料会員登録(来店前に必須)
  • 一人で来店(予約不要)

THE SINGLEは会員制(無料)なので、ご来店の前に会員登録を行っていただきます。THE SINGLEは1対1での出会いを大切にしていますので、相席ラウンジのようにご友人と都合を合わせる必要はございません。ご自身の都合に合わせてご来店ください。

ご入店時・システム説明

  • スタッフから利用方法の説明

ご来店されましたらまずスタッフより利用方法のご説明をさせていただきます。不安のない状態でお話を楽しんでいただけますよう、スタッフより細かいご説明をさせていただきます。

ご相席(20分)

  • 20分ごとに自動で席替え
  • 従業員が席替えを案内

20分経ちますと自動で席替えをしております。お時間になりましたら従業員が参りますので、20分間お話をお楽しみくださいませ。

相互評価

  • アプリ内で相手のマナーを5段階評価
  • 評価はお互いに非公開

席替えのお時間が近くなりましたらスタッフがお声かけに参ります。その際、アプリ内にてお相手の方のマナーに対する評価を5段階でお付けいただいております。
※万が一マナーの面でお相手より悪い評価がついた際は今後のご入店をお断りさせていただく場合がございます。
※お相手の方には自身が付けた評価はわかりませんのでご安心ください。

連絡先の交換

  • アプリ内で自動的に連絡先交換
  • 1週間メッセージ可能
  • アプリ内メッセージで合意の上、連絡先交換

連絡先の交換に関しては、ご相席した方とアプリ内にて自動で交換され1週間メッセージでのやり取りを行えます。無理にLINE IDや電話番号を交換する必要は無く、安心してご利用いただけますので、アプリ内メッセージからお互いの同意の上で連絡先の交換を行なってください。

ご相席後・退店

  • スタッフが対応
  • 相席継続または退店

ご相席後、必ずスタッフが参りますので、お困り事やご質問等ございましたらお気楽にお申し付け付けくださいませ。その後、引き続きご相席をお楽しみ頂くか、ご退店をお選びくださいませ。

THE SINGLEの店舗は以下のとおりです。

店舗名平日(月~金)土日祝
恵比寿店15:00~23:30 (LO 23:00)15:00~23:30 (LO 23:00)
渋谷店15:00~23:30 (LO 23:00)15:00~23:30 (LO 23:00)
新宿靖国通り店15:00~23:30 (LO 23:00)15:00~23:30 (LO 23:00)
池袋東口店15:00~23:30 (LO 23:00)15:00~23:30 (LO 23:00)
銀座コリドー街店15:00~23:30 (LO 23:00)13:00~23:30 (LO 23:00)
上野店15:00~23:30 (LO 23:00)15:00~23:30 (LO 23:00)
横浜西口店15:00~24:00 (LO 23:30)15:00~24:00 (LO 23:30)
梅田阪急東通り店15:00~23:30 (LO 23:00)15:00~23:30 (LO 23:00)

【ブライダルネットVSゼクシィ縁結び】|まとめ

今回は『ブライダルネット』と『ゼクシィ縁結び』を徹底比較して、どちらが婚活におすすめなのか解説しました。

結論、どちらも違ったおすすめポイントがあるため、両者の特徴をしっかりおさえて自分にマッチしたほうを選ぶ必要があります。

以下では、『ブライダルネット』と『ゼクシィ縁結び』それぞれに向いている人をまとめました!

自分の居住地や恋愛経験、婚活に割ける時間などを吟味して最適な婚活アプリを選びましょう。

ブライダルネットに向いている人|まとめ

・誰かに相談しながら出会いを探したい人

・コスパ重視で婚活をスタートしたい人

・真面目な婚活を目的にしている人

ゼクシィ縁結びに向いている人|まとめ

・都市部以外に住んでいる人

・メッセージのやり取りが苦手な人

・婚活にあまり時間が取れない人