【2025年】70代以上におすすめのマッチングアプリは?無料で使える?パートナー探しのコツも解説

70代以上におすすめのマッチングアプリを厳選してご紹介!使う際の注意点も合わせて解説

記事内に広告を含みます

最近は、70代以上のシニアの方々もマッチングアプリで素敵な出会いを見つける時代になっています。

一方で「どのアプリが出会いやすいの?」「おすすめのアプリは?」などの疑問も多いですよね。

結論からお伝えすると、真剣な婚活を考えている方には【マリッシュ】や【ユーブライド】、恋愛や友達探しを希望する方には【ゴエンズ】や【ペアーズ】がおすすめです。

この記事では、その理由やおすすめポイントを解説していきますので、ぜひ参考にしてください。

produce by 相席屋
会員数が200,000名突破!
  • 1対1で出会える空間は業界初!
  • 1対1で半個室で人目を気にせず話せる!
  • 20分で終了するからいろんな人と話せて満足度が高いと好評
まずはアプリで予約する

70代以上におすすめのマッチングアプリ
70代向けマッチングアプリ
No.1
Goensのロゴ
Goens(ゴエンズ)
50代以上限定のマッチングアプリ!
Goensは50代以上限定のマッチングアプリです!利用者のなかには「再婚できた」という声もあるので真剣にパートナーを見つけたい人におすすめですよ!同世代同士だから価値観が合う人と出会いやすく、落ち着いた関係を築きたい方に最適です。
50代以上限定!
真剣な出会い
再婚実績あり
無料インストール
Pairsのロゴ
Pairs(ペアーズ)
会員数No.1のマッチングアプリ
初心者も安心!会員数が多く幅広い年齢の人と出会えます!地方の方にもおすすめ。日本最大級のマッチングアプリで、様々な年代の方が利用しています。機能が充実していて使いやすく、趣味や価値観で相性の良い相手を見つけやすいのが特徴です。
会員数が多い
初心者向け
地方でも出会える
無料インストール
marrishのロゴ
marrish(マリッシュ)
バツイチ・再婚活向け!
メインユーザーは40代以上。公式がバツイチと再婚活を応援しているので離婚歴がある方でも安心!シングルマザー・シングルファーザーも多く利用しており、人生経験豊かな大人同士の真剣な出会いを見つけることができます。
バツイチ応援
40代以上メイン
再婚活におすすめ
ダウンロード

avatar
編集者

THE SINGLE編集部

THE SINGLE編集部は、月間利用実績100時間を超える圧倒的な検証量を誇り、全アプリ制覇を目指すリアルユーザー集団です。実際の利用データとユーザー体験に基づく検証を通じて、マッチングアプリの最新情報や活用ノウハウを専門知見とともに発信しています。

続きを見る
avatar
監修者

横山 淳司

代表取締役 会長/株式会社セクションエイト

完全1対1の相席専門店「THE SINGLE」、全国に店舗を展開する「相席屋」、お酒もスポーツも無限に遊べるバー「パブリックスタンド」などを運営する出会いのテーマにした事業を展開する株式会社セクションエイトの代表取締役 会長の横山 淳司。

誰もが期待できる空間と場所を提供し、目先の恋愛価値ではなく、「婚姻率」「出生率」の向上で日本の未来に貢献。

公式サイトTHE SINGLE相席屋パブリックスタンド

続きを見る

70代で新しい出会いを見つけるメリット

本題に入る前に、70代で新しい出会いをするメリットを3つご紹介します。

新しい出会いをするメリット
  • 趣味や情報が増える
  • 健康によい
  • 頼れる人が増える

趣味や情報が増える

マッチングアプリを通じて新しい出会いをすることで、趣味の幅が広がったり、新しい情報を得たりする機会が増えます

日々同じ環境にいると、どうしても情報が偏りがち。

しかし、マッチングアプリで新しい出会いを見つければ、今までにない視点が得られます。

自分で新しい趣味を探すのも楽しいですが、相手に勧められた趣味なら、より気軽にはじめられるのが魅力

新しい出会いは、毎日をより充実させるきっかけになります。

健康によい

健康で長生きするためには、運動や食事だけでなく、精神的な充実も欠かせません

新しいことに挑戦し、人との交流を楽しむことが、心身の健康を維持する秘訣です。

マッチングアプリを活用すれば、同じ趣味や価値観を持つ人と気軽につながることができ、話し相手が増えることで、よりポジティブな気持ちになれるでしょう。

新しい趣味や交流を通じて、人とつながる機会を増やせば、毎日がもっと楽しくなりますよ。

マッチングアプリを使って、気の合う仲間やパートナーを見つけ、充実した生活を送りましょう!

頼れる人が増える

新しい出会いの大きなメリットのひとつは、「頼れる人が増える」こと。

70代ともなると息子/娘も50代に入り、まだまだ現役世代として忙しく過ごしていることが多いでしょう。

別居している場合、急な体調不良や困りごとがあったとき、すぐに頼れる人がいないと不安になることも。

そんなとき、日頃から気軽に連絡を取り合ったり、定期的に会える相手がいると安心感が違います

マッチングアプリを活用すれば、同じ価値観を持つ人とつながることができるため、友人やパートナーとして支え合う関係を築くことが可能です。

70代以上の出会いにマッチングアプリがおすすめの理由

出会い方はさまざまですが、出会うにはマッチングアプリの利用がおすすめです!

マッチングアプリは運営元がセキュリティ対策や本人確認を徹底しているので安全に出会えます。

セキュリティ対策や本人確認があるので安心

そのほか、マッチングアプリで出会うと以下のようなメリットがあります。

実際に70歳以上の方も利用しており出会っている人もいるので新しい出会い方としてチャレンジしてみましょう。

メリット
  • 同じ目的の人と出会える
  • 共通の趣味がある人と出会える
  • 人間関係のストレスが少ない

同じ目的の人と出会える

マッチングアプリを使うと、最初から同じ目的の人と出会えます

後ほど紹介しますが、マッチングアプリを使う目的は大きく3つに分けられます。

目的

・遊び・友達探し

恋人探し

真剣婚活

たとえば友達探しのつもりで利用しても、そのアプリが真剣婚活用なら上手くいきませんよね。

同じ温度感の相手の出会えるのはマッチングアプリを使うメリットの1つでしょう。

70代の出会い方の1つとしてパーティーなどもありますが、その場合は相手がどんな目的で出会いの場に来ているかはなかなか分かりません。

共通の趣味がある人と出会える

マッチングアプリを使うもう1つのメリットは「最初から共通の趣味がある人と出会える」ことです。

アプリ内の機能で自分の趣味を複数設定できるので、同じ趣味の人を探せます。

また、メッセージで仲良くなってから出会えるので問題が起きるリスクも低めです。

人間関係のストレスが少ない

趣味のサークルや習い事に参加するのも素敵な出会い方ですが、集団の中で新しい人間関係を築くのは、時に気を遣うものです。

相手との距離感や価値観の違いから、思ったように馴染めなかったということにも。

その点、マッチングアプリなら、1対1のやり取りからはじめられるため、無理なく自分のペースで交流を深められます

気の合う相手を選んでコミュニケーションを取れるので、人間関係のストレスが少なく、楽しく出会いを探せるのも大きな魅力ですよ。

70代以上におすすめのマッチングアプリ5選

それでは早速、70代以上におすすめのマッチングアプリを5つ紹介していきます。

今回紹介するのは以下の5つです。それぞれ詳しく解説します。

70代の婚活・お付き合いには複数のアプリを利用するのがおすすめ。年代別の特徴を持つアプリを併用すると出会いのチャンスが広がります!
右にスクロールして比較
アプリ比較 Goens
ゴエンズ
4.6
50代以上限定
ペアーズ
ペアーズ
4.7
会員数No.1
マリッシュ
マリッシュ
4.2
再婚活に最適
youbride
ユーブライド
4.0
40代以上が多い
ブライダルネット
ブライダルネット
3.9
サポート充実
おすすめ年代
50代以上限定
70代の方も安心して利用できる専門アプリ
20代〜60代
シニア向けコミュニティあり
30代〜70代
シニア婚活・再婚向け機能充実
40代以上が多い
熟年層の利用者が多く集まる
30代〜60代
結婚相談所のようなサポート
会員数
5万人以上
シニア専門だから質の高い出会い
2,000万人以上
会員数No.1で選択肢が豊富
800万人以上
再婚・シニア層が多い
270万人以上
婚活目的の方が多い
30万人以上
厳格な審査で安心
月額料金
5,000円
専門サポートあり
3,700円
女性は基本無料
4,378円
女性は基本無料
2,400円
リーズナブルな料金プラン
3,980円
男女とも有料
サポート体制
シニア専門コンシェルジュ
基本的なサポート
再婚活アドバイザー
メールサポート
専任アドバイザー付き
70代の利用しやすさ
特化型でとても使いやすい
シニアコミュニティはある
再婚・熟年層向け機能あり
シニア層も使いやすい
手厚いサポートで安心
今すぐ登録する 無料登録 無料登録 無料登録 無料登録 無料登録

Goens(ゴエンズ)|50代以上限定

シニア層に特化したアプリ
  • 50代以上のみ登録可能
  • 同性の友人とも出会える
  • シンプルで使いやすい
マッチングアプリ名 Goens(ゴエンズ)
会員数 非公開
男女比率 非公開
年齢層 50代以上
男性の料金 (税込) 5,000円~
女性の料金 (税込) 0円
目的 恋活 婚活 友達探し
Goens CTA
アプリアイコン

Goens

50代・60代におすすめ

Goens(ゴエンズ)の特徴
  • 同世代が多く気が合いやすい
  • 恋活・婚活・友達探しにも
  • 似顔絵機能やアバターで身バレしにくい

Goens(ゴエンズ)の特徴は、50代以上に特化したマッチングアプリであることです。

同世代が多く集まっているため、気の合う人と出会いやすい点が嬉しいポイント。

また、恋活・婚活だけでなく、同性を含む友人と仲良くなれる点もゴエンズならではの魅力です。

まさに、ジャンルを問わず、さまざまなご縁を繋ぎたい方におすすめのマッチングアプリといえるでしょう。

ゴエンズの口コミ

Goens(ゴエンズ)の口コミ
Goens(ゴエンズ)
Goens(ゴエンズ)
話しの合う人を見つけることができました。アプリは検索をかけることで好みに合う人や趣味などの話の合う人を探せるのが本当に大きいです。
Goens(ゴエンズ)
Goens(ゴエンズ)のロゴ
50歳以上に限定されていることで、真面目な出会いを求めている人多いと感じました。勧誘や誘導のようなメッセージやイイネも皆無で、シンプルながら秀逸なアプリです。他のマッチングアプリと比較すると機能的に物足りない部分も感じる方もおられる方は思いますが、それを引いても余りある大人のための真面目なアプリです。これからメジャーになったとしても、この穏やかさな雰囲気は変わらないで欲しいと願います。 因みに当方59歳バツ2ではありますが、沢山のマッチングの中から素晴らしいお相手を見いだし、現在楽しい交際が続いてます。ご縁に感謝します
Goens(ゴエンズ)
Goens(ゴエンズ)のロゴ
パートナー見つかりました。まだお付き合いまでではないですが、概ね良好な関係です。使えて良かったです。 同性会員も見れたのが良かったですね。同性見て思いましたが、モテる人とモテない人が二極化してる印象ですね。アプリ使えど、モテない人がテキトウに初めても、出会えるわけではないでしょうから。 アプリの掲示板でサクラだ、詐欺だと騒いでる人は、身なりに髪型、写真、自己紹介を改めたほうが良いですよ。運営もこういう人たちでも出会えるようにしてあげたら、もっと良いアプリになりそうだと思いました。 女性は皆さん誠実で綺麗な方が多かったです。お世話になりました。

ペアーズ|シニアの利用者も多数

会員数が多くシニア層にも人気
  • 会員数は2,000万人以上
  • シニア層も多数
  • 恋活・婚活の両方に対応
マッチングアプリ名 Pairs(ペアーズ)
会員数 2,000万人以上
男女比率 男性6:女性4
年齢層 20代後半〜
男性の料金 (税込) 3,700円~
女性の料金 (税込) 0円
目的 恋活 婚活
Pairs CTA
アプリアイコン

Pairs

累計登録数2000万突破

Pais(ペアーズ)の特徴
  • 年齢層が幅広い
  • 大手の信頼できるアプリ
  • マッチングアプリ初心者にもおすすめ

ペアーズは、マッチングアプリ業界のなかでも大手の信頼できるサービスです。

20代~シニア層まで幅広い年齢層の方がいるため、70代の方も気の合う人と出会いやすいといったメリットがあります。

また、「マイタグ」の機能を活用すれば、「俳句」や「盆栽」「野鳥観察」など、共通の趣味のある方と出会いやすくなりますよ。

会員数も2000万人と多いため、マッチングアプリ選びで迷ったら、ペアーズをはじめてみるのがおすすめです。

ペアーズの口コミ

ペアーズの口コミ
ペアーズ
ペアーズのロゴ
運が良ければいい人と出会えます! 運が良ければです! 特に若い女性の倍率は高く、女性からすれば選ぶ側なので塩対応な人が多く、またかと心が折られそうになった事も何度もありますが 結果的に可愛くて性格も良い約一回りも歳の離れた若い素敵な彼女が出来ました!多分結婚すると思います! すごく幸せです!! ちなみに自分は高スペックでもなく、中年に片足突っ込んだ年収も普通のサラリーマンです。 今まで使えないアプリと思ってましたが、出会えないのは運営さんのせいだけではありませんでした。 ありがとうございました! めでたく退会させて頂きました。
ペアーズ
ペアーズのロゴ
この度お付き合いして頂ける相手が見つかったので退会しましたがとても良いアプリでした! 最初はお昼にカフェで初対面し、そのまま次の約束を。 2回目は夜にデートしまして、ベタですがライトアップされた観覧車に誘い、そのままの流れで交際を申し込んだところOKいただきました!自分の人生の中で1番嬉しい瞬間だったかもしれません!
ペアーズ
ペアーズのロゴ
時間はかかりましたがしっかりとやることで彼女ができました。アプリ自体も機能が多く、使いやすかったです。 また、解約がうまくできておらず、自動引き落としされてしまった分も使用状況を鑑みて返金対応いただけました。 対応等も含めて満足しているので★5です。 1つ不満を上げるとすれば1年プランでお金を払っても解約したらその瞬間から有料会員でなくなるところです。1年分などでお金を払っているのでその期間は有料会員であるべきではないかと思いましたので記載させていただきます。

マリッシュ|シニア婚活におすすめ

バツイチ・再婚活中の方向けマッチングアプリ!
  • ユーザーの70%が30代~40代
  • バツイチ・子持ちの方の恋愛を応援
  • 既婚者は利用禁止だから安心
マッチングアプリ名 marrish(マリッシュ)
会員数 累計800万人以上 ※2022年8月時点
男女比率 男性5.5:女性4.5
年齢層 30代中盤~
男性の料金 (税込) 3,400円~
女性の料金 (税込) 0円
目的 恋活 婚活 再婚活
マリッシュ CTA
アプリアイコン

マリッシュ

シンママ・シンパパ◎

marrish(マリッシュ)の特徴
  • 真剣に再婚相手を探している人が多い
  • 公式が再婚を応援してくれている
  • 声プロフ機能がある

marrish(マリッシュ)は、恋活・婚活・再婚活を考えている人のためのマッチングアプリです!

累計マッチング数は1,000万件を超え、主にシングルマザーやシングルパパ、年の差婚を希望している人などに使用されています。

marrish(マリッシュ)の特徴は、なんといっても公式が再婚を応援していること!

男性はプロフィールに『ピンクリボンのマーク』という、シングルマザーや再婚に理解があることを示すマークをつけられる機能などを実装しています。

marrish(マリッシュ)を実際に使った人の口コミ

マリッシュ(marrish) の口コミ
マリッシュ(marrish)
マリッシュ(marrish) のロゴ
他にも本人確認の有るアプリを試しましたが、こちらのアプリが一番マッチングしやすく、実際にお会い出来ると感じました。 タイミングもあると思うので、あくまで個人的には…です。 最終的には、こちらのアプリ一本に絞ってみようと思います。
マリッシュ(marrish)
マリッシュ(marrish) のロゴ
私も含めて婚活として相手を探してる人が多いのが特徴的なアプリだなって思います。全体的な年齢層が高めという所があります。私ももうすぐ40になりますが、近い年齢の方が多いので個人的には気兼ねなく利用が出来ています。トークの始め方は気になる人に「いいね」のアプローチを送り、それに相手が返してくれたらトークスタートと言うシンプルな物なので、とても使いやすいなって思います。サクラの様なやらせなども、利用前には本人認証が欠かせないので難しいかなと思うので心配もないんじゃないかな~って思います。本気の恋愛相手を見つけられる環境だと思いますよ!
マリッシュ(marrish)
マリッシュ(marrish) のロゴ
とても使いやすいアプリで ずっと使っています。 女性側がポイント(課金)なしでも ずっと使えるので助かりますが… 男性側は、ポイントを使わないと 利用ができないみたいです。 マッチングをしたら、メールのやり取りか通話でもできる仕組み。 相手の自己紹介を見て、非表示やブロック機能があるので…運営側が しっかりとかんりをしてくれるのですごく助かりますね。 私の場合は、マッチングした人と LINE交換をして実際に会う事ができて…付き合って2年ですが、 最近はうまくいかないので… 新しい人を探して奮闘中です。

ブライダルネット|サポート体制が良い

婚活コンシェルジュのサポートあり!
  • 男女有料
  • 30代以上が主なユーザー
  • 1年以内に結婚したい人が85%

マッチングアプリ名 ブライダルネット
会員数 非公開
男女比率 男性4.5:女性5.5
年齢層 20代~40代
男性の料金 (税込) 3,980円
女性の料金 (税込) 3,980円
目的 婚活
ブライダルネット CTA
アプリアイコン

ブライダルネット

結婚するまで使い放題

ブライダルネットの特徴
  • 男女有料
  • 専任の婚活コンシェルジュ付き
  • 30代以上がメインユーザー

ブライダルネットとは婚活市場で上場している企業が運営している婚活マッチングアプリです。

元々婚活に強い企業なので他のマッチングアプリとは違い、サポート面が充実しているのが特徴。

はじめて婚活アプリを利用する人でも大丈夫なように専任の婚活コンシェルジュが付くのでメッセージやプロフィールなどの添削もしてくれます。

利用ユーザーも1年以内に結婚したい人が多く積極的な人が多いのでアドバイスを貰いながら、早く結婚したい人におすすめのアプリです。

ブライダルネットの口コミ

ブライダルネットの口コミ
ブライダルネット
ブライダルネット
結婚に前向きでちゃんと婚活に励んでいる会員が多くて安心しました。別の婚活アプリの悪口になってしまうのは申し訳ないですが某アプリではサクラばっかりなのか、いくら真剣に婚活しても茶化されてばっかりで悲しい思いをしてきました…。でも、ブライダルネットに登録してからはプロフからしても真剣度が高いなって感じる会員が多く、個人個人の価値観や大事にしていることなどを少しでも多く盛り込んでいらっしゃる方が多く見受けられました。婚シェル様の対応も素晴らしいので婚活を考えている方たちにはオススメしたいかなって思います。
ブライダルネット
ブライダルネットのロゴ
30代に突入してから、周りが結婚ラッシュということもあり本気で婚活について考えるようになりました。婚活アプリ・結婚相談所など色々と試してきましたが、一番手応えもあり、優良だなと感じたのがこのブライダルネットです。具体的にいうと結婚に対してちゃんと前向きな人が多いこと。マナーや思いやりなど、相手が重視していることがプロフィールでわかることなどですね。意外に婚活アプリを使っていると、実際はそんなに結婚を本気では考えてないという方も多いので、その場合は正直言うと時間の無駄に終わってしまいます…。ただブライダルネットはそんなことがないので、知り合った方全てに対して誠意をもってお話できるのがいいですね。
ブライダルネット
ブライダルネットのロゴ
マッチングアプリは過去に色々と試してきましたが、出会いはあるけど手応え無く終わることがほとんどでした。出会い方には問題は無くて自分がどうしたいかっていうのがはっきりしてなかったなと思い、本気で将来を考えられる相手が欲しい!!そう心に誓ってアプリ選びをしていた時に見つけたのが、ブライダルネットでした。ここは婚活目的で利用している人しかいなかったので自分も出会いに本気になれました。過去に試してきたアプリには無かった婚シェルというアドバイスをくれるスタッフさんがいることにとても驚きましたが、何かと相談させていただいたおかげで婚活に対するアプローチや考え方などを改めることができました。そのおかげか無事に相手にも恵まれて将来を見据えたお付き合いをすることができています。

ユーブライド|熟年層が多い

アラフォー向け婚活アプリ!
  • 20年以上の運営実績
  • 40代以上が主なユーザー
  • 婚活初心者の人におすすめ
youbride(ユーブライド)
出典:youbride公式
マッチングアプリ名 youbride
会員数 累計300万人以上 ※2025年4月時点
男女比率 男性7:女性3
年齢層 30代後半~
男性の料金 (税込) 2,400円~
女性の料金 (税込) 2,400円~
目的 恋活 婚活 再婚活
youbride CTA
アプリアイコン

youbride

結婚したい30以上向け

youbride(ユーブライド)の特徴
  • 真剣度の高いユーザーが多い
  • シンプルな操作で使える
  • 年齢の高い人でもはじめやすい

youbride(ユーブライド)は、真剣に婚活をしたい大人向けのマッチングアプリです。

婚活業界最大手の会社が運営しているので、婚活について最大限サポートしてくれます。

youbride(ユーブライド)の大きな特徴と言えば、男女とも同じ料金を支払う必要があること。

男性は、サクラや暇つぶしでマッチングアプリをやっている女性を避けられるメリットがあります。

婚活に真剣な男性が多いということは、女性としても真剣に婚活・再婚活ができるということですね!

『専門スタッフによる監視やサポート』や『悪質ユーザー取り締まり』など、安全面にも力を入れています。

youbride(ユーブライド)を実際に使った人の口コミ

youbrideの口コミ
youbride
youbrideのロゴ
婚活向けのマッチングアプリは過去に複数利用して来ましたが、実際にマッチング出来ても、メッセージのやり取りが続かなかったり、そもそも真剣な出会い目的で利用していない人が多かったりで、なかなか上手くいきませんでしたが、ユーブライドは運営元もしっかりしていますし、累計会員数や成婚者数、月間マッチ数など確固たる実績がある為か、実際に利用してみてマッチング後から実際デート出来る人が圧倒的に多かったです。まだ婚約までには至ってませんが、ここで趣味趣向の合う素敵な方と出会うことが出来ましたので、報告させていただきます。
youbride
youbrideのロゴ
マッチングアプリのほとんどは男女の料金に差があるものが多くこちらだけ損しているのでは?と思うことも何度もありましたがユーブライドは違いました。男女共に同額、だからこそお互いが同じモチベーションで真剣に出会いを探せるんだと思いました。興味がある人はまずは無料プランでお試しするのがオススメかと。料金が発生するプランに比べできることは限られていますが、どんな人が利用しているのかなどユーブライドの雰囲気はなんとなくわかると思うのでぜひ。登録している人のほとんどが真剣に婚活をしているので無駄な出会いがないです。過去に使った婚活アプリとは比べものにならないくらい充実した婚活ができています。
youbride
youbrideのロゴ
他の競争慌ただしいマッチングアプリとは違い、ゆっくり落ち着いて相手を探したい方には向いているように思います。登録者は少な目なのは否めませんが、裏を返せば不正者が少ないからなのかも?有料プランの終わらせ方も、読めばわかるようにはなっています。私は悪い印象は持っていません。 結婚相談所のサンマリエが運営しているので、イベント参加するとそれがよくわかります。

70代以上のシニア世代がマッチングアプリで出会うコツ

ここまでは70代以上のシニア世代におすすめのマッチングアプリ紹介しました。

普通に使うのもいいですが、ちょっとした工夫をするだけでマッチング確率がアップします。

ここからは出会いやすくなるコツを紹介していきますね。

目的に合ったマッチングアプリを選ぶ

まず自分の目的に合ったマッチングアプリを使うことがポイントです。

マッチングアプリには主に3つの目的があります。

目的

・遊び・友達探し

恋人探し

真剣婚活

この記事で紹介しているアプリは年齢層が高めなので、恋人探しや真剣婚活(再婚活)をしたい人ピッタリ

シニア世代の婚活をするなら70代でもしっかり出会えるmarrish(マリッシュ)やyoubride(ユーブライド)がよいでしょう。

しかし、なかには普通に趣味の友達を探したい人もいるかと思います

真剣婚活してる人が多いアプリで友達探しをしてもなかなかうまくいきません。

もし、70代のシニア世代で友達探しが目的の場合は以下の3つのアプリがおすすめです!

友達探しにおすすめ

また既婚者の場合は普通のマッチングアプリはNGですので、既婚者向けマッチングアプリを利用してみましょう!

プロフィールを工夫する

70代以上のシニア世代で出会えている人はプロフィールをちゃんと作り込んでいる人が多い傾向です

プロフィールは、マッチングするための重要な要素

プロフィールには写真と自己紹介文の2つがありますが、そのなかでも写真は要素は大きく、一般的に7割ほどといわれています。

目的

・写真:7割

・自己紹介文:3割

マッチングアプリの写真は全部で5枚~10枚ほど設定するのがおすすめです。

3枚ほどは自分の顔や全身がわかる写真、あとは好きな食べ物や旅行におこなった時の写真を設定するとよいでしょう。

70代がマッチングアプリを安全に使う際の注意点

個人情報を載せすぎない

アプリはプロフィールを設定する必要がありますが、安全なアプリだからといって個人情報を載せすぎるのは危険です。

たとえば、詳しい居住地・本名・貯金額などは載せる必要はありません。

Point!

詳しい居住地・本名・貯金額は載せない

マッチング後のメッセージで個人情報を聞かれても、安易に答えるのは避けましょう。

下手に教えたり公表したりすると思わぬトラブルに巻き込まれる可能性があります

安全なマッチングアプリだからといって個人情報を載せすぎるのは控えてくださいね。

怪しいユーザーか疑う

安全なマッチングアプリでも一定数、業者のような悪質なユーザーは存在します。

もしマッチングした後に「怪しい」と思うようなメッセージが来たら関わるのをやめたほうが無難です。

一般的に以下のようなメッセージが来たら業者である可能性が高いので注意しましょう。

怪しいメッセージ例
  • お金困ってない?
    ┗投資やFXの勧誘
  • 僕/私の尊敬してる人がいて会わせたい
    ┗マルチ商法
  • 今日会える?
    ┗ヤリモク

もちろん全員に当てはまる訳ではありませんが、こういったメッセージが来た際は注意しましょう。

年下すぎる異性とは出会わない

友達作りとして会うなら問題ありませんが、恋愛目的として会うなら歳は離れすぎない方がよいでしょう。

とくに50歳以下の人と会う時は注意です。

仮に仲良くなっても、付き合って結婚となると上手くいかなくなる可能性があります。

あるアンケートでは、「年上」の許容範囲で10歳以上と答えた人は男女とも20%ほどと少なめでした

引用:PR TIMES

10歳差の夫婦はよく聞きますが、20歳以上となると親と子ほどの年齢差。

どうしても価値観のズレなどで衝突が起こりやすくなってしまいます

将来的なことも考えると、年齢は離れすぎない方がよいでしょう。

まとめ|マッチングアプリは70代以上にもおすすめ

今回は70代以上におすすめのマッチングアプリを紹介しました!

この記事で紹介したのは以下の5つです!

70代の婚活・お付き合いには複数のアプリを利用するのがおすすめ。年代別の特徴を持つアプリを併用すると出会いのチャンスが広がります!
右にスクロールして比較
アプリ比較 Goens
ゴエンズ
4.6
50代以上限定
ペアーズ
ペアーズ
4.7
会員数No.1
マリッシュ
マリッシュ
4.2
再婚活に最適
youbride
ユーブライド
4.0
40代以上が多い
ブライダルネット
ブライダルネット
3.9
サポート充実
おすすめ年代
50代以上限定
70代の方も安心して利用できる専門アプリ
20代〜60代
シニア向けコミュニティあり
30代〜70代
シニア婚活・再婚向け機能充実
40代以上が多い
熟年層の利用者が多く集まる
30代〜60代
結婚相談所のようなサポート
会員数
5万人以上
シニア専門だから質の高い出会い
2,000万人以上
会員数No.1で選択肢が豊富
800万人以上
再婚・シニア層が多い
270万人以上
婚活目的の方が多い
30万人以上
厳格な審査で安心
月額料金
5,000円
専門サポートあり
3,700円
女性は基本無料
4,378円
女性は基本無料
2,400円
リーズナブルな料金プラン
3,980円
男女とも有料
サポート体制
シニア専門コンシェルジュ
基本的なサポート
再婚活アドバイザー
メールサポート
専任アドバイザー付き
70代の利用しやすさ
特化型でとても使いやすい
シニアコミュニティはある
再婚・熟年層向け機能あり
シニア層も使いやすい
手厚いサポートで安心
今すぐ登録する 無料登録 無料登録 無料登録 無料登録 無料登録

これらのアプリは70代以上で利用している人も多いのでシニア世代にぴったり

マッチングアプリであれば、最初から自分の目的にあった人や同じ趣味の人と出会えるので話が続きやすいですよ。

みなさんも気になるアプリがあればインストールして使ってみましょう!