>>2024年3月会員数153,838人、総相席人数1,161,071人を突破!

マッチングアプリで会うまでの期間は1ヶ月以内がおすすめ!デートまでの流れも紹介

マッチングアプリで会うまでの期間は1ヶ月以内がおすすめ!デートまでの流れも紹介

記事内に広告を含みます

マッチングアプリで会うまでの具体的な流れを知りたい

マッチングアプリでは会うまでにどのくらいの期間がかかるんだろう

成功しやすい連絡の仕方を知って初デートにつなげたい

このような考えをお持ちではありませんか?

マッチングアプリで出会った人とデートするにはコツがあり、意識しないとなかなか出会うことはできません。

この記事では以下の3つを紹介ます。

この記事でわかること

  • アプリで初デートにつながりやすいコツ5選
  • デートで会うまでにかかった期間
  • デートにつながるまでのおすすめメッセージの例文

デートに結びつかない方に有益な記事になっているため、ぜひ最後までご覧ください。

おすすめのアプリTOP3!

Pairs

Pairs

人気No.1のマッチングアプリ

初心者も安心!20代〜50代と幅広い年齢の人と出会えます!会員数が多く外見重視の方も性格重視の方にもピッタリです!

初心者におすすめ

tapple

tappleロゴ

気軽に出会える!

20代の男女を中心に人気急上昇中!フットワークが軽い人が多いので気軽に出会えます。おでかけ機能で24時間以内に出会えるかも!

20代前半におすすめ

with

with

内面重視で出会える!

心理テストや性格診断から内面重視で自分と合う人が探せます!料金が安く無料送れる「いいね」が多いのもポイント!

avatar
編集者

THE SINGLE編集部

THE SINGLE編集部員。マッチングアプリ使用歴は5年以上。10個以上のマッチングアプリを利用し出会った人数は100人以上。マッチングアプリで出会った女性とは最長で3年付き合った経験あり。 30代に入ったということもあり、現在は婚活目的でマッチングアプリを利用中。

主に使用しているマッチングアプリ:Pairs/with/tapple

続きを見る
avatar
監修者

横山 淳司

代表取締役 会長/株式会社セクションエイト

完全1対1の相席専門店「THE SHINGLE」、全国に店舗を展開する「相席屋」、お酒もスポーツも無限に遊べるバー「パブリックスタンド」などを運営する出会いのテーマにした事業を展開する株式会社セクションエイトの代表取締役 会長の横山 淳司。

誰もが期待できる空間と場所を提供し、目先の恋愛価値ではなく、「婚姻率」「出生率」の向上で日本の未来に貢献。

公式サイトTHE SINGLE相席屋パブリックスタンド

続きを見る

マッチングアプリで会うまでの流れを5ステップで解説!

マッチングアプリで会うまでの流れは以下の5ステップです。

会うまでの流れ
  • プロフィールを完成させ気になった人にいいねを送る
  • マッチングしたら簡単な自己紹介をする
  • メッセージや電話で距離を縮める
  • 初デートに誘ってみる
  • デートまでの準備をする

このステップのなかで「この人いいな」、「素敵だな」と思ってもらえればデートにつながりやすくなります。

以下で流れを詳細に説明していますので、ご覧ください。

1.プロフィールを完成させ気になった人にいいねを送る

マッチングアプリを利用するときははじめにプロフィールを完成させましょう。

  • 挨拶からはじめて、最後に締めの言葉を書く
  • 年齢、職業、趣味など「基本的な情報」を不備なく書く
  • 綺麗な顔写真を掲載する
  • 恋人づくりなど利用目的をはっきりと書く

上記の4点を完成させると、印象がよく情報を網羅的に伝えることが可能です。

とくに「年齢は25」、「職業は◯◯会社勤務」、「趣味は映画鑑賞」など基本的な情報を不備なく書けば、相手はあなたについて深く知ることができ、会話の話題にもなるのでおすすめです。

プロフィールを完成させたら、気になる相手に「いいね」を送りましょう。

いいねとは「あなたのことが気になる」というサインです。

このいいねを送り、相手もいいねを返してくれたらマッチングが成立します。

またプロフィールを充実させておくと、相手からいいねを送られる可能性が高まりますので、プロフィールを完成させることは非常に大切です。

プロフィールを完成させ、積極的にいいねを送るようにしましょう。

2.マッチングしたら簡単な自己紹介をする

マッチングアプリの多くは、マッチングが成立すると相手とのメッセージのやりとりができるようになっています。

マッチングしたら簡単な挨拶と自己紹介をしましょう。

状況別におすすめの挨拶を紹介します。

自分からいいねを送った場合
「はじめまして、◯◯です。 いいねを返してくれてありがとうございます! 嬉しいです!」
相手からいいねを送ってくれた場合
「いいねを送ってくれてありがとうございます! ◯◯です。 プロフィールを見て素敵な方だなと思いました。 よろしくお願いいたします!」

初回のメッセージはていねいな文章を意識するのがおすすめです。

丁寧な自己紹介をし、悪い印象を持たれないようにしましょう。

3.メッセージや電話で距離を縮める

簡単な自己紹介が済んだら、メッセージや電話をおこない、距離を縮めるのがおすすめです。

とくに電話は相手の声を聞きながら話すため、雰囲気や相性が合っているかを知ることができます。

また、メッセージの頻度が増えるとLINEなどのSNSのほうが連絡しやすい場合があるため、SNSのアカウントを教え合うこともおすすめです。

メッセージや電話を積極的におこない、お互いの距離を縮めるのが大切です。

4.初デートに誘ってみる

マッチングアプリ上でのやりとりで距離の縮まりを実感できたら、デートに誘ってみましょう。

しかし、いきなりデートに誘うと女性の場合リスクが高かったり、真剣度が低いと思われたりするため失敗するかもしれません。

最低3日〜1週間程度やりとりをしてから初デートに誘うのがおすすめです。

初デートは、メッセージのやりとりやプロフィールから相手が興味のあるデートを提案してみてください。

私もフレンチ料理がとても好きです?

◯◯さんの地元におすすめのフレンチ料理屋があり、そこの◯◯が絶品です?

よかったら、今度そのお店のフレンチ料理を食べにいきませんか?

上記は、相手がプロフィールに「フレンチ料理が好き」と記載していた場合の例です。

このように、相手の興味があるデート内容であれば、初デートに結びつきやすくなります。

5.デートまでの準備をする

デートの約束に成功しても、相手との連絡は毎日続けましょう。

連絡頻度が下がるとあなたへの興味が薄れてしまいかねないからです。

また、相手の好きな料理が食べられるお店を予約しておいたり、そのあとはショッピングをしたりなどのプランを事前に決めてデートの準備をしておくことも重要です。

相手の好きなものや趣味についてのプランを準備しておけば、当日のデートがうまくいきやすくなり相手からの印象もよくなります。

初デートを経てお互いの印象がよければ、そのあともデートを重ねて恋人関係に発展していくことができるでしょう。

マッチングアプリで会うまでの期間は3週間〜1ヶ月が最も多い!

引用:PRTIMES

株式会社リクルートの調査によると、マッチングからデートに行くまでの期間は「3週間〜1ヶ月」が28.3%と最も多いです。

それ以外の割合は、「1週間以内」が8.1%、「1週間〜2週間以内」が24.2%、「2週間〜3週間以内」が14.1%、「1ヶ月以上」が25.3%になっています。

ゼクシィ縁結びのデータによると、約75%のアプリユーザーが1ヶ月以内にデートをしているということになります。

「いつデートに誘ったらいいのかわからない」という方は、1ヶ月以内を目安に一度、初デートに誘ってみるのもいいかもしれません。

マッチングアプリで初デートにつながりやすい5つのコツを解説!

マッチングアプリで初デートにつながりやすいコツは以下の5選です。

初デートにつながりやすいコツ
  • 最初は敬語を使う
  • 返信は最低1日1回はする
  • 相手が返事をしやすいメッセージを送る
  • 通話に誘う
  • 相手の好きなものや興味があるものでデートに誘う

この5つを知っていればデートの成功率が上がります。

以下で詳細に説明していますので「デートに誘ってもあまり成功しない」という方は、ぜひご覧ください。

1.最初は敬語を使う

最初は相手が年下でも敬語を使いましょう。

敬語を使わないと相手に悪い印象を持たれてしまう可能性があるからです。

しかし、いつまでも敬語だと相手との距離は縮まりません。

3〜4日メッセージが続いて「だんだん親密になっているな」と実感できたら、タメ口を使ってみてください。

初めは敬語で、距離が縮まってきたらタメ口で話すのがおすすめです。

また、距離を縮めるには相手の興味がある分野の質問を積極的にしましょう。

趣味などについて話せれば相手も盛り上がりやすくなり、打ち解けやすくなります。

2.返信は最低1日1回はする

返信は最低でも1日1回は心がけてください。

マッチングアプリでは複数の人とやりとりするのが普通なので、相手はほかのユーザーともやりとりしている可能性があり、連絡が少ないとあなたへの関心が薄くなってしまうからです。

また、連絡は相手との返信速度に合わせ負担にならない程度にしましょう。

返信が早いことは大切ですが、早すぎると負担になる人もいます。

相手の返信速度に合わせて、ストレスを与えないことが大切です。

3.相手が返事をしやすいメッセージを送る

相手が返信しやすいメッセージは打ち解けやすいためおすすめです。

具体的に「はい」、「いいえ」で答えられるメッセージは返信しやすくていいでしょう。

とくに最初はお互いのことをほとんど知らない状態なので、どんな話題を話そうか考えてしまいます。

私も甘いものが好きで、最近◯◯というお店のパフェを食べました☺️

そこのパフェは生クリームが適度な甘さで、かなり美味しかったです?

◯◯さんはパフェは好きですか?

上記のように「はい」、「いいえ」で答えられる返信しやすいメッセージは、距離を縮めるのにおすすめです。

4.通話に誘う

初デートにつなげるために通話はかなりおすすめです。

(記事名)に記載があるとおり、通話をすると相手の声を聞くことができ、一気に距離が縮まるからです。

また通話中にデートの誘いをするのもおすすめします。

通話の会話のなかでデートの提案をすれば、自然にデートに誘うことができ、日程調整もしやすいからです。

通話を定期的におこない、相手との距離を縮めましょう。

5.相手の好きなものや興味があるものでデートに誘う

デートにつなげるために、相手の好きなものや興味がある分野のデートプランを提案しましょう。

相手の興味があるお店や場所だとデートをOKしてもらいやすくなります。

例えば、イタリアン料理が好きなら「今度イタリアン料理一緒に食べにいきませんか?」、映画が好きなら「気になってた新作の映画見に行きませんか?」などです。

相手の興味がある分野でデートに誘えば満足度も高くなりやすいため、おすすめです。

【例文つき】マッチングアプリで会うまでのおすすめのメッセージ内容3選!

いくらマッチングをしてもメッセージのやりとりがうまくいかないとデートにはつながりません。

そこで、デートに成功しやすいおすすめのメッセージを例文つきで紹介します。

おすすめのメッセージ
  • 相手のプロフィール関連の話をする
  • 休みの日の趣味について質問する
  • チャンスがあれば相手を褒めて距離を縮める

上記3つの内容について紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

1.相手のプロフィール関連の話をする

私も旅行が好きで、最近沖縄に行きました✈️

初めてサーターアンダギーを食べましたが、かなり美味しかったです?

◯◯さんは最近どこかに旅行に行きましたか?

相手のプロフィールに関する質問をすれば、相手も返信しやすいです。

とくに興味があるものだったら心地よく返信できるでしょう。

上記は相手がプロフィールに「旅行が好き」と記載していた場合の例になります。

相手の好きな内容でメッセージを送れば、楽しくやりとりできるためおすすめです。

また、メッセージのやりとりをするときに自分の情報も入れておくことをおすすめします。

自分の情報を与えれば相手も「同じくらい情報を返そう」という心理が働き、相手の情報を引き出しやすくなるからです。

プロフィール関連の話をして相手との距離を近づけましょう。

2.休みの日の趣味について質問する

◯◯さんは休みの日に何をしていますか?

最近は映画を観ることが多いです!

僕も映画が好きです?

今、僕は◯◯が気になっているんですが、◯◯さんは気になっている映画はありますか?

休みの日の趣味について質問すると、盛り上がるため仲良くなりやすくなります。

また、仲良くなれればデートにつながる可能性もあるため、休みの日の話題はかなりおすすめです。

このように、休日の趣味の話題はデートにつながりやすくなるといった特徴があります。

ただ、マッチングしたばかりのときに休日の話をして、デートに誘っても失敗するかもしれません。

休日の話をしても最初は情報を引き出すだけにしておいて、仲良くなってからデートに誘うのをおすすめします。

3.チャンスがあれば相手を褒めて距離を縮める

◯◯さん、今度の土日は予定が空いてたりとかしますか??

ごめんなさい。美容院にいくため予定は空いていないです?

どんな髪型にするんですか?〇枚目の写真のような髪型すごく似合ってて好きです✨

情報処理学会 インタラクション 2021にもあるとおり、人は褒められるとお世辞でも嬉しくなってしまいます。

そのため、適度に褒めて気持ち良くなってもらうと相手から好感を抱かれやすいです。

上記はデートに断られても、状況を逆手にとって相手を褒めた例になります。

このように会話が途切れそうなときでも相手を褒めるチャンスはあるため、常にアンテナをはって相手を褒める機会がないか伺うようにしましょう。

【ユーザー別に解説】おすすめのマッチングアプリ3選!

マッチングアプリにはさまざまな種類があります。

以下の3つはおもなマッチングアプリの例で、それぞれのアプリに応じてマッチングしやすいユーザーが異なります。

おすすめアプリ3選!
  1. Pairs(ペアーズ)
  2. tapple(タップル)
  3. with(ウィズ)

自分に合ったアプリを使うことでマッチング率も上がり、出会いやすくなるでしょう。

経験が少なくさまざまな女性と出会いたい方はPairs

利用率No.1のマッチングアプリ
  • 利用者2,000万人超え
  • 婚活にも使える
  • 地方住みでも大丈夫
出典:paris公式

料金月額3,700円(税込)〜(女性無料)※クレカ決済・1ヶ月プランの場合
利用者数2,000万人以上
ユーザー年齢20〜40代が中心
アプリユーザーの傾向たくさんのユーザーのなかから見つけたい趣味や相性重視で出会いたいアプリ初心者が多い
アプリの特徴検索項目が多いコミュニティが多く価値観が合う人を見つけやすい

経験が少なくさまざまな女性と出会いたい方はPairsがおすすめです。

Pairsは国内No.1の利用者を誇るアプリで、多くのユーザーのなかから自分の好みの女性を見つけられます。

また、共通の趣味を楽しめる相手を探している人もいるため会うハードルも比較的低いです。

多くの女性と出会いたい方にPairsは適しています。

20代前半でフットワークが軽い人はタップル

容姿重視で選びたい人向け!
  • ユーザー数1,700万人突破
  • おでかけ機能ですぐ会える
  • 料金プランが安い
出典:タップル公式

料金月額3,700円(税込)〜(女性無料)※クレカ決済・1ヶ月プランの場合
利用者数1,700万人以上
ユーザー年齢20〜30代が多い
アプリユーザーの傾向週末に会える人を探している結婚よりもまずはデートや食事相手を見つけたい
アプリの特徴趣味タグ、お出かけ機能、レコメンド機能、デートプランといった機能がある

タップルは女性との交流が苦手で、お付き合いを経験してみたい男性に適しています。

結婚までは深く考えておらず、デート相手を見つけたい女性がタップルには多いからです。

また、タップルはアプリ上でデートの募集ができます。

「お出かけ機能」やデートの価値観が似ている人とつながれる「デートプラン」といった機能があり、デート相手を見つけやすいです。

ほかにも「趣味タグ」や「レコメンド機能」などといったデート相手を見つける機能が充実しています。

女性とのお付き合いを経験してみたい男性はタップルがおすすめです。

内面重視で20代の出会いを求めている方はwith

価値観が合う相手を探したいならwith!
  • 本格的な心理テストが受けれる
  • 無料でいいねできる数が多い
  • 利用者増加率NO.1
with(ウィズ)公式画像
出典:with公式

料金月額3,600円(税込)〜(女性無料)※クレカ決済・1ヶ月プランの場合
利用者数800万人以上
ユーザー年齢20代が多い
アプリユーザーの傾向内面重視の人が多い結婚よりも恋人を求めている人が多い
アプリの特徴心理テスト・性格診断テストの機能が優れている

withは心理テスト・性格診断機能があり内面の相性がいい人と出会いやすいです。

実際にアプリユーザーの約72%の方が、内面の相性がいい人とマッチングしたという実績があります。

また、男女ともに20代のユーザーが6割以上を占めています。

そのため、内面重視で20代の出会いを求めている方にwithはおすすめです。

まとめ|マッチングアプリで会うまでの流れ

マッチングアプリで会うまでの流れは次の5ステップです。

会うまでの流れ
  • プロフィールを完成させ気になった人にいいねを送る
  • マッチングしたら簡単な自己紹介をする
  • メッセージや電話で距離を縮める
  • 初デートに誘ってみる
  • デートまでの準備をする

この5ステップが初デートまでのおもな流れになり、デートがうまくいけば交際にいたる可能性が出てきます。

また、ゼクシィ縁結びのデータでは1ヶ月以内に約75%のアプリユーザーが初デートを経験しています。

そのため、1ヶ月以内に一度デートに誘ってみるのもいいかもしれません。

おすすめのマッチングアプリはユーザーによって異なるため、あなたに合ったアプリを利用し、理想の方とお付き合いできるように努めましょう。