>>2024年3月会員数153,838人、総相席人数1,161,071人を突破!

Pairs(ペアーズ)でline交換するときとは?安全な方法や最適なタイミングを解説

Pairs(ペアーズ)でline交換するときとは?安全な方法や最適なタイミングを解説

記事内に広告を含みます

マッチングアプリ『Pairs(ペアーズ)』は20〜30代を中心に、たくさんの男女の出会いをサポートしてきました。

そんなPairs(ペアーズ)を使っているなかで、『line交換のタイミング』に迷ったことはありませんか?

line交換は、Pairs(ペアーズ)で相手と仲良くなるうえで、ひとつのポイントになります。

とくに女性は、たくさんの男性から毎日メッセージが送られてくるため、lineを交換してライバルと差別化することが、デートに繋げるコツになるでしょう。

しかし、lineの交換が早すぎると警戒されやすくなり、逆に遅すぎると、相手のモチベーションが下がり、ほかのライバルに先を越されることもあります。

では一体、どんなタイミングでどのような誘い方をすればよいのでしょうか?

今回は、Pairs(ペアーズ)でline交換するタイミングや誘い方、安全な交換方法を解説します!

この記事でわかること

  • Pairs(ペアーズ)でlineを交換するメリット
  • line交換の最適なタイミングと誘い方
  • ネットで知り合った人と安全にlineを交換する方法
おすすめアプリTOP3

Pairs

Pairs

人気No.1のマッチングアプリ

初心者も安心!20代〜50代と幅広い年齢の人と出会えます!会員数が多く外見重視の方も性格重視の方にもピッタリです!

初心者におすすめ

with

with

内面重視で出会える!

心理テストや性格診断から内面重視で自分と合う人が探せます!料金が安く無料送れる「いいね」が多いのもポイント!


tapple

tappleロゴ

ミッションクリアで無料!

20代の男女を中心に人気急上昇中!ミッションクリアで無料会員でもメッセージが送れますよ!

20代前半におすすめ

avatar
編集者

THE SINGLE編集部

THE SINGLE編集部員。マッチングアプリ使用歴は5年以上。10個以上のマッチングアプリを利用し出会った人数は100人以上。マッチングアプリで出会った女性とは最長で3年付き合った経験あり。 30代に入ったということもあり、現在は婚活目的でマッチングアプリを利用中。

主に使用しているマッチングアプリ:Pairs/with/tapple

続きを見る
avatar
監修者

横山 淳司

代表取締役 会長/株式会社セクションエイト

完全1対1の相席専門店「THE SHINGLE」、全国に店舗を展開する「相席屋」、お酒もスポーツも無限に遊べるバー「パブリックスタンド」などを運営する出会いのテーマにした事業を展開する株式会社セクションエイトの代表取締役 会長の横山 淳司。

誰もが期待できる空間と場所を提供し、目先の恋愛価値ではなく、「婚姻率」「出生率」の向上で日本の未来に貢献。

公式サイトTHE SINGLE相席屋パブリックスタンド

続きを見る

目次

Pairs(ペアーズ)内でline交換するのは問題なし!?

ポイント制のマッチングアプリのなかには、アプリ内でline交換の提案が禁止されている場合もありますが、Pairs(ペアーズ)ではまったく問題はありません。

そのため、Pairs(ペアーズ)内でline交換を打診する会員も非常に多いです。

適切なタイミングが来たら、Pairs(ペアーズ)内でline交換を提案しましょう。

Pairs(ペアーズ)からlineに移行するメリットとは?

「そもそもPairs(ペアーズ)で連絡が取れるのに、lineに移行する必要があるのか?」

そんな疑問を持つ人もいるのではないでしょうか?

たしかに機能はlineとほぼ同じなので、マッチングアプリ内で出会いを完結させるのもひとつの方法です。

しかし、Pairs(ペアーズ)からlineの移行は、相手のプライベートに入り込み、より仲良くなれるチャンスになります。

以下ではPairs(ペアーズ)からlineに移行する理由やメリットについて解説します。

Pairs(ペアーズ)からlineに移行するメリット

・相手との心の距離がさらに近づく

・連絡、返信がスムーズにおこなえる

・相手の既読が見える化できる

・相手の脈あり/なしがわかる

・有料プランが終わってもやり取りができる

・手軽に電話機能が使える

それぞれ詳しく見ていきましょう。

相手との心の距離がさらに近づく

Pairs(ペアーズ)でメッセージをしているユーザーが多いなかで、lineを交換すると、ほかのユーザーとは異なる特別感を相手に与えます。

lineは、プライベートで使う機会が多く、心理的にも

「この人はプライベートな空間に入れてもいい!」

「安心してやり取りができる!」

と思われやすくなるのです。

その結果、話も弾み、相手との距離もさらに近づきます。

連絡、返信がスムーズにおこなえる

Pairs(ペアーズ)の女性側には、日々、何十、何百もの『いいね』や『メッセージ』が届くため、男性は会話の途中であっても、ほかの会員に埋もれがちです。

そうなれば、女性もあなたとの会話を見逃してしまい

「どんな会話をしていたっけ?」

「どんな人だっけ?」

とコミュニケーションが乱れる恐れがあるでしょう。

最悪、そのまま音信不通になるケースもあります。

しかし、line交換を済ませておくと、日々確認するlineで会話するため、返信を見逃すことが減ります。

また女性の場合、Pairs(ペアーズ)では日々何十、何百もの通知が来るため、通知オフで利用することも多いです。

しかし、lineはプライベートな連絡以外にも重要な連絡が来るため、通知を常にオンにしている人がほとんど

lineのほうが通知に気づきやすく『スピーディーなやり取りができる』というメリットがあるのです。

相手の既読が見える化できる

Pairs(ペアーズ)の場合、『プレミアムオプション』や『レディースオプション』に加入しなければ、相手の既読に気がつけません。

しかし、lineの場合、常に相手の既読が確認できます。

どうしても相手からの反応が気になる人は、既読が見える化できるlineを交換するのがおすすめです。

相手の脈あり/なしがわかる

lineの交換を提案することで、相手の好感度がわかることもメリットです。

「lineを交換したい」と言われたときに、もし気になっていない異性であればお断りするのが普通でしょう。

そのため「自分に脈があるか?」を知りたいときに、line交換を提案することで相手の本心を読み取ることができます。

「あなたとはメッセージでやり取りしたい…」

「lineの交換はしないようにしている…」

などのニュアンスでメッセージが返ってきた場合、脈なしの可能性が高いため、ほかの人に切り替えましょう!

有料プランが終わってもやり取りができる

男性の場合は、有料プランが終わっても、やり取りができるメリットがあります。

Pairs(ペアーズ)では、月額料金を払ってやり取りをすることになりますが、「正直、金銭的にそんなに長い期間登録したくない」という人もいるでしょう。

そういった人は1〜3ヶ月のプランに申し込んで、lineを素早く交換するのがおすすめです。

コストパフォーマンスを考えながら恋活をしたいのであれば、lineへの乗り換えは必須と言えるでしょう!

手軽に電話機能が使える

Pairs(ペアーズ)では通話に以下のような制限があります。

1度目の通話時間:15分

2度目以降の通話時間:60分

1日の最大通話時間:3時間

そのため、「電話が好きで長く話したい!」という人には少しもの足りなく感じることもあるでしょう。

また、アプリ内の電話は電波が安定しにくいデメリットもあります。

そのため、気軽に電話機能を利用したいのであればlineを交換するのがよいでしょう。

lineは通話時間に制限がないうえに、電波が不安定というタイミングも少ないため、いつでも自由に通話ができます。

Pairs(ペアーズ)でline交換するタイミングは?

Pairs(ペアーズ)におけるline交換のベストなタイミングとは一体いつなのでしょうか?

もちろん、line交換の適切なタイミングは、個人によって異なるのはいうまでもありませんが、おすすめとしては3〜5日間にメッセージをやり取りし、話が盛り上がったタイミングで交換するのがいいでしょう。

1〜2日以内のline交換は、ヤリモクや業者を疑う女性も多いため、まだ女性の警戒心が解けていません。

1〜2日目はあくまで相手との信頼関係を育む時間として、相手としっかりとしたコミュニケーションを取ることに割り切りましょう。

逆に1〜2週間以上経ってしまうと、相手にとっての自分の優先度が下がってしまい、メッセージのやり取りに疲れてアプリから離れてしまったり、相手からの関心が下がる傾向にあります。

line交換のタイミングとしては3〜5日ほどの長すぎず、短すぎないタイミングが最も適切だと言えるでしょう!

Pairs(ペアーズ)でのline交換はどんな誘い方がベスト?

Pairs(ペアーズ)でline交換をするときにはどんな誘い方をするのがよいのでしょうか?

今回は、とくに成功しやすいlineの誘い方を3つ紹介します。

line交換が成功しやすい誘い方

・連絡の取りやすさを理由にする

・「line通話をしたい」とお願いする

・直球で「もっと仲良くなりたい」からと伝える

lineに誘うときには、『line交換をすることによってあなたにもメリットがある』と伝えるのがおすすめです。

それぞれ詳しく見ていきましょう!

誘い方①:連絡の取りやすさを理由にする

デート前やデートの予定を決めたいときには、

「lineのほうが連絡に気づきやすいから交換しませんか?」

「明日の待ち合わせ不安なので、もしよかったらline交換しませんか?」

など、連絡の取りやすさを理由に誘うのがおすすめです。

lineを交換することで、『当日スムーズに連絡が取れる』というメリットを伝えると相手にも納得されやすいです。

誘い方②:「line通話をしたい」とお願いする

お互いにPairs(ペアーズ)内で話が盛り上がったタイミングで「line通話をしたい」とお願いしてみましょう。

「○○さんと話してて楽しいです!もしよかったらline交換して少し電話しません?」

「○○さんおもしろい人ですね!声聞いてみたいんですが、もしよかったらline通話しませんか?」

など、line通話でもっと仲良くなりたいと提案する方法もおすすめです。

ただし、「Pairs(ペアーズ)内でも通話できますよ」と言われる可能性もあります。

その場合、アプリ内の通話に誘って、通話が終わったタイミングで「もっと仲良くなりたいからlineを交換したい」という旨を伝えましょう!

誘い方③:直球で「もっと仲良くなりたい」からと伝える

単純に相手に対して好意を示すという意味では、

「あなたともっと仲良くなりたいから、line交換をしてくれませんか?」

「もっといろんな話をしたいから、line交換をしませんか?」

ストレートにline交換を打診するのもひとつの方法です。

女性は、ストレートな好意に対して好感を持ちます。

曖昧な言い方よりも、「仲良くなりたいからline交換をしてほしい」というほうが、相手にとっても、気持ちよくline交換ができます。

Pairs(ペアーズ)で安全にlineを交換する方法とは?

Pairs(ペアーズ)からlineに移行する方法はさまざまです。

line交換の方法

・QRコードを写真で送る

・line IDを送る

・電話番号を送る

・lineのURLを送る

では一体、どの方法でline交換するのが最適なのでしょうか?

結論から言えば、おすすめはQRコードです。

QRコードは、line IDや電話番号とは異なり、あとから何度でも変更できるため、アカウント情報が流失するリスクを減らせます。

またlineのURLもQRコードと同様にあとから変更できますが、URLの羅列が送られてくると、「このリンク本当に開いて大丈夫かな?」と相手を不安にさせることもあるでしょう。

lineのQRコードを送る方法

lineのQRコードを送る方法
  1. lineの検索機能の右横にある▢マークをタップ
  2. 画面の真ん中に表示される「マイQRコード」をタップ
  3. QRコードを保存する

保存されたQRコードをPairs(ペアーズ)内で送れば安全にlineを交換できます。

Pairs(ペアーズ)でline交換したくないときの断り方

「Pairs(ペアーズ)でline交換を提案されたけど、もう少し人柄がわかってから交換したい」

「デート前にlineを交換したくない…」

など、line交換を断りたいときもありますよね。

そんなときには、以下3つの断り方を試してみてください。

line交換を断り方

・「実際に会ったときに交換したい」と代替案を伝える

・「もう少し仲良くなってから交換したい」と伝える

・正直に「ネット上での出会いにまだ慣れていない」と伝える

それぞれ詳しく見ていきましょう!

「実際に会ったときに交換したい」と代替案を伝える

「lineは交換したくない」とストレートに伝えれば、相手はショックを受けてしまいます。

そのため、「実際に会ってから交換したい!」など代替案を伝える方法が有効です。

「誘ってくれたのは嬉しいんですが、できればお会いしてからlineを交換したいです!」

「誘ってくれてありがとうございます。ただ、あまりネット上での出会いに慣れていないので、もしよかったらお会いしてから交換しませんか?」

断るポイントは代替案と誘ってくれたことに対する感謝を伝えることです。

「もう少し仲良くなってから交換したい」と伝える

もう少し仲良くなってから…」と伝えるのも、相手のモチベーションを高めつつ、line交換を断ることができます。

「誘ってくれたのは嬉しいんですが、できれば、もう少しアプリ内で話してから交換したいです!」

「あなたが嫌いなわけじゃなくて、ネット上で出会うことに少し不安がある」と思わせることが大切です。

正直に「ネット上での出会いにまだ慣れていない」と伝える

正直に「ネット上での出会いにまだ慣れていない」「慎重な性格である」と伝える方法もあります。

『ネット上での出会いが初めて』『line内に個人情報が載っている』と伝えれば、相手も快く受け入れてくれるでしょう!

「誘ってくれてありがとうございます。ただ、まだネット上での出会いに慣れていなくて、もう少しアプリ内で話しませんか?」

「ご提案ありがとうございます。ただ、ちょっと慎重な性格で、lineに個人情報も載っているので、出会うまで待っていただけないでしょうか?」

ただし、奥手な人だと思われやすくなるため、相手とより仲良くなりたいのであれば、あまりおすすめできない断り方です。

Pairs(ペアーズ)でline交換するリスクとその対策

Pairs(ペアーズ)からlineへの移行は『返信のしやすさ』や『より相手のプライベートに入り込める』などさまざまなメリットが存在します。

しかし、メリットだけを見て、lineを交換すると個人情報流出のリスクにも繋がります。

とくに覚えておくべきline交換のリスクは以下の3つです。

line交換するリスク

・業者や詐欺の場合は個人情報流出のリスクになる

・lineのプロフィールから本名がバレる

・しつこくメッセージや電話が来る場合も

それぞれ詳しく見ていきましょう!

業者や詐欺の場合は個人情報流出のリスクになる

「Pairs(ペアーズ)は大手のマッチングアプリだから詐欺や業者はいない」

と考えている人も多いと思いますが、Pairs(ペアーズ)内にも業者や詐欺が存在しています

このような悪質なユーザーは、すぐにlineに誘導してくる場合が多いです。

出会ってすぐにlineを交換するのではなく、2〜3日はPairs(ペアーズ)内でやり取りをしてからlineを交換しましょう。

また、少しでも怪しいと感じたときには、lineの交換はお断りして、Pairs(ペアーズ)内でやり取りするのが安全です。

業者や詐欺の特徴

・電話やビデオ通話をしたがらない

・マッチングしてすぐにlineを交換したがる

・プロフィールが明らかにハイスペックすぎる

・出会ってすぐなのにロマンチックすぎる

・金銭事情について詳しく聞いてくる

上記の特徴に当てはまっているユーザーとは、lineを交換せず、Pairs(ペアーズ)内でやり取りしましょう!

lineのプロフィールから本名がバレる

プロフィールに個人情報が載っていないか?』を確認してからlineを交換するのも、個人情報が流出しないために気をつけるべきポイントです。

アカウント名や一言コメント、写真などに学校や本名、自宅が特定できる情報があれば、消去したうえで、lineを交換しましょう。

もし、lineを交換した人が悪質なユーザーだった場合、弱みを握られたり、ネットに晒されたりというリスクも存在します。

しつこくメッセージや電話が来る場合も

lineを交換した途端、相手からしつこく連絡がくる場合も考えられます。

俗にいうメンヘラやストーカー気質なユーザーは、このような傾向があるため、lineを交換する前に見極める必要があるでしょう。

もし少しでも危険を感じたときには、即ブロックするのが安全です。

Pairs(ペアーズ)のline交換に関するよくある質問

Pairs(ペアーズ)でline交換するうえで、不安や疑問に思うこともありますよね。

今回は、Pairs(ペアーズ)のline交換に関してよくある質問をまとめました。

気になる質問があれば、ぜひ事前に確認しましょう!

line交換に関するよくある質問

・連絡先は自分から?相手から?

・line交換を断られたときの対処法

・line交換後に会話が続かないときの対処法

それぞれ詳しく解説します!

質問①:連絡先は自分から?相手から?

自分がlineの交換を提案したのであれば、自分からlineのQRコードを提示するのがマナーです。

「line交換したいから、ID教えて!」

このように自分から提案しておいて、相手に連絡先を聞くと不快に思う人も少なくありません。

質問②:line交換を断られたときの対処法

Pairs(ペアーズ)でline交換を提案すると、断られることもあるでしょう。

なかには、ネット上で出会った異性に警戒している慎重な性格の人もいます。

もし断られたとしても、

「lineくらいいいじゃん!」

「じゃあいつ交換してくれる?」

など相手が返答にこまるような発言は控えましょう。

最悪の場合、ブロックや運営に通報されることもあります。

タイミングを見て、デートの前日やデート中にあらためてline交換を打診するのがよいでしょう!

質問③:line交換後に会話が続かないときの対処法

「せっかくlineを交換したのに会話が続かない…」

「lineを交換したのはいいものの、何を話せばよいかわからない…」

こんな悩みを抱えている人はいませんか?

lineの交換までうまく行ったとしても、話が盛り上がらなければ意味がありません。

そんな人は以下のことを試してみてください。

  • お互いにあらためて自己紹介をする
  • デートを提案する
  • line通話を活用する

とくに、マッチングアプリでは偽名を使っている人も多いため、「お互いになんて呼びたいか?」「これまでなんて呼ばれていたのか?」をあらためて聞いてみるのもよいでしょう!

おすすめのマッチングアプリ3選!

Pairs(ペアーズ)

マッチングアプリといえばこれ!
  • 利用者2000万人超え
  • 婚活にも使える
  • 地方住みでも出会える
出典:paris公式
マッチングアプリ名Pairs(ペアーズ)
会員数2,000万人以上
男女比率男性6:女性4
年齢層20代後半~
男性の料金 (税込)3,700円~
女性の料金 (税込)0円
目的恋活・婚活

Pairs(ペアーズ)の特徴

  • 会員数2000万人以上
  • 安全と信頼の実績がある
  • 豊富なマイタグ

Pairs(ペアーズ)は、累計会員登録数が2000万人を突破している大手マッチングアプリです

月13,000人に恋人ができた実績もあり、今回のアンケートに答えてくださった方のなかでも一番の人気を獲得していました。
出会いを探している人に、かならずおすすめしたいマッチングアプリと言えるでしょう!

会員数が多いため、地方でもアクティブなユーザーが多く、出会いやすいのがよいところ!

検索機能も充実しているうえ、デザインも使いやすいためアプリ初心者の人でも利用しやすいマッチングアプリでしょう。
趣味や価値観から探せるマイタグの数も豊富なので、きっと理想の相手が見つかると思いますよ!

はやと
はやと

迷ったらPairs!って感じかな?

公安委員会に届け出しなければいけない『インターネット異性紹介事業』の承認を得ているため、安全性も担保済み!

安全的な面を考慮して、ユーザーを24時間365日監視するシステムを導入しており、悪質ユーザーへの対策もおこなっています。
AIで悪質な利用者を検知する仕組みに加え、人間の目でもセキュリティ対策をおこなう徹底ぶり!

まず最初に使うマッチングアプリとして、最大限おすすめできるマッチングアプリです!

Pairs(ペアーズ)の始め方や詳しい料金システムについてはこちらの記事を参考にしてくださいね!

Pairs(ペアーズ)を実際に使った人の口コミ

男性メガネアイコン
20代/愛知在住

マッチングアプリで数人の女性とご飯に行き、その中の1人とお付き合いすることができたので退会しました。

※独自調査

続きを見る

男性会員アイコン
20代/東京在住

カップル成立に伴う条件がかなり高い精度であるため、今後の活動を含めて継続したいという想いが強かったです。

※独自調査

続きを見る

女性アイコン
30代/東京在住

マッチングもしやすく、会員の質も良いなと感じたので継続して利用しています。無料会員でも特に支障なく使えています。

※独自調査

続きを見る

女性アイコン
20代/神奈川在住

実際にペアーズで何人かとお会いしてみて、その中の1人と付き合うことができたのでそれを機に退会しました。

※独自調査

続きを見る

>>Pairs(ペアーズ)公式

with(ウィズ)

価値観が合う相手を探したいならwith!
  • 本格的な心理テストが受けれる
  • 無料でいいねできる数が多い
  • 利用者増加率NO.1
with(ウィズ)公式画像
出典:with公式
マッチングアプリ名with(ウィズ)
会員数800万人以上
男女比率男性6:女性4
年齢層20代後半~
男性の料金 (税込)3,600円~
女性の料金 (税込)0円
目的恋活・婚活

with(ウィズ)の特徴

  • 内面重視で相手を探せる
  • 検索機能が優れている
  • 20代の男女に人気

withは、20代を中心に人気急上昇中のマッチングアプリです。

withではアプリ内で本格的な心理テストができ、価値観や恋愛観が合う相手を探せるのが特徴!
また、『お好みカード』で自分の趣味と合うユーザーも探せます。

検索機能もほかのマッチングアプリより細かく指定できるので、理想の相手が見つかる可能性は高いでしょう!

ユーザーは20代の男女が中心!
そのため、恋活を目的としている男女が多く利用しています。

はやと
はやと

性格の相性を重視した出会いを求めている人におすすめだね!

with(ウィズ)の詳しい料金システムや使い方などが気になる人はこちらの記事を参考にしてください!

with(ウィズ)を実際に使った人の口コミ

男性会員アイコン
20代/愛媛在住

いわゆるサクラやメシモクの人が少ない印象が強く、長く安心して使い続けることができました。

※独自調査

続きを見る

女性アイコン
20代/神奈川在住

真面目な男性が多い印象で、イベントのようなものも少ないのでアプリに疲れることなく落ち着いて継続しやすいから続けています。

※独自調査

続きを見る

>>With公式

Tapple(タップル)

容姿重視で選びたい人向け!
  • ユーザー数1,700万人突破
  • おでかけ機能ですぐ会える
  • 料金プランが安い
出典:タップル公式
マッチングアプリ名Tapple(タップル)
会員数1,700万人以上
男女比率男性6:女性4
年齢層20代前半~
男性の料金 (税込)3,700円~
女性の料金 (税込)0円
目的恋活・友達作り

Tapple(タップル)の特徴

  • 20代の男女に人気
  • フリック型のマッチングアプリ
  • 24時間以内に出会える人を探せる

タップルは、20代男女を中心に人気急上昇中のマッチングアプリです!

フリック型のアプリのため、気軽に「いいね」が送れるのでアプローチするまでのハードルの低さが特徴!
また、タップル独自の機能として、好きなデートプランや食べものから共通点のある相手を探せるため、デートに誘うハードルの低さもあります。

「おでかけ機能」を使えば、異性と24時間以内に会うことも可能!
「なんか暇だから誰かとご飯行きたいな」と思ったらすぐに誘えます。

ユーザーはフットワークが軽いうえ、「まずは会ってみたい」という人が多いので、気軽に異性と出会いたい人におすすめです!

Tapple(タップル)を実際に使った人の口コミ

茶髪男性アイコン
20代/千葉在住

タップルはフリック操作及び自分好みのカテゴリーにより簡単に女性を探すことができるため、自分に合っていると感じました。

※独自調査

続きを見る

女性アイコン
30代/新潟在住

マッチングアプリをやったことのある友達何人かに聞いて1番手っ取り早く出会えるアプリがタップルでした。気軽に始められる点が良かったです。

※独自調査

続きを見る

>>Tapple(タップル)公式

Pairs(ペアーズ)でのline交換はより相手と仲を深められる!

今回は、Pairs(ペアーズ)でlineを交換するメリットからタイミング、誘い方などを解説しました。

Pairs(ペアーズ)でlineを交換するメリットは以下のとおりです。

Pairs(ペアーズ)でlineを交換するメリット

・相手との心の距離がさらに近づく

・連絡、返信がスムーズにおこなえる

・相手の既読が見える化できる

・相手の脈あり/なしがわかる

・有料プランが終わってもやり取りができる

・手軽に電話機能が使える

Pairs(ペアーズ)ではlineを交換することで、さまざまなメリットがあります。

気になる相手とより仲良くなるためにも、ぜひline交換を提案してみましょう。

Pairs(ペアーズ)からlineの移行は、タイミングと誘い方も重要!

今回の記事で紹介した最適なタイミングと誘い方を守って、相手を不安にさせないスムーズなline交換を心がけましょう!