今やマッチングアプリは細分化されており、利用者の年代やコンセプトなど、アプリごとにさまざまな特徴があります。
40代以上の方がアプリで真剣な出会いを見つける場合、「どのアプリを使うか」が大きなポイントです。
とはいえ、アプリの種類が多いため「40代の婚活におすすめのアプリはどれ?」や「自分にはどれが向いている?」など、疑問を抱いている方も多いかと思います。
今回は、40代の男女に向けて、マッチングアプリの選び方やおすすめのアプリをご紹介します。

THE SINGLE編集部
THE SINGLE編集部員。マッチングアプリ使用歴は5年以上。10個以上のマッチングアプリを利用し出会った人数は100人以上。マッチングアプリで出会った女性とは最長で3年付き合った経験あり。 30代に入ったということもあり、現在は婚活目的でマッチングアプリを利用中。
主に使用しているマッチングアプリ:Pairs/with/tapple

横山 淳司
代表取締役 会長/株式会社セクションエイト
完全1対1の相席専門店「THE SINGLE」、全国に店舗を展開する「相席屋」、お酒もスポーツも無限に遊べるバー「パブリックスタンド」などを運営する出会いのテーマにした事業を展開する株式会社セクションエイトの代表取締役 会長の横山 淳司。
誰もが期待できる空間と場所を提供し、目先の恋愛価値ではなく、「婚姻率」「出生率」の向上で日本の未来に貢献。
公式サイト
/
THE SINGLE
/
相席屋
/
パブリックスタンド
目次 表示
40代の男女が出会いやすいマッチングアプリの選び方

さっそく、真剣な出会いを求める40代の男女がマッチングアプリを選ぶコツを解説します。
真剣な出会いを求める人向けのアプリを使う
マッチングアプリを利用する人には、恋活・婚活・再婚など、さまざまな目的があります。
なかにはワンナイトなどの遊び目的で登録している人も……。
そのため、真剣な出会いを求めたい場合は、同じ目的の方が多いアプリを選ぶことが必要不可欠です。
例えば、「ブライダルネット」や「ユーブライド」には、結婚相手を探している30代・40代の方が多数登録しています。
そのため、結婚・再婚を前提とした出会いをお探しの方におすすめです。
このように、各マッチングサービスの特徴をふまえた上で、自分に合ったアプリに登録しましょう。
30代~40代の利用者が多いアプリを選ぶ
マッチング率を上げるためにも、自分と近い年齢の人が多く利用しているアプリを使うことをおすすめします。
例えば、30代以上の方のみが登録できる「アンジュ」のメインユーザーは、30代~50代です。
また、婚活や再婚を応援している「マリッシュ」は、30代~40代の方が多く登録しているマッチングアプリ。
一般的には、年齢の近い人同士がマッチングしやすいため、年齢層をふまえたアプリ選びも意識しましょう。
利用者数が多いアプリだと出会いのチャンスが増える
どのマッチングアプリを使えばいいのか迷ったときは、利用者数が多いアプリを選ぶとよいでしょう。
利用者数が多い分、年齢層も幅広く、相性の良いお相手と会える可能性も高まるからです。
例えば「Pairs(ペアーズ)」の累計会員数は2,000万人以上、「Omiai(オミアイ)」の累計会員数は1,000万人以上です。
このくらいの会員数がいれば、都心部以外にお住まいの方も、出会いに繋がりやすいといえるでしょう。
いくつかアプリを併用する場合、ひとつは、会員数の多いアプリを使うことをおすすめします。
40代におすすめのマッチングアプリ7選
この項目では、40代の真剣な恋活・婚活におすすめの登録無料のマッチングアプリを、目的別にご紹介します。
マッチングアプリは、自分に合った目的のものを選ぶことが重要です。
そのなかでも、魅力的な機能やユーザーの傾向からマッチングアプリを選んでみてください!
まずは恋愛したい40代におすすめのマッチングアプリ
Pairs(ペアーズ)|会員数多数!幅広い年齢層が利用している

会員数 | 累計2,000万人以上 |
会費 | 登録無料男性:月/3,700円~女性:無料 |
利用目的 | 恋活・婚活 |
安全性への取り組み | 公的な本人確認書類による年齢確認必須 ランダム調査で違反者の退会対応 24時間365日メッセージなどの監視 |
運営会社 | 株式会社エウレカ |
Pairs(ペアーズ)は、会員数が累計2,000万人以上のマッチングアプリです。
利用している人数が多い分、30~40代の同世代の方に出会いやすい点が嬉しいポイント。
住んでいる地域や年収での絞り込みはもちろん、共通点や趣味でお相手を探せる機能も充実しています。
また、結婚に集中したい人向けのプラン「コミットメンバーシップ」をオプションでつけることも可能。
このプランに入ると、婚活限定の利用者同士でのマッチングができるようになります。
さらに、当アプリには恋活目的の方も多数登録しているため「まずは恋人を作りたい」という方にもおすすめです。
\会員数No.1!理想の相手を探すなら/
アンジュ|メインの利用者は30代・40代・50代

会員数 | 約100万人 |
会費 | 登録無料男性:3,800円/月 女性:無料 |
利用目的 | 恋活・婚活 |
安全性への取り組み | 公的な本人確認書類による年齢確認 監視・パトロールが24時間体制 サポートセンターの設置 |
運営会社 | 株式会社アンジュ |
アンジュは、登録できるのが30代以上限定のマッチングアプリです。
全体的な会員数は100万人と他のマッチングアプリに比べると少なく見えますが、近い年齢層の人と出会えます。
メインの年齢層は30代・40代・50代なので、落ちついた雰囲気の中で真剣な出会いを見つけられるでしょう。
また、プロフィールには「一緒に過ごす時間の希望」や「休日の過ごし方」など、細かい価値観がわかる項目もあります。
そのため、今後もずっと一緒に居たいと思えるパートナーを探している方にもおすすめのアプリです。
\30代以上のみ!大人世代の恋活・婚活/
with(ウィズ)|価値観や性格重視で恋愛したい方向け

会員数 | 累計1,000万人以上 |
会費 | 登録無料男性:月/3,600円女性:無料 |
利用目的 | 恋活・婚活 |
安全性への取り組み | 監視体制が24時間365日 公的証明書による本人確認必須 悪質ユーザーへの対処 |
運営会社 | 株式会社with |
with(ウィズ)の累計会員数は1,000万人以上!恋活・婚活とさまざまな目的の方が利用しています。
特徴は、価値観がわかる心理テストや「好みカード」を通して、自分と相性の良い人を見つけやすいことです。
そのため、内面を重視して長く一緒に居られる相手を探している方におすすめ。
また、独自の判定により、一人ひとりに合ったお相手を提案してくれる「For You」機能も見逃せません。
ただし、年齢層を見るとメインは20代~30代なので、40代前半までの方に向いているアプリといえるでしょう。
\相性重視で探せる!女性にも人気/
結婚前提の相手を探す40代におすすめのマッチングアプリ
Omiai|安全性が高く40・50代も出会えると評判

会員数 | 累計900万人以上 |
会費 | 登録無料男性:月/3,900円女性:無料 |
利用目的 | 婚活・恋活 |
安全性への取り組み | 公的本人確認書類による年齢確認 24時間365日の監視体制 通報システム (通報された人にイエローカードを添付) サクラゼロ宣言 |
運営会社 | 株式会社Omiai |
Omiai(オミアイ)は、利用者の真剣度が高い点が特徴のマッチングアプリ。
「結婚を視野に入れた真面目なお相手探し」がしたい方におすすめです。
メインの利用者は30代なので、年下と出会いたい40代の方に向いてるアプリといえるでしょう。
また、安全性にも力を入れており、監視体制は24時間365日。
複数の人から通報された人のプロフィールには、『イエローカード』のマークが表示されるようになります。
そのため、マッチングアプリの利用に慣れていない方も安心して登録しやすいアプリです。
\質のいい異性に会える/
ブライダルネット|結婚に本気な人向けの婚活サービス

マッチングアプリ名 | ブライダルネット |
会員数 | 30万人以上 |
男女比率 | 男性4:女性6 |
年齢層 | 30代~ |
男性の料金 (税込) | 3,980円 |
女性の料金(税込) | 3,980円 |
目的 | 婚活 |
ブライダルネットは、婚活市場で上場している企業IBJが運営している婚活アプリです。
公式サイトの会員データによると、20代~50代以上と幅広い年齢層が登録しており、40代の利用者も多く利用しています。
男女ともに有料で真剣度が高い方のみが利用しているため、真剣な出会いを求める方におすすめ。
会員の85%が1年以内の結婚を希望しているというデータもあります。
また、チャットで婚活の相談ができる「婚シェルサポート」のサービスがあるため、婚活中に困ったときもすぐに相談可能です。
\婚シェルのアドバイスでデート確率UP/
youbride(ユーブライド)|30~40代の利用者が中心のアプリ

会員数 | 約300万人 |
会費 | 登録無料男女:月/2,400円~ |
利用目的 | 婚活 |
安全性への取り組み | 公的な本人確認書類による年齢確認 独身証明を提出した人を絞り込める 24時間の監視・サポート体制 違反者への処置が整っている |
運営会社 | 株式会社サンマリエ |
youbride(ユーブライド)は、30代~40代のアラフォー世代がメインのマッチングアプリです。
累計成婚者数は1万人以上、会員数は約300万人です。
公式サイトの情報によると、約70%が5ヶ月以内に成婚しているとのこと。(2021年の成婚退会者のうち)
そのため、なるべく早く人生のパートナーと出会って、結婚まで進みたい方におすすめです。
プロフィールには結婚への価値観を登録できる機能もあるため、結婚観を参考にしつつ、相性の良い人を見つけられます。
\ミドルエイジの真剣婚活なら/
バツイチ、シンパパ、シンママを応援!再婚活しやすいマッチングアプリ
marrish(マリッシュ)|初婚も再婚も応援!40代の利用者も多数

会員数 | 約200万人 |
会費 | 登録無料男女:月/3,400円~ |
利用目的 | 再婚 |
安全性への取り組み | 監視・パトロールが24時間体制 ブロック・通報機能がある サポートセンターを設置している |
運営会社 | 株式会社マリッシュ |
marrish(マリッシュ)は、結婚だけでなく再婚目的の30代~40代が多く利用しているマッチングアプリです。
とくに、働くシングルマザーやシングルファザーの再婚を応援。さまざまな特典を用意しています。
公式サイトによると、カップルができるまでの期間は平均4ヶ月とのこと。
また、連絡先を交換せずに、ビデオ通話ができる機能もあるため、いきなり会うことが不安な方にもおすすめです。
マッチングアプリは数あれど、マリッシュのように再婚の応援に力を入れているアプリはそこまで多くありません。
そのため、再婚を視野に入れた婚活がしたい方は、要チェックのサービスといえるでしょう。
\幅広い年代の恋活・婚活・再婚活なら/
マッチングアプリで出会えた40代女性の方の体験談

実際に、マッチングアプリで出会うことのできた40代女性の体験談をご紹介します。
女性の体験談ですが、出会ったお相手は40代の男性ですので、男女ともに参考になるかと思います。
Yさんのプロフィール
Yさんは、35歳のときに離婚したシングルマザーです。
仕事と子育てで忙しく、マッチングアプリでの婚活をはじめたとのこと。
年齢:40代(女性)
職業:看護師
出会えたお相手:40代シングルファザー
登録したアプリ:marrish(マリッシュ)
ここからは、Yさんにリアルなマッチングアプリの体験談を書いていただきました。
「結婚したい」という真剣な思いでマリッシュに登録

登録するときには、プロフィールの内容を正確かつ丁寧に記載することを意識しました。
よくある「モテるプロフィール」とかのテクニックを使うのではなく、「真剣に交際したい」という気持ちが伝わるよう職業や住居のあるエリア、結婚観なども書きました。
ただ、顔写真を載せることには抵抗があったので、自分で作ったケーキをアイコンにしていました。
あと、シングルマザーであることもプロフィールに記載。シングルの証であるピンクリボンアイコンを表示しました。
「いいね」はくるものの、出会いには繋がらず……

顔写真のアイコンではなかったですが、わりとすぐに「いいね」やメッセージなどのアプローチは受けることができました。
ですが、複数の人とやりとりはしたものの進展はありませんでした。
年齢や価値観などが自分と違っていたり、写真で顔や体型を修正して実際の容姿とほとんど違うなど……。
素敵な方であっても、残念ながらお友達で終わることもありました。
後で聞いたところ、40代の夫も私と同じような状況だったようです。
40代男性から届いた一通のメッセージ

ある日、40代の男性から一通のメッセージが届きました。
私の住んでいる地域に「仕事で行く用事がある」という男性からでした。
その人が今の夫です。
第一印象では「積極的すぎるなー」と引いてしまって、少し様子見していました。
数日後、ふと相手のプロフィールを見たときに、シングル同士だということに気づき、気になって返信してみました。
いざ、メッセージのやりとりをしてみると、とても話が合ったんです。
離婚経験者としての話題や、子育ての話で盛り上がり、いいパパだなあ、と親近感を抱きました。
メッセージでお互いを知る1ヶ月ほどを経た後、少しずつですが電話でも話すように。
お互いに子どもがいて、家事や育児もしなくてはいけないので、連絡のペースも合っていたんだと思います。
初デートからの真剣交際へ

初デートは、中間地点で待ち合わせて、カフェで会いました。
会った後に関係が続くのかどうかが不安でしたが、意気投合して盛り上がりました。
その後、いろいろなことを話し合い真剣交際へ。
お互いに、必要なくなったマッチングアプリは解約しました。
忙しい中でも月1回は近場に旅行に行って絆を深めました。
頻繁に会えないからこそ、しっかり連絡を取り合うことが信頼関係に繋がったのかな、と思います。
順風満帆に聞こえるかもしれませんが、会えない時間が長いと不安でしたし「アプリで他の女性と会っているのかも」と思ってしまったこともあります。
それでも、彼を信じて日々を過ごしました。
その結果、ゴールインすることができました。

\幅広い年代の恋活・婚活・再婚活なら/
マッチングアプリで出会えた40代の方の口コミ
この項目では、マッチングアプリで実際に出会うことのできた40代の方の声をピックアップしました。

考えている男性と会えた
ユーブライドで出会った方は、誠実で落ち着いた雰囲気の40代男性でした。会話がスムーズで、趣味や価値観が合う話題で盛り上がれたことが印象的でした。また、清潔感があり、第一印象も好感が持てました。少し仕事の話が多く、プライベートな話題に踏み込むのに時間がかかりましたが、真剣に結婚を考えている方と出会えたことに満足しています。
※THE SINGLE調べ


マリッシュに登録しました。シングルマザーであることは、プロフィールに記載していました。マッチングした男性と初デート後、意気投合。価値観や結婚観なども話し合い、真剣交際から結婚することになりました。お互いに自立しながら、支え合える相手と出会えてよかったです。
※THE SINGLE調べ
40代で出会えたの方の口コミに挙がっていたアプリは「ユーブライド」と「マリッシュ」でした。
この2つのマッチングアプリは、どちらも40代の方が真剣な婚活・恋活をしやすいアプリとして人気があります。
「どのアプリを使えばいいのかわからない」という方は、口コミを参考にして、どちらかに登録してみてはいかがでしょうか。
40代の男女がマッチングアプリで出会うためのポイントとは?

ここからは、40代の男女がマッチングアプリで理想の人に出会うためのポイントを紹介します。
プロフィールは自然体を意識する
プロフィールの写真や自己紹介文は、あなたらしい魅力が伝わるような、自然体な雰囲気を大切にしましょう。
まず、プロフィール用の写真のポイントは以下の通りです。
- 顔がはっきりと見える
- 清潔感があり、自然な笑顔
- 一人で写っている
- 他の人に撮ってもらったもの
写真がぼやけていたり、若く見せるための加工をしすぎていたりすると、興味を抱いてもらいにくくなります。
マッチングアプリ用の撮影サービスを提供しているフォトスタジオを利用して、撮ってもらう方法もおすすめです。
自己紹介文は丁寧&簡潔に書く
自己紹介文は、魅力を伝えるための大切な文章です。
自分のことを知ってもらいたくて、ついつい長くなりがちですが、丁寧かつ簡潔に書くことがポイントです。
- 2~3文程度で改行する
- 1文は60文字程度を意識する
- 必要に応じて箇条書きにして読みやすくする
- 必ず、自分でも読み返してみる
相手からの読みやすさを意識しながら作成しましょう。
また、自己紹介文に記載する内容は、成功体験や自慢話ではなく、性格や価値観が伝わるような内容がおすすめです。
- 趣味
- 恋愛観
- 結婚への真剣度
- 好きなタイプ
- 休日の過ごし方 など
あなたらしい自己紹介文を書くことで、素のあなたに魅力を感じた方がアプローチしてくれます。
そのため、メッセージやデート時において、無理に背伸びせずにリラックスしてコミュニケーションをとりやすくなります。
積極的にアプローチ!もらったアピールにも反応する
40代の方に限った話ではありませんが、マッチングアプリを利用するうえで、積極的なアプローチは欠かせません。
自分からも積極的にアプローチをしつつ、もらったアピールに応えていくことでマッチングしやすくなります。
マッチングアプリでは、気になるお相手全員とマッチングできるわけではありません。
そのため、少しでも「いいな」と思う人には、積極的にアピールしていきましょう。
また、足跡をつけてくれた方や、いいねをくれた方がどのような方なのか、必ずプロフィールを見て確かめましょう。
このような、自分に興味を抱いてくれている方に反応することで、よりマッチング率を高められます。
ミスマッチを防ぐために目的を伝える
マッチングアプリには、恋活・婚活・再婚など、さまざまな目的の人が登録しています。
だからこそ、ミスマッチを防ぐために、目的を伝えることが大切です。
メッセージのやり取りの一通目で伝える必要はありませんが、会話をするなかでアプリをはじめたきっかけを伝えるといいでしょう。
一緒に休日を過ごせる恋人がほしくてはじめました
2年以内には結婚したいと思っています
子どもが2人いて、再婚したくてはじめました
あらかじめ、プロフィールの自己紹介文に書いておく方法もおすすめです。
複数のマッチングアプリの併用もおすすめ
マッチングアプリには、それぞれに特徴や登録者の傾向があります。
そのため、ひとつのマッチングアプリに絞って利用するよりも、複数のアプリを併用することをおすすめします。
いくつかのアプリを利用するメリットは、以下の通りです。
- 相性の良いアプリを見極められる
- さまざまな傾向の人と出会うことで理想を明確にできる
- 出会いの幅を広げられる
マッチングアプリを選ぶときは、自分に合ったものを選ぶことが重要ですが、一度で相性の良いアプリを見つけるのは難しいものです。
たくさんのアプリに登録しすぎても、対応しきれないため、まずは2~3つを利用して比較してみてはいかがでしょうか。
40代の男女にマッチングアプリがおすすめな理由

異性と出会う方法としては、イベントや飲み会への参加の他、結婚相談所なども挙げられます。
そのなかでも、マッチングアプリが40代の恋活・婚活におすすめの理由をご紹介します。
出会いのチャンスが多い
マッチングアプリを利用するメリットのひとつが、出会いのチャンスが多いことです。
例えば、結婚相談所や街コンでは、一度に出会える人数に限りがあります。
さらに、そのなかに、自分にとっての理想の人がいるとは限りません。
マッチングアプリでは、身長や年齢、年収などを絞り込んで検索できるため、出会いたいタイプの人と知り合うことが可能です。
また、40代の方の中には、過去に結婚していたり、子どもがいたりする方もいらっしゃるかと思います。
直接の出会いの場合、「離婚歴や子どもの有無などを話すタイミングがわからない」というケースも考えられるでしょう。
マッチングアプリであれば、あらかじめプロフィール欄に書いておけるため、事情をわかってくれている方のみと交流を深められます。
忙しい40代の方も気軽に利用しやすい
マッチングアプリはスマホがあればいつでもどこでも利用できるため、移動が必要ありません。
そのため、仕事や子育て、家事で忙しい40代の方も、利用しやすい点は嬉しいポイント!
また、結婚相談所ほど費用がかからないため、「新しい出会いを探してみようかな」と思い立ったときに、気軽にはじめられます。
参考までに、結婚相談所の費用相場をまとめました。
【結婚相談所の費用相場】
・入会費:10万~20万
・月会費:5,000円~2万
・成婚料:20万~30万
結婚相談所では、入会から成婚まで何度も費用が発生します。
しかし、マッチングアプリなら月額/3,400円~4,500円で利用できるものがほとんどです。
女性の場合は、無料で利用できるアプリも多数ありますよ。
婚活や恋人づくりなど目的が同じ人と出会いやすい
マッチングアプリの魅力として「将来を見据えたお相手探しをしたい」や「再婚したい」など、目的が同じ人と出会いやすい点も挙げられます。
- アプリごとに登録している人の傾向がある
- プロフィールに目的が書いてある
- タグを見れば目的や価値観がわかる
リアルでの出会いとなると、気になる人と出会えても「既婚なのか未婚なのか」「そもそも結婚する気はあるのか」などの情報は、交流を通して知っていかなくてはいけません。
一方、マッチングアプリでは、あらかじめ目的がわかっているため、やりとりする時間のロスを減らせます。
上記のような点は、なるべく効率的に同じ目的の相手を見つけたいという方にも嬉しいポイントです。
40代の男女がマッチングアプリを使うときの注意点とは?

40代の方がマッチングアプリを使うときに、注意したいのは、悪質ユーザーの存在です。

自分は40代だから悪質なユーザーには狙われないだろう
と思っている人はいませんか?
悪質なユーザーは、年齢に関係なく、どなたであってもターゲットにしてくる可能性があります。
例えば、結婚をちらつかせてお金を要求してきたり、投資・ビジネスに誘われたりするなど。
このような、恋愛感情を利用した悪質な詐欺行為を警戒しなくてはいけません。
以下に、悪質なユーザーの特徴をまとめました。
- プロフィール写真がモデル並み
- すぐにLINEのIDを聞き出そうとする
- 文章が定型文っぽい
- 経済状況を聞いてくる
- 儲け話があると持ち掛けてくる
- 話がかみ合わない/違和感がある
- すぐに会いたがる・もしくは会ってくれない
もしも、やりとりをしていて「あれ?」と思ったら、気のせいだと思わずに、相手と距離を置くことが大切です。
マッチングアプリは40代の男女にもおすすめ!まずは無料登録してみよう

マッチングアプリの登録者には、真剣な出会いを求めている40代男女の方もたくさんいらっしゃいます。
アプリを選ぶときに一番大切なポイントは、自分の目的や年齢層にあったマッチングアプリを選ぶこと。
当記事でも紹介した「ユーブライド」や「マリッシュ」「ブライダルネット」は、とくに40代の婚活にぴったりです。
30代以上の身が登録できる「アンジュ」や、会員数の多い「ペアーズ」も同世代と出会いやすいでしょう。
とはいえ、アプリとの相性によっては、思っていたよりもマッチングしないと感じることも……。
もしも、登録したアプリが向いていないと思ったとしても、別のマッチングアプリを使ってみることで、理想の相手と出会える可能性も!
すぐに諦めずに、いくつかのマッチングアプリを試してみることをおすすめします。
参考記事:40代で人生詰んだ…無職やニート、独身で虚しい人の対策は?末路まで解説