「いいねが200以上の女性ってどんな人?」
「いろんな人とやり取りしてそうだし、自分は相手にされないのでは…」
『いいね』の多さでわかる『人気度』。
『いいね』が多い女性とマッチングするのは難しいと感じる人もいるのではないでしょうか。
今回は『いいね』200以上の女性の特徴と、マッチングするためのコツを徹底解説します!
この記事を読めば、『いいね』200以上の女性の特徴がわかるので、マッチング前に人を見極められます。
マッチングするコツと合わせて、自分に合った出会いを増やしましょう。
なかなかマッチングしないときの対処法も紹介するので、ぜひ最後までご覧ください。
THE SINGLE編集部
THE SINGLE編集部員。マッチングアプリ使用歴は5年以上。10個以上のマッチングアプリを利用し出会った人数は100人以上。マッチングアプリで出会った女性とは最長で3年付き合った経験あり。 30代に入ったということもあり、現在は婚活目的でマッチングアプリを利用中。
主に使用しているマッチングアプリ:Pairs/with/tapple
横山 淳司
代表取締役 会長/株式会社セクションエイト
完全1対1の相席専門店「THE SINGLE」、全国に店舗を展開する「相席屋」、お酒もスポーツも無限に遊べるバー「パブリックスタンド」などを運営する出会いのテーマにした事業を展開する株式会社セクションエイトの代表取締役 会長の横山 淳司。
誰もが期待できる空間と場所を提供し、目先の恋愛価値ではなく、「婚姻率」「出生率」の向上で日本の未来に貢献。
公式サイト
/
THE SINGLE
/
相席屋
/
パブリックスタンド
ペアーズで『いいね』が多い女性ってどんな人?
ペアーズで『いいね』が多い女性の特徴を簡単にまとめると、プロフィールなどの事前情報が多く、活発に活動している人です。
自分から積極的に行動を起こし、出会いを増やす努力をしている結果が『いいね』の多さに反映されているのでしょう。
たとえばペアーズの『マイタグ』を多く設定するなど、より多くの人に見つけてもらえる努力をしているのがポイントです。
『いいね』の数だけで判断するのはおすすめしませんが、『いいね』が多い女性にアピールすることは素敵な出会いに繋がるチャンスでもあります。
勇気を出して、積極的に『いいね』を送りましょう。
ペアーズで『いいね』200以上の女性の特徴5選
『いいね』200以上の女性の特徴を、以下5つのポイントに絞って解説します。
写真の加工が少なく、顔がよくわかる
サブ写真が多い
よく足あとを残している
ログイン頻度が高い
プロフィールが充実している
全体的に自分自身の情報が多いのが特徴です。
事前情報を把握するためにも、『いいね』の多さといっしょにプロフィールのチェックをおすすめします。
写真の加工が少なく、顔がよくわかる
『いいね』が多いのは、加工が少なく、はっきりとした顔写真を載せているのがポイントです。
相手の顔を思い浮かべながらやり取りができるのは重要なポイントなので、『いいね』が多い理由としてあげられています。
ただでさえ顔を合わせずにやり取りをするのが一般的なマッチングアプリ。
相手の顔がわかったうえでやり取りができるだけで、警戒心が弱くなるでしょう。
実際にやり取りをするときに重要なポイントとなるのが、顔写真ということですね。
サブ写真が多い
サブ写真を多く設定していると収集できる情報が多く、マッチング後の話題に困らないのが理由です。
好きなものや趣味のもの、日常的な写真などさまざまなパターンの写真を載せている人は『いいね』が多い傾向にあります。
文章より写真のようなわかりやすい情報が多いほうが、マッチングするのも早いのかもしれません。
よく足あとを残している
積極的に足あとを残しているのがポイントです。
『いいね』とは違ったアピールで、上限なくいろんな人に残せるのが足あと。
マッチングをせずとも、さまざまな人に興味を持ってもらえるきっかけ作りをしているのが、『いいね』が多い理由といえます。
足あとを残せば、自分のプロフィールを見てもらえる可能性が高くなります。
地道な努力が多くの『いいね』に繋がっているのでしょう。
ログイン頻度が高い
ログイン頻度が高いとアピールできるタイミングが多いので、その分多くの『いいね』がもらえるのでしょう。
また、積極的に活動しているアクティブユーザーとして検索上位に表示される可能性もあるので、『いいね』の多さに繋がっているといえます。
アピールする側も、できれば自分のアピールに気づいてほしいと思っているはずです。
ログイン頻度の高さは、多くの人と向き合っているという証拠なのかもしれません。
プロフィールが充実している
プロフィールが充実しているということは、それだけ信用できる材料が多いということ。
多くの人に自分の魅力を存分に伝えているのが、『いいね』の多さに繋がっているのでしょう。
プロフィールのみや写真のみではなく、あくまでも全体的にバランスよく充実しているのが特徴です。
要は第一印象をよくすることが『いいね』をもらえる秘訣といえるでしょう。
ペアーズで『いいね』200以上の女性とマッチングするためのコツとは?
『いいね』200以上の女性とマッチングするためのコツを5つのポイントに絞って解説します!
プロフィールを充実させる
積極的にメッセージを送る
なるべく敬語で話す
共通点から話題を広げる
会話のテンポを大切に
以上のポイントは、『いいね』が多い人の特徴といっても過言ではありません。
『いいね』が多い人とマッチングするには、自分の『いいね』も増やしながら対策をしていくのがポイントです。
プロフィールを充実させる
相手に興味を持ってもらうためにはプロフィールを充実させるのが一番重要なポイントです。
もっと簡単にいうと、相手と同じくらいの情報量があるかどうかを確認してください。対等な立場になると、マッチングできる可能性が大幅にあがるからです。
また、マッチングする決め手となる選択肢をどれだけ提示できるかを気にしてプロフィールを作成しましょう。
好きなものや趣味はもちろん、仕事や自分の経験など人間性がわかる情報を多くするのがコツです。
積極的にメッセージを送る
相手に任せるのではなく、自分発信でコミュニケーションを取るようにしましょう。
積極的であることは「あなたに興味があります」という強い意思表示になります。
会話や質問、タイミングがあえば自分からデートのお誘いをしましょう。
相手の話に反応してあげるだけでも好印象を与えられます。
常に「あなたと向き合っています」という気持ちを伝えることを意識してください。
なるべく敬語で話す
年齢に関係なく、初対面の相手には敬意をはらってコミュニケーションをとるのが大切です。
タメ口だと下に見られているように感じたり、距離を近く感じたりしませんか。
プロフィールで多少素性がわかっているとはいえ、初対面であることには変わりありません。常に相手の立場になって考えながら話しましょう。
ふたりの関係が打ち解けたとき、相手に確認してからタメ口などのコミュニケーションをとることをおすすめします。
共通点から話題を広げる
できるだけ共通の話題を広げましょう。
ふたりの共通点の話題を広げると、相手のことがよくわかると同時に自分のことが伝えられます。
ふたりの関係がぐっと近くなる重要なポイントなので、共通のマイタグなどをチェックするのをおすすめします。
相手の話をよく聞いてあげるのもいいことですが、ふたりの関係が進展しなければマッチングの意味がありません。
ふたりの時間を存分に楽しむことを意識しましょう。
会話のテンポを大切に
会話の間があかないように意識しましょう。
会話のテンポが悪くなると、会話が楽しくなくなります。
長く続けるには、早めに返信するなどのテンポの良さを意識するのがポイントです。
また、テンポのよさとは会話のキャッチボールの速さだけではなく、会話の内容の濃さも関係します。
たとえば、相手が振ってくれた話題にはすべて返信することをおすすめします。
多少長文になってしまっても問題ありません。相手と同じくらいの情報量で会話をするのが、飽きない会話のコツです。
ペアーズでなかなかマッチングしないときの対処法
マッチングするコツを試してもなかなかマッチングしない場合には、以下の対処法を試してみてください。
ログイン時間を変えてみる
マッチングアプリを変えてみる
マッチングの併用をしてみる
マッチングしない原因はさまざまです。
決して自分自身だけに原因があるのだと思わず、環境を変えることに目を向けてみましょう。
ログイン時間を変えてみる
人によってログイン時間が限られているかもしれませんが、少しログイン時間を変えるとマッチングできる可能性があがるので試してみましょう。
理由は、自分がログインしている時間に出会えない人と出会えるからです。
出会いの幅が広がると自分をみつけてくれる人も増えるので、マッチングできる確率があがります。
理想の人と出会えず悩んでいたら、普段はログインしない時間に少しログインしてみるのをおすすめします。
マッチングアプリを変えてみる
利用しているマッチングアプリが自分にあっていない可能性があります。
自分の目的を見直し、マッチングアプリを変えてみるのもひとつの方法です。
マッチングアプリにはそれぞれ特徴があり、利用している人もさまざまです。
自分の目的とマッチングアプリを利用している人たちとの目的が一致しなければマッチングは難しいでしょう。
恋活や婚活など、自分の目的に合ったマッチングアプリにかえるとマッチングする確率があがるはずです。
マッチングアプリの併用をしてみる
マッチングアプリが自分にあっているかを見極める方法として、マッチングアプリの併用がおすすめです。
同時に利用するとそれぞれのマッチングアプリの特徴がよくわかるので、自分に合ったマッチングアプリが見つかります。
マッチングアプリを利用している人の傾向もみながら利用し、自分に合った出会いを見つけられるマッチングアプリを模索しましょう。
おすすめマッチングアプリ3選!
Pairs(ペアーズ)
- 利用者2000万人超え
- 婚活にも使える
- 地方住みでも出会える
マッチングアプリ名 | Pairs(ペアーズ) |
会員数 | 2,000万人以上 |
男女比率 | 男性6:女性4 |
年齢層 | 20代後半~ |
男性の料金 (税込) | 3,700円~ |
女性の料金 (税込) | 0円 |
目的 | 恋活・婚活 |
- 会員数2000万人以上
- 安全と信頼の実績がある
- 豊富なマイタグ
Pairs(ペアーズ)は、累計会員登録数が2000万人を突破している大手マッチングアプリです!
月13,000人に恋人ができた実績もあり、今回のアンケートに答えてくださった方のなかでも一番の人気を獲得していました。
出会いを探している人に、かならずおすすめしたいマッチングアプリと言えるでしょう!
会員数が多いため、地方でもアクティブなユーザーが多く、出会いやすいのがよいところ!
検索機能も充実しているうえ、デザインも使いやすいためアプリ初心者の人でも利用しやすいマッチングアプリでしょう。
趣味や価値観から探せるマイタグの数も豊富なので、きっと理想の相手が見つかると思いますよ!
迷ったらPairs!って感じかな?
公安委員会に届け出しなければいけない『インターネット異性紹介事業』の承認を得ているため、安全性も担保済み!
安全的な面を考慮して、ユーザーを24時間365日監視するシステムを導入しており、悪質ユーザーへの対策もおこなっています。
AIで悪質な利用者を検知する仕組みに加え、人間の目でもセキュリティ対策をおこなう徹底ぶり!
まず最初に使うマッチングアプリとして、最大限おすすめできるマッチングアプリです!
Pairs(ペアーズ)の始め方や詳しい料金システムについてはこちらの記事を参考にしてくださいね!
with(ウィズ)
- 本格的な心理テストが受けれる
- 無料でいいねできる数が多い
- 利用者増加率NO.1
マッチングアプリ名 | with(ウィズ) |
会員数 | 800万人以上 |
男女比率 | 男性6:女性4 |
年齢層 | 20代後半~ |
男性の料金 (税込) | 3,600円~ |
女性の料金 (税込) | 0円 |
目的 | 恋活・婚活 |
- 内面重視で相手を探せる
- 検索機能が優れている
- 20代の男女に人気
withは、20代を中心に人気急上昇中のマッチングアプリです。
withではアプリ内で本格的な心理テストができ、価値観や恋愛観が合う相手を探せるのが特徴!
また、『お好みカード』で自分の趣味と合うユーザーも探せます。
検索機能もほかのマッチングアプリより細かく指定できるので、理想の相手が見つかる可能性は高いでしょう!
ユーザーは20代の男女が中心!
そのため、恋活を目的としている男女が多く利用しています。
性格の相性を重視した出会いを求めている人におすすめだね!
Tapple(タップル)
- ユーザー数1,700万人突破
- おでかけ機能ですぐ会える
- 料金プランが安い
マッチングアプリ名 | Tapple(タップル) |
会員数 | 1,700万人以上 |
男女比率 | 男性6:女性4 |
年齢層 | 20代前半~ |
男性の料金 (税込) | 3,700円~ |
女性の料金 (税込) | 0円 |
目的 | 恋活・友達作り |
- 20代の男女に人気
- フリック型のマッチングアプリ
- 24時間以内に出会える人を探せる
タップルは、20代男女を中心に人気急上昇中のマッチングアプリです!
フリック型のアプリのため、気軽に「いいね」が送れるのでアプローチするまでのハードルの低さが特徴!
また、タップル独自の機能として、好きなデートプランや食べものから共通点のある相手を探せるため、デートに誘うハードルの低さもあります。
「おでかけ機能」を使えば、異性と24時間以内に会うことも可能!
「なんか暇だから誰かとご飯行きたいな」と思ったらすぐに誘えます。
ユーザーはフットワークが軽いうえ、「まずは会ってみたい」という人が多いので、気軽に異性と出会いたい人におすすめです!
いいねを送り、自分から出会いを見つけにいこう!
『いいね』200以上の女性の特徴と、マッチングするコツについて解説してきました。
過去にマッチングしたくても『いいね』を送る前に身を引いてしまった人もいたのではないでしょうか。
しかし、『いいね』が多い人とのマッチングは、ユーザーの特徴や傾向を知ることでしっかり対策ができます。
マッチングアプリはあくまでも自分に合った出会いを見つける場所で、遠慮することなく利用できるのが一番の理想といえます。
この記事を読んで、自分の理想とする相手にしっかりとアプローチできるイメージができたのではないでしょうか。
みなさんに自分に合った出会いがより多く訪れることを祈っています。
最後までご覧いただきありがとうございました!