シングルマザーとして恋愛や再婚を考えるとき、さまざまな悩みや不安がつきものです。
子育てに忙しい毎日のなかで、出会いの機会が限られていると感じる方も多いのではないでしょうか?
また、
自分の状況を理解してくれる相手に出会えるのだろうかな
子どもがいることをネックに思われないかな
など、心配事は尽きません。
そんななか、マッチングアプリはシングルマザーの新しい出会いの手段として注目を集めています!
最近では、子どもを持つ親や再婚を目指す方に特化したアプリも登場し、忙しくても効率的に理想の相手とつながれる仕組みが整っているんです。
そこでこの記事では、シングルマザーの再婚・恋活に役立つ2024年最新のおすすめマッチングアプリを厳選して紹介します。
あなたの大切な時間を無駄にせず、理解ある素敵なパートナーと出会うための第一歩を、ぜひ踏み出してください!
インストールはこちら
また、「マッチングアプリがおすすめだよ!」と言われても、マッチングアプリ最盛期が続いているため、どのマッチングアプリが自分、ひいてはシングルマザーに合っているかわからないですよね。
マッチングアプリっていっぱいあるもんね…!
「どんな機能があるのか」「なんでおすすめなのか」といったことも説明していきます。
彼氏を作りたかったり再婚を考えていたりする方は、ぜひ読んでみてくださいね!
忙しい毎日の中でも、理想のパートナーと出会えるチャンスを手に入れましょう!
THE SINGLE編集部
THE SINGLE編集部員。マッチングアプリ使用歴は5年以上。10個以上のマッチングアプリを利用し出会った人数は100人以上。マッチングアプリで出会った女性とは最長で3年付き合った経験あり。 30代に入ったということもあり、現在は婚活目的でマッチングアプリを利用中。
主に使用しているマッチングアプリ:Pairs/with/tapple
横山 淳司
代表取締役 会長/株式会社セクションエイト
完全1対1の相席専門店「THE SINGLE」、全国に店舗を展開する「相席屋」、お酒もスポーツも無限に遊べるバー「パブリックスタンド」などを運営する出会いのテーマにした事業を展開する株式会社セクションエイトの代表取締役 会長の横山 淳司。
誰もが期待できる空間と場所を提供し、目先の恋愛価値ではなく、「婚姻率」「出生率」の向上で日本の未来に貢献。
公式サイト
/
THE SINGLE
/
相席屋
/
パブリックスタンド
マッチングアプリはシングルマザーの味方!リアルな恋愛事情とは?
マッチングアプリ「Dine」(ダイン)を運営する株式会社Mrk&Coが、シングルマザーの恋愛事情を調査しました。
調査結果を見てみると、シングルマザーの恋愛に対する思いや、恋愛に対して一歩を踏み出すことの不安を抱えていることがわかりました。
- シングルマザーの多くが恋愛に対して意欲を持っている
- 新たな恋愛に対して不安や障害を抱えている
それぞれ見ていきましょう!
シングルマザーの多くが恋愛に対して意欲を持っている
シングルマザーの恋愛事情を調べた結果、シングルマザーの77%が恋愛に意欲を持っていること(恋愛や再婚をしたいこと)がわかりました!
多くのシングルマザーが恋愛に対して意欲を持っているものの、さまざまな問題があります。
例えば、出会う場所もそのひとつ。
職場を始めとした普段の生活で出会いのある場所では、あまり出会いの可能性があると感じていないシングルマザーの方も多いでしょう。
私の職場には男性が少ないから出会いは期待できないんだよね
そもそも職場の人は嫌だなあ
というように出会いやきっかけがなく、再婚に対してなかなか一歩を踏み出せないシングルマザーの方も多いです。
また、シングルマザーの方が抱える不安も再婚に踏み出せない要因ではあります。
シングルマザーの方が抱える不安について、詳しく見ていきましょう。
新たな恋愛に対して不安や障害を抱えている
結婚や恋愛願望があると答えたシングルマザーのうち83%が、新たな恋愛に対して不安や障害を抱えていることも調査でわかっています。
以下、シングルマザーが抱える不安について、ランキング形式でまとめてみました。
- 付き合う相手と子どもが仲良くなれるか不安
- 子どもの存在を男性が受け入れてくれるかが不安
- デート時に子どもの面倒を見てくれる人がいない
- 子どもに対して申し訳なさを感じる
- デートや服飾代にお金をかける余裕がない
- 仕事や家事が忙しく恋愛する時間がない
- 親や周囲の目が気になる
- 恋愛自体に憶病になってしまっている
ランキングを見るとわかるように、付き合う相手と子どもが仲良くなれるか不安だと考えている方は多いです。
せっかく出会えても、子どもが拒否反応を示したらその人との恋愛を諦めなきゃ…
また、金銭面の不安を抱えているシングルマザーの方も多いです。
シングルマザー向けの補助金や元旦那さんからの養育費など、金銭的な不安は少ないと思われそうですが、毎月カツカツだという方も少なくありません。
私の元旦那は養育費を振り込んでくれなくなったから生活がギリギリだよ…
そんな方も少なくなく、「金銭面が不安で恋愛・再婚に踏み出せない」という方もいます。
シングルマザーの方には、女性無料のマッチングアプリがおすすめだよ!
インストールはこちら
マッチングアプリで再婚したシングルマザーの体験談
Aさん・40代女性
看護師。35歳で離婚したシングルマザー。
子育てと仕事の両立で時間もなく、マッチングアプリでの婚活を始めた。
Aさんの夫・40代男性
37歳で離婚したシングルファザー。
生活が安定した頃に出会いが欲しくなり、マッチングアプリでAさんと出会う。
Aさんが夫と出会ったアプリ・marrish(マリッシュ)
再婚したい!シンママであることもプロフィールに
登録する時に気をつけたのは、プロフィールの内容を正確に丁寧に記載しました。
「モテるプロフィール」とかのテクニックではなく、真剣に交際したいという気持ちが伝わるように居住地や職業、ライフスタイル、結婚観なども載せました。
顔写真を載せるのは抵抗があったので、自作のケーキをアイコンにしていました。
シングルマザーであることもプロフィールに記載して、シングルの証・ピンクリボンアイコンを表示しました。
いいねはたくさん来たけれど…
顔写真はなくてもmarrish(マリッシュ)を始めてすぐに、いいねやメッセージなどのアプローチを受けました。
後で聞くと夫も同じ状況でしたが、複数の方とメッセージのやりとりはしていたものの進展はなく、年齢や価値観などが自分のイメージと違っていたり、写真で顔や体型を修正して実際の容姿と全然違うなど…。
いい方でしたがお友達で終わることもありました。
一通のメッセージ…シングルファザーだった今の夫から
ある時、一通のメッセージが来ました。
私の住んでいる地域に「仕事関係で行く用事がある」という男性からの連絡。それが今の夫でした。
第一印象で「積極的すぎるなー」と引いていて…スルーして様子をみていたんです。
数日後ふとプロフィールを見て、同じシングル同士だったので気になって返信。
いざメッセージを交換してみると、とても話が合ったんです。
同じ離婚経験者としての話題や子育ての話題で盛り上がり、良いパパだな…と親近感もあり好感を持ちました。
メッセージでお互いを知る1ヶ月を経て少しずつ電話で話すようになりました。
お互い子持ちで家事や育児があったので、連絡のペースも合っていたと思います。
初デート後は、価値観や子育て観も話し合い真剣交際へ
初めてのデートは、中間地点で待ち合わせてカフェデート。
会った後に関係が続くのかが不安でしたが、意気投合して盛り上がりました。
その後、色々なことをざっくばらんに話し合い真剣交際へ。
お互いマッチングアプリは解約しました。
忙しい中でも月1回は近場に旅行に行って絆を深め、頻繁に会えないからこそ連絡を取り合うことが信頼関係に繋がったと思います。
順風満帆に聞こえるかもしれませんが、会えない時間が長いと不安でしたし「アプリで他の女性と新しく会っているんじゃないか」と思ってしまったこともあります。
それでも彼を信じて過ごしました。
シングルマザーの私がマッチングアプリで再婚できた理由
私がマッチングアプリでの結婚に成功したのは、価値観や話の合う彼と出会うまで「結婚したい」という目的を諦めずに、アプリを続けていたからです。
私はシングルマザーですが、未婚の方もアプリで知り合った相手と関係性が深まるかは、お互いの価値観が合うかが大切。
私は温かい家庭を望んでいたので、夫と出会うまでステップファミリーの悩みやぶつかる壁もたくさんありました。
お互い自立しながらも支え合える相手に出会い乗り越えられたことが、マッチングアプリでの結婚をかなえられたと感じています。
シングルマザーの恋愛が難しい6つの主な理由とは?
シングルマザーは新たな恋愛に対して不安や障害を抱えているとお伝えしましたが、なかでも下記6つの理由でシンママの恋愛が難しいとされています。
- そもそも出会いの場に行けない
- シングルマザーを恋愛対象として見てくれる男性が少ない
- 子どもとの時間を確保すると異性と会えない
- デートのお金が出せない
- 知り合いなどからの周りの目が気になる
- そもそも恋愛する気がない
そもそも出会いの場に行けない
シングルマザーとしての生活は、仕事や家事、育児で日々が埋め尽くされがちです。
そのため、恋愛の第一歩となる『出会いの場』に足を運ぶ余裕がないと感じる人も多いでしょう。
合コンや飲み会、趣味のサークルといった出会いのきっかけが一般的には挙げられますが、これらの場に行くには時間が必要です。
特に、子どもが小さいうちは保育園や学校以外の予定を入れることが難しく、「家を空けるのが難しい」と悩むシングルマザーも少なくありません。
その結果、新しい出会いのチャンス自体が少なくなり、恋愛に踏み出せないことがあります。
シングルマザーを恋愛対象として見てくれる男性が少ない
シングルマザーという立場に対して、偏見や先入観を持つ人がいるのは残念ながら事実です。
『バツイチ』や『子どもがいる』というだけで、相手が尻込みしてしまうケースもあります。
しかし、シングルマザーだからといって恋愛や再婚を諦める必要はありません。
自分をしっかりと理解してくれる人がかならずいると信じることが大切です。
むしろ、偏見を持つような人と出会わないことで、より良い相手を見つけられる可能性もあります。
大事なのは、安心して心を開ける相手を見極めることです。
子どもとの時間を確保すると異性と会えない
シングルマザーにとって育児は何よりも優先することです。
そのため、恋愛に時間を割きたくても、子どもの予定や生活リズムに合わせて動く必要があります。
デートのために長時間外出するのが難しかったり、相手との時間を十分に持てなかったりすることで、恋愛が進展しにくいと感じることもあるでしょう。
しかし、子どもを第一に考える姿勢は、自分の魅力のひとつでもあります。
無理をせずに、子どもの生活を守りながら、自分の時間も少しずつ作っていく工夫が大切です。
デートのお金が出せない
シングルマザーの多くは、家計のやりくりに苦労している状況です。
育児や生活費、時には子どもの習い事や学費に至るまで、多くの支出を優先せざるを得ません。
そのなかで、「自分のためのデート代を確保する」というのは贅沢な悩みに思えることもあります。
また、相手にすべて出してもらうのは気が引けるという考えから、自立した女性でいたいと思う気持ちが強い場合もあるでしょう。
恋愛のために時間だけでなくお金も必要になることで、さらにそのハードルが高く感じられるのです。
知り合いなどからの周りの目が気になる
シングルマザーが恋愛をすると、時には周囲からの批判的な目を感じることがあります。
「子どもがいるのに」「再婚するなんて」という声が気になり、恋愛に踏み出すのをためらうこともあるでしょう。
しかし、周りの目を気にしすぎると自分らしい幸せを追求することが難しくなります。
大切なのは、自分の気持ちや価値観を大切にすることです。
子どもの幸せももちろん重要ですが、母親自身が幸せでいることが子どもにもよい影響を与えることを忘れないでくださいね。
そもそも恋愛する気がない
シングルマザーとして多忙な日々を送るなかで、「恋愛は必要ない」と考える方もいます。
仕事や家事、育児に全力を注いでいるうちに、自分のための時間を持つことが後回しになってしまうのです。
また、「自分には恋愛なんて贅沢」という思い込みから、気持ちを閉ざしてしまう場合もあります。
しかし、恋愛は無理にするものではありません。
気が向いたときに、自分らしいペースで新しい出会いを楽しむ気持ちを持つことが重要です。
シングルマザーこそマッチングアプリがおすすめ!理想の出会い方とは?
『シングルマザー』というと、異性との出会い方が難しいです。
「めっちゃタイプ!」と思うような男性に出会っても、
子どもがいるし離婚歴があるし…
というように、自分から壁を作って恋愛に対してハードルを上げてしまうんですよね。
また、育児と仕事に精一杯で、出会いに目を向けられない人も。
シングルマザーだし、どうせ出会いなんてないでしょ…
ただ、出会いに目を向けてみると、異性と出会うシーンは意外とあるんです。
シングルマザーの方のおもな出会い方を3つ挙げてみました!
- 友達からの紹介
- 職場で出会う
- マッチングアプリ
それぞれの出会い方のメリット・デメリットを見ていきましょう!
友達からの紹介
友達からの紹介で男性を紹介してもらえると、その後、交際に発展する確率が高いです。
なぜなら、紹介してもらう時点で自分も相手もお互いを「恋愛対象」として見ているから!
また、最初からシングルマザーだというのを友達が男性側に話しているので、そのハードルを越えたところから関係が始まることもメリットです。
そのハードルがないのは本当にありがたい…!
ただ、紹介してもらって無下にしてしまうと友達からの信用も失ってしまいかねないので、交際をお断りする際はなるべく穏便にする必要がある点は注意です。
職場で出会う
恋愛ドラマを見ていると、王道的な出会い方として職場での出会いが取り上げられていますね!
上司や後輩、同僚、はたまた取引先など、出会いは多くあります。
職場での飲み会などをきっかけに秘密の恋愛が始まることも少なくありません。
秘密の恋愛とかきゅんきゅんしちゃう(笑)
また、シングルマザーであることを知られている点に加え、自分の人間性を知ってもらっていることから、交際に発展してもそのまま再婚する確率は高いでしょう!
ただ、『仕事』というフィルターをかけているため、そもそも職場の人間を恋愛対象として最初から見ない人も。
「職場恋愛は絶対にしない!」と決めている人も男女問わず一定数いるため、恋愛に発展しにくいデメリットがあります。
マッチングアプリ
シングルマザーの方に人気なのが、マッチングアプリを利用した出会いです!
シングルマザーの方がマッチングアプリを利用する際、プロフィールにシングルマザーである旨を書き込めるため、そのハードルを越えられていることが大きなメリットです。
シングルマザーの方にマッチングアプリをおすすめする理由は、おもに3つあります。
ただ、なかには『ヤリモク』という女性の身体だけしか求めていない男性もいるため、再婚を希望しているなら注意が必要。
シングルマザーに理解があるような態度を見せるため、だまされないようにしてくださいね!
理解があるフリをする男性ってたちが悪いよね!
シングルマザーにおすすめのマッチングアプリ8選!出会いの期待できるアプリとは?
ここからは、シングルマザーの方におすすめのマッチングアプリを紹介していきます!
解説していくので、「自分に合いそうだな」「おもしろそうだな」と思ったマッチングアプリがあったら、片っ端からまずは登録してしまいましょう!
女性はほとんどのマッチングアプリが無料だもんね!
【性格診断ができる】with(ウィズ)
マッチングアプリ名 | with(ウィズ) |
会員数 | 800万人以上 |
男女比率 | 男性6:女性4 |
年齢層 | 20代後半~ |
男性の料金 (税込) | 3,600円~ |
女性の料金 (税込) | 0円 |
目的 | 恋活・婚活 |
- 内面重視で相手を探せる
- 検索機能が優れている
- 20代の男女に人気
withは20代を中心に人気急上昇中のマッチングアプリです。
アプリ内で本格的な心理テストができ、価値観や恋愛観が合う相手を探せるのが特徴です。
また、お好みカードで自分の趣味と合うユーザーも探せますよ!
検索機能もほかのマッチングアプリより細かく指定できるので、きっとあなたにとって理想の相手が見つかるはずです。
ユーザーは20代の男女が中心で、恋人を作りたい人が多く利用しています。
結婚や恋人探しに真剣な男性が多いので、20代のシングルマザーの方や年下好きなシングルマザーの方におすすめ!
「彼氏がほしい!」ってシングルマザーの方にいいかもね!
内面重視で彼氏を作りたい人に最適のマッチングアプリと言えるでしょう!
with(ウィズ)の詳しい料金システムや使い方などが気になる人はこちらの記事を参考にしてください!
【会員数が日本一】Pairs(ペアーズ)
マッチングアプリ名 | Pairs(ペアーズ) |
会員数 | 2,000万人以上 |
男女比率 | 男性6:女性4 |
年齢層 | 20代後半 |
男性の料金 (税込) | 3,700円~ |
女性の料金 (税込) | 0円 |
目的 | 恋活・婚活 |
- 会員数2000万人以上
- 地方住みでも出会いがある
- 機能面が充実している
Pairs(ペアーズ)は、累計会員登録数が2000万人を突破しているマッチングアプリ界のドンです!
月に13,000人に恋人ができたという実績があり、出会いを探している人にはかならずおすすめしたいマッチングアプリなんです。
会員数が多いので、東京や大阪、福岡などの大都市以外の地方にもアクティブなユーザーが多く、異性と出会いやすいのがPairs(ペアーズ)最大のメリットでしょう!
検索機能も充実していてデザインも使いやすいので、マッチングアプリ初心者の人はまずはPairs(ペアーズ)を使ってみることをおすすめします。
私も最初はPairs(ペアーズ)を使ってみようかなあ!
Pairs(ペアーズ)は、安全面に関しても優秀!
インターネット異性紹介事業の承認を得ており、24時間365日の監視システムがあります。
AIで悪質な利用者を検知する仕組みに加え、人間の目でもセキュリティ対策を行っているのです。
趣味や価値観から探せるマイタグの数も豊富なので、高い確率で理想の相手が見つかるでしょう!
Pairs(ペアーズ)の始め方や詳しい料金システムについては、こちらの記事を参考にしてくださいね!
【公式が再婚をサポート】marrish(マリッシュ)
マッチングアプリ名 | marrish(マリッシュ) |
会員数 | 累計800万人以上 ※2022年8月時点 |
男女比率 | 男性5.5:女性4.5 |
年齢層 | 30代中盤~ |
男性の料金 (税込) | 3,400円~ |
女性の料金 (税込) | 0円 |
目的 | 恋活・婚活・再婚活 |
- 真剣に再婚相手を探している人が多い
- 公式が再婚を応援してくれている
- 声プロフ機能がある
marrish(マリッシュ)は、恋活・婚活・再婚活を考えている人のためのマッチングアプリです!
累計マッチング数は1,000万件を超え、主にシングルマザーやシングルパパ、年の差婚を希望している人などに使用されています。
marrish(マリッシュ)の特徴は、なんといっても公式が再婚を応援していること!
実際、男性はプロフィールに『ピンクリボンのマーク』という、シングルマザーや再婚に理解があることを示すマークをつけられる機能などを実装しています。
公式が応援してくれてるって、なんか安心だなあ
バツイチ子持ちのシングルマザーです。
マリッシュ登録者は30代後半〜50代の方が多いイメージです。
他のマッチングアプリだと婚活目的でも初婚の方が多く、子供がいるという理由でマッチングが全然できませんでした。
まだ自分の年齢的にマリッシュはどうだろうと思いながらも登録し、気になる方にいいねさせていただきました。
その中の1人とマッチングし、とても誠実で真面目な方で毎日やりとりし約1ヶ月後にお会いしました。
すごく緊張しましたが、とても楽しくてその日のうちに次に会う約束もできました。
来年結婚する予定です。
引用:Apple Store
シングルマザー37歳(当時。現在40歳)で、小学校5年の娘いましたが、41歳のバツイチの方とマッチングして結婚しました。 それまでいくつかマッチングアプリや婚活パーティーに行ってましたが、マッチングしてお付き合いしても子供がいる事でなかなか成婚までは行かなかったです。 マリッシュはバツイチやシングルマザー向けなのか、登録して割と早い段階でお互いの希望に沿った人と出会えたので良かったです。 私の希望は年収500以上、出来たら子なしのバツイチの人で、その方はバツイチですが子供欲しかったけどなかなか授からず、再婚するならシングルマザーの女性の方がいいなと思っていたとの事でした。 (でもその後、不妊治療をして無事授かり来月出産予定) いろんな人がいてタイミングだとは思いますが、自分の現在の状況にあうアプリ選びも大事だなと思いました。
引用:Apple Store
【アラフォー向け婚活アプリ】youbride(ユーブライド)
マッチングアプリ名 | youbride |
会員数 | 累計270万人以上 ※2023年9月時点 |
男女比率 | 男性7:女性3 |
年齢層 | 30代後半~ |
男性の料金 (税込) | 2,400円~ |
女性の料金 (税込) | 2,400円~ |
目的 | 恋活・婚活・再婚活 |
- 真剣度の高いユーザーが多い
- シンプルな操作で使える
- アラフォーからでも始めやすい
youbride(ユーブライド)は、真剣に婚活をしたいアラフォー向けのマッチングアプリです。
婚活業界最大手の会社が運営しているので、婚活について最大限サポートしてくれます。
youbride(ユーブライド)の大きな特徴と言えば、男女とも同じ料金を支払う必要があること。
男性は、サクラや暇つぶしでマッチングアプリをやっている女性を避けられるメリットがあります。
婚活に真剣な男性が多いということは、女性としても真剣に婚活・再婚活ができるということですね!
お金はかかるけど、真剣な男性が多いならやってみる価値はあるかも…!
『専門スタッフによる監視やサポート』や『悪質ユーザー取り締まり』など、安全面にも力を入れています。
これまでの経験では友達関係から恋愛に発展することが多かったのでマッチングアプリを使って出会いを探すということを一切してきませんでした。
そのこともあり、いきなり婚活・再婚マッチングアプリなんて自分に使いこなせるだろうかと正直心配でした(;´∀`)
結論から言いますと、自分はこのユーブライドのおかげで結婚相手を見つけることができ、無事にゴールインすることができました!
ちょうど今日が結婚一年目ということで、お世話になったユーブライドへ恩返しとしてレビューを書かせてもらっています。
冒頭の話に戻りますが、ユーブライドを使うまでは友達から恋人になり結婚の話をする前に別れるってことを繰り返していました。
そのため最初から結婚を前提にお付き合いできる人を探したいと思うようになり、婚活アプリを探しました。
使い始めたばっかりの時はかなり不安でしたが、数日でその不安も解消されていました。
自分の想像していたマッチングアプリとはかけ離れていて凄く使っていて楽しかったです。
利用者の質が高いのはユーブライドならではなのかなって今では思います。
真剣に婚活、再婚したいと思っている人が集まるアプリだったからこそ心の底から楽しめる、そんなアプリでした。
一年越しにはなりましたが本当にお世話になりました(*^∀^)v
引用:Apple Store
1年前にこちらのアプリで出会った彼と半年後に入籍しました。
他の有名どころのマッチングアプリも何個か過去にやってましたがその時は彼氏ができず…
こちらは真剣度が高い方が多い印象です。
実際お会いしたのは5人でしたが真剣にお相手を探していました。
このアプリで彼氏が出来たのをきっかけに職場の友人にも勧めたところ、友人にも彼氏ができ現在婚約中です(^^)
もう1人の友人にも勧めたところアプリ初めてすぐ彼氏ができました!
今のところ勝率100%です♪♪♪
自分を追い込むために3人とも有料で期限付きでやりました(笑)
私たち3人は35歳前後だったのでなかなか難しいかなーって思ってましたが、ほんとこんなに順調に進んで驚いてます。
私の場合婚活歴も長く、色々なタイプの婚活を経験しましたが、こちらのアプリが合っていたのかなと思います!
引用:Apple Store
【恋活・婚活向き】Omiai(オミアイ)
マッチングアプリ名 | Omiai |
会員数 | 累計会員数1,000万人 ※2024年7月時点 |
男女比率 | 男性6:女性4 |
年齢層 | 20代後半~ |
男性の料金 (税込) | 3,980円~ ※クレジットカード決済1ヶ月 |
女性の料金 (税込) | 0円 |
目的 | 恋活・婚活 |
- 真剣度が高いユーザーが多い
- イエローカードシステムで悪質なユーザーを排除
- 婚活アプリの中ではユーザー数が多い
Omiaiは、マッチングアプリの中でも真剣に恋活・婚活を考えているユーザーが多いアプリです。
そのため、30代で安心して恋活・婚活をしたい人におすすめのマッチングアプリです!
検索システムが充実しており、フリーワードで検索できるほか、マッチ度が40%を超えているユーザーだけを表示してくれます。
セキュリティ面にも力を入れており、電話番号での認証や迷惑行為が多いユーザーにはイエローカードが表示!
イエローカード2枚で強制退会になるので、悪質なユーザーに無駄な時間を使わされたり、悩まされたりする心配は少ないでしょう。
怖い人を排除してくれるのはすごく助かる!
Omiai(オミアイ)の詳しい料金システムや使い方が気になる人は、こちらの記事を参考にしてください!
【安心のゼクシィブランド】ゼクシィ縁結び
マッチングアプリ名 | ゼクシィ縁結び |
会員数 | 150万人以上 |
男女比率 | 男性5:女性5 |
年齢層 | 20代後半~30代 |
男性の料金 (税込) | 4,378円 |
女性の料金(税込) | 4,378円 |
目的 | 婚活 |
- 男女有料
- 結婚を真剣に考えているユーザーが多い
- サポートが厚い
ゼクシィ縁結びの最大の特徴は、24時間体制のサポートと安全性への配慮です。
プロフィールの厳しい審査や真剣な出会いを求める会員が多いことから、信頼できる環境で安心して利用できます。
また、自分の生活スタイルや価値観に合った相手を見つけやすいマッチングシステムも魅力のひとつです。
さらに、初めてのデートを調整してくれる『コンシェルジュ』機能を利用すれば、スケジュールがタイトなシングルマザーでも無理なくデートの機会を持つことができます。
時間が限られていても、効率的に理想のパートナー探しが可能です!
マッチングアプリを続けているのは、実際に素敵な出会いがあったからです。何人かの人と実際に会い、楽しい時間を過ごすことができました。また、アプリを通じて新しい友達もできたので、今でも利用を続けています。アプリを利用することで、人生が豊かになったと感じています。
※独自調査
【30代からの婚活にピッタリ】アンジュ
アンジュは、中年層〜高年層の婚活・恋活をコンセプトにつくられたマッチングアプリです。
会員数は100万人を超えており、大人世代の出会いの場がほしい人にピッタリなサービス!
ほかのマッチングアプリを利用した30〜50代のなかで「これまであまり同年代とマッチングできなかった」という人でも、アンジュであれば、同年代と交流しやすいのがポイントです。
会員数 | 約100万人 |
会費 | 登録無料男性:月/3,800円女性:無料 |
利用目的 | 恋活・婚活 |
安全性への取り組み | 公的な本人確認書類による年齢確認 監視・パトロールが24時間体制 サポートセンターの設置 |
運営会社 | 株式会社アンジュ |
アンジュは、シングルマザーを含む幅広い層に支持されている恋活・婚活マッチングアプリです。
忙しい毎日を過ごすシングルマザーの方にとって、手軽に理想の相手と出会えるこのアプリは、まさにピッタリの選択肢!
アンジュの最大の魅力は、真剣な出会いを求める多くのユーザーが集まっている点です。
また、『子どもがいること』をプロフィールに記載できるため、初めから状況を理解してくれる相手と出会える可能性が高いのも魅力。
メッセージ交換は本人確認を終えたユーザー間のみおこなえるので、安全性も確保されています。
シングルマザーだからと恋を諦める必要はありません!
アンジュを通じて、新しい未来を切り開きましょう。
アンジュの最大の特徴は、30歳以上のユーザーしか登録できない点です。
従来のマッチングアプリは、会員数を増やすために年齢制限を設けていない場合が多いです。
しかし、アンジュは「30〜50代の大人の恋愛を支援したい」という思いから20代以下のユーザーを排除しています。
この年齢制限によって、これまでマッチングアプリで「同年代となかなか出会えなかった…」という中年層〜高年層の男女が出会いやすくなります。
また、遊び目的のユーザーも排除させるため、安全に婚活・恋活に打ち込めるのもポイントです。
アンジュのように中年層〜高年層が多いマッチングアプリは、婚活を意識したコンセプトになりがちです。
しかし、アンジュは婚活だけでなく、恋活を目的としたユーザーも多く存在します。
そこまでガツガツ婚活したいわけじゃない…
そんな人は、婚活重視のマッチングアプリではなく、アンジュのような婚活・恋活どちらにも打ち込めるマッチングアプリを選びましょう。
アンジュは、自分の好みや人柄を設定すると、価値観や好きなタイプがぴったり当てはまる相手を自動で紹介する独自機能が搭載されています。
また、従来のマッチングアプリのような検索条件に加えて、よく行く場所や休日の過ごし方など豊富な条件でも絞り込みができるため、あなたの理想の相手を見つけやすいです。
外見だけでなく、内面や相性で相手を探したい
そんな人は、アンジュの検索機能がおすすめです。
アンジュさんでメッセージの交換に半月、実際にお会いしてから1ヶ月くらい経過したころお相手とお付き合いをスタートしました。
これからいろいろとあると思いますが、お互いもっと深め合ってステキな未来を築いていきたいと思います。
貴重な場をつくっていただきありがとうございました。
出典:Apple store
バツイチで、40代になってから出会いもなく、彼氏をつくることを諦めてました。
アンジュでいい人いるかな?と半信半疑ではじめました。
自分の趣味と合う方とメッセージ交換を1ヶ月続けてから、初めてお会いしました。
メッセージ交換をたくさんしてたので、お会いしてすぐ意気投合し、お付き合いすることになりました。
40代後半ですが、これから楽しく一緒にいてくれるパートナーが見つかり毎日楽しいです。ありがとうございました。
出典:Apple store
ほかのアプリで出会いはありましたが、短期間で終わってしまったり不誠実な方が多くて悲しいことが多かったです。
このたび、アンジュで誠実で優しい方と出会うことができました。
これからは楽しい人生になっていきそうです!
お世話になりました。
ありがとうございます。
出典:Apple store
【男女有料だからこそ真剣な人が大多数】ブライダルネット
マッチングアプリ名 | ブライダルネット |
会員数 | 30万人以上 |
男女比率 | 男性4:女性6 |
年齢層 | 30代~ |
男性の料金 (税込) | 3,980円 |
女性の料金(税込) | 3,980円 |
目的 | 婚活 |
- 男女有料
- 専任の婚活コンシェルジュ付き
- 30代以上がメインユーザー
ブライダルネットは、結婚を真剣に考える大人のための婚活マッチングアプリです。
ブライダルネットの特徴は、信頼性の高さと、じっくり相手を見極められる仕組みです。
すべてのユーザーが本人確認をおこなうため、安心してやり取りができます。
さらに、ブライダルネットでは『コミュニティ機能』が充実しており、趣味や価値観が近い人と自然な形で交流がスタート可能。
シングルマザーの方にも理解あるユーザーが多く、前向きな出会いをサポートします。
ブライダルネットは婚シェルといって婚活をサポートしてくれる人がアプリ内にいるので、婚活がうまくいかなくなった時やどうしたらいいかわからなくなった時など、かなり役立つ場面が多いです。実際に自分自身も婚活を進めていくにあたって不明点やモヤモヤが出たことがあったのですが、とても丁寧に対応していただけました。また、婚活目的でマッチングアプリを使っていくとなると、会員様の真剣度もやはり気になるところですが、少なくともブライダルネットの会員様は結婚に前向きでプロフなどから意欲を感じる方が多いように感じました。個人の価値観とか、自身が大事にしていることとかをしっかりと書き込んでいる方が多いので、その人の人となりをぱっと見で確認しやすいのでスムーズに婚活を進めやすいのかなと思います。
引用:GooglePlay
結婚に焦る気持ちはあれど、なかなか相手の人間性ってわかるまで時間がかかるし、とはいえ一人ずつゆっくり時間をかけて、それで結局「違いました」ってなるのが最初はとても怖かったです。どうしても運な部分はありますが、それでも、その人が大切にしている価値観みたいなのが少しでもわかるようにプロフィールなどが設計されているのが良いなと感じた点です。またトライアルプランを経て、登録している他の方々もまた真剣に相手を探しているのだなというのがわかったので、お金をかけて、ある程度腰を据えてこのアプリで婚活してみようと思いました。さらには専任カウンセラーがアドバイスをくれるので、ひとりだと狭くなりがちな視野を広げてくれるのもありがたかったです
引用:GooglePlay
シングルマザーにマッチングアプリをおすすめしたい理由とは?
シングルマザーの方にマッチングアプリをおすすめしたい理由は、おもに下記3つ挙げられます。
- 時間がない中でも異性と出会いやすい
- 相手の男性をじっくり見極められる
- 金銭的な負担がほとんどない
それぞれ詳しく解説していきます!
時間がない中でも異性と出会いやすい
マッチングアプリの特徴・メリットは、相手のプロフィール写真や自己紹介文といった個人情報をスキマ時間で見られることです。
例えば、仕事の休憩時間や電車移動のタイミングなどのスキマ時間を有効活用できます。
一人で子育てしてると、時間がないんだよね。寝かしつけでよく一緒に寝ちゃうし
マッチしてメッセージのやり取りが始まっても、自分のタイミングで返信できるのもメリットですね!
友達から男性を紹介される場合、友達のお墨付きがある一方で、子どもを預けて時間を作ってから会わないといけないデメリットがあります。
自分の両親が近くにいれば預けることは簡単かもしれませんが、遠方に住んでいる場合、預け場所がないですよね。
シングルマザーの方にとってスキマ時間を有効活用できる点が、マッチングアプリを使う大きなメリットではないでしょうか。
相手の男性をじっくり見極められる
マッチングアプリでは、自己紹介文に自分の趣味や仕事、性格について自由に書ける『マイタグ』というものがあります
(※アプリによって名称は異なります)
多くのマッチングアプリでは、いくつものマイタグを選んで好きなアーティストや自分の性格を表す機能などがあるので、相手のことを知りやすい特徴があります。
『シンママ・シンパパ』向けのマイタグもたくさんある!
マイタグに参加したからといって、そのマイタグに参加している人と交流しなければいけないわけではありません。
いわば手持ちのカードみたいなもので、「自分はこういうマイタグに入っていますよ」と相手に見せるためのものなんです!
真剣な出会いを求めている人ほど詳しく記載する傾向があるので、相手の男性がどんな人かじっくり見極めてからアプローチできるのが、マッチングアプリを使うメリットです。
失敗はしたくないから、時間をかけてでもいい人を見つけたい!
シングルマザーの方にとって、無駄な出会いは『無駄な時間』に直結します。
シングルマザー以外の独身女性にとっては「これもいい経験かな」で終わらせられるかもしれませんが、子育てをしているシングルマザーの方は、ただの後悔でしかありませんよね。
じっくりと相手を選べるということは、無駄な時間を作らないことにもつながります!
金銭的な負担がほとんどない
一人で子育てをしているシングルマザーだと、とにかくお金が足りません!
さまざまな行政の補助はありますが、子どもが進学するにつれて倍々ゲームのようにかかるお金が増えていきます。
自分にかけるお金も制限しなければいけず、結婚相談所など大金がかかるところに払うお金はないですよね。
その点、マッチングアプリでは女性が無料で使えるものが多いので、金銭的な負担がない状態で男性との出会いを探せます!
シングルマザーがマッチング数を上げる方法
ここまで、シングルマザーの方におすすめのマッチングアプリを紹介してきました。
ただ、なかにはマッチングアプリを使うことが初めてで、どう使いこなせばいいのかわからない人も多いのではないでしょうか。
どうやったらタイプの男性と会えるのかがわからないよ!
マッチングアプリで男性とのマッチング数を上げるためには、以下の方法が重要です!
- 自分の写真を複数枚アップする(友達に撮ってもらう)
- 自己紹介文を充実させる
- さまざまなマイタグに参加
- 自分から積極的に「いいね」する
ただ、上記の方法は普通にマッチング数を上げる方法でしかありません。
シングルマザーだと、『離婚歴がある』『子どもがいる』ということがお相手のネックになってしまう可能性があります。
そんなシングルマザーの方でも、上記の方法に加えて、マッチング数を上げる方法はあります。
- 離婚歴や子持ちであることを記載しておく
- 「子持ちOK」で条件検索できるアプリを選ぶ
どういうことなのか、見ていきましょう!
離婚歴や子持ちであることを記載しておく
『離婚歴や子持ちであることを記載しておく』というのは、一種のフィルターです。
フィルターってどういうこと?
基本的に、マッチングアプリでは女性人気が高いため、多くの男性から「いいね」(アプローチ)をもらえます。
自己紹介文に離婚歴や子どもがいることを記載しておかないと、「だましていたのか」や「子どもを育てる自信がない」など、何かしらのアクシデントが起こる可能性があります。
最初から自己紹介文に記載しておくことで、「離婚歴があっても子どもがいても問題ないよ!」という男性にしかアプローチされないようにしておきましょう!
自分を守る保険でもあるんだね!
『子持ちOK』で条件検索できるアプリを選ぶ
マッチングアプリによっては、検索機能が豊富なアプリがあります。
- 居住地
- 身長
- 職種
- 年齢
- 恋愛観
実は、上記で挙げたものはごく一部!
マッチングアプリによって、すごく細かく条件を設定できるんです。
自分の理想の人が見つかるってこと…!?
マッチングアプリの中には『子持ちOK』という条件検索のあるアプリがあります。
この条件検索を活用することで、マッチング数を上げられますよ!
『子持ちOK』を設定する男性は、シングルマザーでも気にしないってことだもんね!
また、マイタグで意思表示できるアプリもあります。
例えばマッチングアプリの『Pairs(ペアーズ)』では、下記の画像のように『子持ち』に関するマイタグがいくつもあります。
このように、マッチングアプリによって機能は異なるので、気になったマッチングアプリがあったらすべて登録だけ行い、使っていくうちに本当に自分に合うものを選んでいくといいでしょう!
シングルマザーがマッチングアプリで出会うときの注意点とは?
シングルマザーの方がマッチングアプリを使って男性と出会う際に、主に注意したいことが3つあります。
- ヤリモクに気を付ける
- 一気に再婚へ向け動き出さない
- 国際ロマンス詐欺に気を付ける
それぞれ解説していきます!
ヤリモクに気をつける
マッチングアプリを使う男性には、主に2つのタイプがいます。
それは、『恋愛に対して真剣に考えている人』と『体の関係しか求めていない人』です。
後者はいわゆる『ヤリモク』と呼ばれており、よく女性同士の会話でもよく出る単語でしょう。
すぐにわかるヤリモクだったら苦労はしないんだけどね(笑)
というように、真剣な恋愛を求めている風を装って近づいてくるヤリモクはたくさんいます。
ヤリモクは一回でも体の関係を持ってしまうと、すぐに目の前から消えてしまう人も多いです。
出会ってからすぐに体の関係を持つことなく、付き合い始めてから体の関係を持つようにすると、ヤリモクで傷つくことは少ないでしょう。
一気に再婚へ向け動き出さない
出会ってすぐに再婚を意識することは注意が必要です。
相手が年下男性の場合、すぐに再婚することを考えていない場合が多いからです。
男性が引いてしまうことにもつながるので、時間をかけて子どもと男性との関係を深めたりして、徐々に動き出すようにしてください。
国際ロマンス詐欺に気を付ける
マッチングアプリの詐欺の一つとして、国際ロマンス詐欺が流行っています。
“外国に住んでいる”という相手とSNSで知り合いになり、好意を持ったり恋愛感情を抱いたりした結果、現金をだまし取られる被害が相次いでいます。こうした手口は「国際ロマンス詐欺」とも呼ばれています。引用:国際ロマンス詐欺の手口とは!
外国人男性からのメッセージにはより注意するとともに、「家族や自分が病気になってしまい、お金を送ってほしい」など、お金の話が出た時点で、国際ロマンス詐欺を疑ってくださいね!
シングルマザーでも幸せな再婚ができる人の2つの特徴
シングルマザーの方向けのマッチングアプリを紹介しましたが、幸せな再婚への確率を上げるには、マッチングアプリで男性と会ったあとの2つのコツが大切です!
普段とは違う出会い方だから、どんなコツが必要なのか知りたいな!
以下2つのコツを参考にしてみてくださいね!
- 時間制限を設ける
- 離婚理由を相手にしっかりと伝えている
時間制限を設ける
マッチングアプリで出会った男性と何回会うかを決めておくことをおすすめします。
どういうこと?
聞いたことのある方が多いかもしれませんが、告白するタイミングは3回目がベストだと言われています。
1回2回とデートを重ね、関係が深まってきたタイミングで告白。
それが3回目のデートだと言われています。
「3回目(※人によっては増減アリ)に告白されなかったら相手は本気ではない」というように時間を設けて相手を探していくと、自分の貴重な時間を浪費せずに素敵な男性と出会える確率は上がるでしょう!
離婚理由を相手にしっかりと伝えている
男性にありがちなのですが、好きな人の過去は必要以上に知りたくなってしまうものです。
これから交際を考えている人、ましてや相手がシングルマザーならなおさら。
- どういった理由で離婚したのか
- 元旦那とはどういう関係なのか
- 子どもにはどう接してほしいのか(子どもとの距離感)
上記のことを事前に伝えてあげると、男性側も安心して関係構築を行ってくれるはずです!
女性側も男性の過去の恋愛は気になるけど、やっぱり男性も気になるんだね!
まとめ|シングルマザーこそマッチングアプリがおすすめ!
この記事では、シングルマザーの方へ向けて、おすすめのマッチングアプリを紹介しました!
シングルマザーの方の中には、仕事と子育てに忙殺されている一方で、まだまだ女性として輝きたいと思っている方は非常に多いです。
その気持ちを捨てる必要はありません!
仕事と子育ての両立は大変だけど、やっぱり素敵な人と出会いたい!
仕事も子育ても恋愛も、すべて両立させたい…!
今の時代はシングルマザーの方向けのマッチングアプリもあり、自由に恋愛ができる時代です。
マッチングアプリで出会って交際・結婚することも珍しくありません!
今回紹介したマッチングアプリ以外にも素晴らしいマッチングアプリはいっぱいあるので、ぜひ自分に合うものを見つけて、素敵な人と出会ってくださいね!
どのマッチングアプリに登録すればいいか迷ったら、同じシングルマザーやシングルファザーの多いwith(ウィズ)がおすすめですよ!
マッチングアプリ名 | with(ウィズ) |
会員数 | 800万人以上 |
男女比率 | 男性6:女性4 |
年齢層 | 20代後半~ |
男性の料金 (税込) | 3,600円~ |
女性の料金 (税込) | 0円 |
目的 | 恋活・婚活 |
こちらの記事でも再婚活について詳しく解説しています!合わせてご確認ください。
参考:離婚経験が活きる!再婚のための婚活方法を解説|婚活・結婚おうえんネット
参考:シングルマザーの子連れ再婚は難しい?子供の年齢関係なし!最後はあなた!
出会いの少ない社会人におすすめ!結婚相手探しに使えるマッチングアプリ5選
【2025年1月】マッチングアプリおすすめ人気ランキング!優良のアプリ決定版
【マッチングアプリ】30代女性におすすめのアプリを紹介!真剣に婚活・恋活ができます
女性有料のマッチングアプリおすすめランキング!特徴や料金も紹介します
【マッチングアプリ・婚活アプリ】30代の男性におすすめのアプリ8選!【アラサー必見】
結婚相手が探せるマッチングアプリはどれ?おすすめのアプリを紹介します!
50代に最適!真剣な出会いを求めるなら使いたいおすすめマッチングアプリ7選