既婚者マッチングアプリの実情を知りたいのなら、体験談をチェックすることが重要!
実際にサービスを活用した人の声を知ることが、自分にマッチしたサービス探しの手がかりになります。
特に既婚者向けマッチングアプリはまだ浸透して間もないサービスなので生の声が気になりますよね。
この記事では、既婚者マッチングアプリの体験談を中心に紹介します。ぜひ参考にしてください。
-
1対1で出会える空間は業界初!
-
1対1で半個室で人目を気にせず話せる!
-
20分で終了するからいろんな人と話せて満足度が高いと好評




THE SINGLE編集部
THE SINGLE編集部は、月間利用実績100時間を超える圧倒的な検証量を誇り、全アプリ制覇を目指すリアルユーザー集団です。実際の利用データとユーザー体験に基づく検証を通じて、マッチングアプリの最新情報や活用ノウハウを専門知見とともに発信しています。

横山 淳司
代表取締役 会長/株式会社セクションエイト
完全1対1の相席専門店「THE SINGLE」、全国に店舗を展開する「相席屋」、お酒もスポーツも無限に遊べるバー「パブリックスタンド」などを運営する出会いのテーマにした事業を展開する株式会社セクションエイトの代表取締役 会長の横山 淳司。
誰もが期待できる空間と場所を提供し、目先の恋愛価値ではなく、「婚姻率」「出生率」の向上で日本の未来に貢献。
公式サイト
/
THE SINGLE
/
相席屋
/
パブリックスタンド
既婚者マッチングアプリと独身者向けアプリの違いとは?
既婚者マッチングアプリは、独身者向けの一般的なマッチングアプリと比べ利用者層や主目的に違いがあります。
独身者向けのマッチングアプリの主な利用者は、独身かつ恋人がいない人がほとんど。
恋人や結婚相手、あるいはデートを楽しめるような相手を探すのが目的です。
一方既婚者向けのマッチングアプリの利用者は、その名のとおり既婚者が利用します。
結婚している人ならではの悩みを共有できる相手や、話し相手を探す人が多いでしょう。
どんな人が既婚者マッチングアプリを使っているの?
先述のとおり、既婚者向けのマッチングアプリは、普通のマッチングアプリと利用者層が変わります。
続いては、「既婚者マッチングアプリは、実際にどういう人が使っているのか?」という疑問にお答えします。
- 既婚者と出会いたい人がメイン利用者
- 不倫相手を探している人もいる
既婚者と出会いたい人がメイン利用者
既婚者マッチングアプリのメイン利用者は、既婚者と出会いたい人です。
夫婦生活、子育て、住宅、仕事などの悩みや愚痴を共有できる相手を、探している人が多いでしょう。
「既婚者の友達」「価値観の近い異性の相談相手」との出会いを求めている人も、たくさんいます。
そのため、「たまにメッセージのやりとりができれば十分」「直接会わなくてもよい」という考えの人も。
なお、異性の相手だけではなく、同性ともマッチングができるサービスもあります。
不倫相手を探している人もいる
上記で紹介したように健全な出会いを求める人がいる一方、不倫目的で既婚者マッチングアプリを使う人の存在もあります。。
既婚者マッチングアプリの運営者の殆どは、不倫を推奨していませんが結果的に不倫に繋がってしまう可能性もあるでしょう。
既婚者の不倫は離婚に発展したり慰謝料を請求されたりと、大きなトラブルになるもの。
不倫に繋がらないよう、できる限り健全な利用ができるよう留意してください。
既婚者マッチングアプリのいい体験談
既婚者マッチングアプリを利用する人がどのような体験をしているか、気になる方も多いのではないでしょうか。
ここでは、既婚者マッチングアプリのいい体験談を紹介します。
- 心が満たされた
- 夫婦間ではできない相談ができた
- 恋愛テクニックを学べた
心が満たされた

Q,既婚者マッチングアプリの体験談を教えてください
お互いに家庭があるから不貞行為にはならない、本当に心のつながりを感じられる関係で、心がとても満たされました。
お互いに子ども優先だったり、今すぐ自分の気持ちだけで離婚できない理由など、既婚者だからこそ理解できる関係なのもよかったです。
あと、しっかりと家庭の大黒柱をしてる男性ってやはりたくましくてかっこよく見えます。
既婚者マッチングアプリの利用者のなかには、このような健全な使い方をしている人もいます。
心のつながりを感じられたり、既婚者だからこそ理解できたりすることも。
普通に生活をしていても、健全でありながら心のつながりを感じられる相手を見つけるのは難しいものです。
それを叶えてくれるのが、既婚者マッチングアプリの魅力のひとつだといえるでしょう。
夫婦間ではできない相談ができた

Q,既婚者マッチングアプリの体験談を教えてください
お互い家庭があるので、つかず離れず…
また家で嫌なことがあったときなど、夫婦間で話せないような話もできるので、いい距離感で最高のパートナーだと思います。
また生きる力にもなります。
夫婦の仲がよくなく、日々辛いこともありますが彼の存在があるからこそ頑張れます。
お互いの夫婦関係も理解してるからこそ、今後何があってもいいようにひとりで生きていく力をつけなさいとアドバイスしてくれたのも彼です。
離婚をする気はありませんが、いつなにがあってもいいよう、今は生活費をもらうだけの専業主婦ではなく旦那からも自立する準備が着々と進んでいます。

Q,既婚者マッチングアプリの体験談を教えてください。
夫婦関係がぎすぎすしており、私自身が家庭内で孤立気味だったことから、心のよりどころを求めざるを得ない状況でした。
好きな人ができたことで私自身の心に余裕が生じ、さらに話を親身に聞いてくれる相手ができたことはよかったです。
彼女は自分の子どものことで悩んでいたので、私なりに考えたアドバイスをしました。
それに感謝してくれたことで、私自身が他人に必要とされていること、なによりも恋愛感情を持つことで幸福感を得ることができました。
いい体験をした方のなかには、「夫婦関係についてのアドバイスをもらえた」と感じる人も多くいました。
既婚者の立場からアドバイスをもらえるのも、既婚者マッチングアプリのいいところ。
また、夫婦仲の相談というのは、親しい人にはしづらいものです。
マッチングアプリで出会ったほどよい距離感の相手だからこそ、素直な気持ちも話せるでしょう。
恋愛テクニックを学べた

Q,既婚者マッチングアプリの体験談を教えてください。
自分より大人の方だったので、人として成長をすることができたと思う。
そのころまでは、あまり恋愛ができていなかったが、その方からアプローチの仕方や恋愛のことを教えていただきました。
また、相手が結婚している方ということもあり平日のお昼の時間に出会うことが多かったので買い物なども比較的明るい時間に行くことができました。
「自分より大人の既婚者女性に恋愛テクニックを教えてもらった」という体験談も寄せられました。
年齢やこれまでの恋愛遍歴にもよりますが、既婚者のなかには恋愛について酸いも甘いも噛み分けた人もいます。
このような人に恋愛の相談ができるというのは、既婚者マッチングアプリを使うメリットのひとつといえるでしょう。
既婚者マッチングアプリの悪い体験談
既婚者マッチングアプリでいい体験をしている人もいれば、残念ながら悪い体験をしてしまった人もいます。
続いては、既婚者マッチングアプリの悪い体験談を紹介します。
- 相手が既婚者だと気づかず時間を無駄にした
- さまざまな場面で不自由さを感じた
- バレたらどうしようという不安感が苦しかった
相手が既婚者だと気づかず時間を無駄にした

Q,既婚者マッチングアプリの体験談を教えてください
自分の時間を奪われたことです。
既婚者と知るまで膨大な時間を相手の男性に使いました。
もっと早めに相手の男性を知り、既婚者だと気づければよかったと思います。
また、相手の奥さんにも迷惑がかかるので、悪いことをしました。
男性が一番悪いのですが、相手の奥さんが一番可哀そうですし、私自身も傷つきました。
普通の恋愛ではなく、傷つく人が多いのが悪い点だと思います。
既婚者専用ではないマッチングアプリでは、独身者と既婚者が混在している場合があります。
そのため、そういったアプリでは「結婚しているのかどうか?」という部分の確認が大切。
また、トラブルを避けたい方は「独身者専用アプリ」、あるいは「既婚者専用アプリ」を利用するよう心がけてください。
さまざまな場面で不自由さを感じた

Q,既婚者マッチングアプリの体験談を教えてください
自分が落ち込んで連絡を取りたいなと思った時に、お互い家庭があり自由に連絡を取れないことです。
普段一緒にいられないからこそ、連絡を取り合って話してくれないと相手のことが理解できないことがあります。
相手が音信不通になったり、会いたいと思うときに会えないこと…お互いの家族に気を遣わないといけないところ。
そこが悪い点かもしれません。

Q,既婚者マッチングアプリの体験談を教えてください
連絡を取る時間帯が基本夫が不在の時間になるので、休日はもちろん、夜の時間帯もできませんでした。
また、寂しいときや電話をしたいとき、すぐ電話ができない点もデメリットだと感じました。
また、家族連れが多いところに出かけることもほかの知人に見られるので控えるなどしていたので、好きな場所に行けないものデメリットだと思います。
家庭がある既婚者だからこそ、さまざまな場面で不自由さを感じることもあります。
- 連絡を取りたいときに取れない
- 会いたいときに会えない
- 行きたいところに行けない
など、制限を受けてしまうのが既婚者の恋愛です。
この部分に不自由さを感じ、つらい思いをしている人も多いでしょう。
バレたらどうしようという不安感が苦しかった

Q,既婚者マッチングアプリの体験談を教えてください。
気持ちが惹かれてきたとはいえ、向こうが既婚者という不安はどうしても拭えなかった。
もし旦那にバレた場合のリスク、自分自身の世間体など、好きになればなるほど苦しくなった。
相手に思い切ってその話をしたところ、相手もまったく同じことを考えていたようで、
別れるとは言いつつ衝動的にその決断を下すことはできず、お互いの間に閉塞感が漂ってきた。
不倫目的で既婚者マッチングアプリを使っている人は、「バレないか?」と、不安を感じるようになります。
この体験談のように、不安感がお互いの関係悪化の原因になることも。
「バレたらどうしよう」という不安を少しでも抑えたいのなら、バレないような対策が必要になります。
- パートナーの前では連絡を取り合わない
- メッセージは消去する
- 証拠になる写真などは残さない
- デートは離れたエリアでおこなう
などの対策をすることで、バレるリスクを抑えられるでしょう。
既婚者マッチングアプリを楽しく使うために大切なこと
既婚者マッチングアプリは普通のマッチングアプリ以上に、サービス選びや使い方が大切になります。
続いては、既婚者マッチングアプリを使うため知っておきたいことを4つ紹介します。
- 安全性が高いサービスを選ぶ
- 口コミや体験談をチェックする
- 相手選びが大事
- 割り切った気持ちで使う
安全性が高いサービスを選ぶ
まず大事になるのが、安全性が高いサービスを選ぶということ。
安全性が低いと、トラブルに巻き込まれるリスクが増加してしまいます。
- 運営の監視体制
- 悪質ユーザーの対処の仕方
- 個人情報の管理体制
まずは、これらの項目を事前にチェックしておきましょう。
既婚者だからこそ、トラブルに巻き込まれたときのダメージが大きくなることもあるのでサービス選びは重要です。
安全性が高くておすすめな既婚者マッチングアプリは後ほど紹介するので、こちらもぜひチェックしてくださいね!
口コミや体験談をチェックする
実際に利用した人の口コミや体験談をチェックするのも重要です。
本記事のような体験談を見ることで「こんな体験もできるんだ」という発見もあるでしょう。
逆に、「こういう体験をするなら使わないほうがいい」という判断もできます。
相手選びが大事
既婚者マッチングアプリでは、やりとりをする相手選びが大変重要です。
先ほど紹介した体験談のように、相手の婚姻状態がわからずやり取りをしてしまうとトラブルになる可能性もあります。
プロフィールをしっかり確認するのはもちろん、やりとり中に不信感を覚えたり価値観が合わないと感じた場合は、離れるようにしましょう。
割り切った気持ちで使う
すでに結婚している相手がいる既婚者だからこそ、本気になりすぎるのはやはり避けたいものです。
不倫に繋がってしまうと、お互いの家庭を壊す結果になってしまいます。
もちろんお相手は真面目な出会いを求めていることが多いため、遊び感覚での利用は避けた方がよいですが、大人の対応ができるよう心がけてみてください。
マッチングアプリを探しているあなたへ

「アプリでの出会いは不安…」「もっと手軽に、でも安心できる出会いがほしい」そんな方にぴったり!
THE SINGLEなら…
- アプリなしでの出会いに近い! 1対1の相席スタイル
- 完全会員制で安心! 本人確認&相互評価システム
- マッチング後のやりとりも簡単! 7日間のメッセージ機能つき
新しい出会いを体験しよう!
THE SINGLEの利用の流れは以下のとおりです。
事前会員登録・来店
- 無料会員登録(来店前に必須)
- 一人で来店(予約不要)
THE SINGLEは会員制(無料)なので、ご来店の前に会員登録を行っていただきます。THE SINGLEは1対1での出会いを大切にしていますので、相席ラウンジのようにご友人と都合を合わせる必要はございません。ご自身の都合に合わせてご来店ください。
ご入店時・システム説明
- スタッフから利用方法の説明
ご来店されましたらまずスタッフより利用方法のご説明をさせていただきます。不安のない状態でお話を楽しんでいただけますよう、スタッフより細かいご説明をさせていただきます。
ご相席(20分)
- 20分ごとに自動で席替え
- 従業員が席替えを案内
20分経ちますと自動で席替えをしております。お時間になりましたら従業員が参りますので、20分間お話をお楽しみくださいませ。
相互評価
- アプリ内で相手のマナーを5段階評価
- 評価はお互いに非公開
席替えのお時間が近くなりましたらスタッフがお声かけに参ります。その際、アプリ内にてお相手の方のマナーに対する評価を5段階でお付けいただいております。
※万が一マナーの面でお相手より悪い評価がついた際は今後のご入店をお断りさせていただく場合がございます。
※お相手の方には自身が付けた評価はわかりませんのでご安心ください。
連絡先の交換
- アプリ内で自動的に連絡先交換
- 1週間メッセージ可能
- アプリ内メッセージで合意の上、連絡先交換
連絡先の交換に関しては、ご相席した方とアプリ内にて自動で交換され1週間メッセージでのやり取りを行えます。無理にLINE IDや電話番号を交換する必要は無く、安心してご利用いただけますので、アプリ内メッセージからお互いの同意の上で連絡先の交換を行なってください。
ご相席後・退店
- スタッフが対応
- 相席継続または退店
ご相席後、必ずスタッフが参りますので、お困り事やご質問等ございましたらお気楽にお申し付け付けくださいませ。その後、引き続きご相席をお楽しみ頂くか、ご退店をお選びくださいませ。
THE SINGLEの店舗は以下のとおりです。
店舗名 | 平日(月~金) | 土日祝 |
---|---|---|
恵比寿店 | 15:00~23:30 (LO 23:00) | 15:00~23:30 (LO 23:00) |
渋谷店 | 15:00~23:30 (LO 23:00) | 15:00~23:30 (LO 23:00) |
新宿靖国通り店 | 15:00~23:30 (LO 23:00) | 15:00~23:30 (LO 23:00) |
池袋東口店 | 15:00~23:30 (LO 23:00) | 15:00~23:30 (LO 23:00) |
銀座コリドー街店 | 15:00~23:30 (LO 23:00) | 13:00~23:30 (LO 23:00) |
上野店 | 15:00~23:30 (LO 23:00) | 15:00~23:30 (LO 23:00) |
横浜西口店 | 15:00~24:00 (LO 23:30) | 15:00~24:00 (LO 23:30) |
梅田阪急東通り店 | 15:00~23:30 (LO 23:00) | 15:00~23:30 (LO 23:00) |
おすすめの既婚者マッチングアプリTOP5
先ほども紹介したとおり、既婚者マッチングアプリはサービス選びが重要です。
しかし、「どの既婚者マッチングアプリがいいのかわからない」という方も多いかもしれません。
ここでは、既婚者マッチングアプリ初心者に向けて、5つのおすすめサービスを紹介します。
悩んだときは、以下で紹介する既婚者マッチングアプリのなかから選んでおけば間違いありません。
- Healmate(ヒールメイト)
- MarriedGo(マリーゴー)
- Cuddle(カドル)
- 既婚者クラブ
- OVENS(オーブンズ)
Healmate(ヒールメイト)
マッチングアプリ名 | Healmate(ヒールメイト) |
会員数 | 30万人以上 |
男女比率 | 男性6:女性4 |
年齢層 | 30代後半~50代 |
男性の料金 (税込) | 9,800円~ |
女性の料金 (税込) | 0円 |
目的 | 恋活・友達探し |
- 真剣に利用している人が多い
- 40代〜50代が多い
- 身バレ対策機能あり
\女性に人気!真面目な既婚者マッチング/
Healmate(ヒールメイト)は、「癒し合える出会いをあなたに」をコンセプトにした既婚者向けマッチングサービスです。
日本コンシューマーリサーチが既婚者用マッチングサービスに興味がある既婚者336名に調査した結果、『信頼度』80%、『注目度』85%、『安心して利用できると思う』83%を獲得するなど、高い評価を得ています。

機Healmate(ヒールメイト)は、プロフィール写真のぼかしなどの身バレ対策機能はもちろん、既婚者向けでは珍しく通話機能も搭載しています。
- 身バレ対策機能
- 通話機能
- 年齢確認機能
- 365日監視機能
etc.
Healmate(ヒールメイト)の利用者層は40代以上の男女が大半を占めており、年齢層が高いのも特徴のひとつ。
40代以上で既婚者ならではの悩みや新しい出会いがほしいと考えている人は、ぜひ利用してみてください。
また、2025年4月現在、Healmate(ヒールメイト)では『新規入会キャンペーン』をおこなっています。
\女性に人気!真面目な既婚者マッチング/
プラン | スタンダード | プレミアム |
---|---|---|
1ヶ月 | 9,800円/月 | 11,800円/月 |
3ヶ月 | 7,800円/月(一括23,400円) | 9,800円/月 (一括29,400円) |
6ヶ月 | 5,800円/月(一括34,800円) | 7,800円/月 (一括46,800円) |
12ヶ月 | 3,800円/月(一括45,600円) | 5,800円/月 (一括69,600円) |
MarriedGo(マリーゴー)
- 2023年リリースのサービス
- 月額料金が安い
- LGBTでも利用できる

マッチングアプリ名 | MarriedGo(マリーゴー) |
会員数 | 非公開 |
男女比率 | 非公開 |
年齢層 | 30代~40代 |
男性の料金 (税込) | 4,980円~ |
女性の料金 (税込) | 0円 |
目的 | 友達探し |
- 2023年リリースのサービス
- 月額料金が安い
- LGBTでも参加できる
MarriedGo(マリーゴー)は2023年にリリースされたばかりの、既婚者向けマッチングサービスです。
MarriedGo(マリーゴー)は男性でも月額5,000円以下で利用できるのが大きな特徴。
既婚者向けマッチングサービスの中では低価格なため、コスパよく利用したい方にもおすすめ。
人気のプライベートモードも無料で利用できます。
テレビでも紹介されるほど人気のマッチングアプリなので、注目度も抜群です。

\リーズナブルに会えるのが魅力/
プラン | スタンダード | プレミアム |
---|---|---|
1ヶ月 | 4,980円/月 | – |
3ヶ月 | – | 3,980円/月 (一括11,940円) |
6ヶ月 | – | 2,980円/月 (一括17,880円) |
12ヶ月 | – | 1,980円/月 (一括23,760円) |
Cuddle(カドル)
- 既婚者向けアプリで利用率No.1!
- AIがおすすめの相手を紹介
- 既婚者に特化した機能あり
マッチングアプリ名 | Cuddle(カドル) |
会員数 | 50万人以上 |
男女比率 | 男性7:女性3 |
年齢層 | 20代後半~40代 |
男性の料金 (税込) | 9,980円~ |
女性の料金 (税込) | 0円 |
目的 | 友達探し・恋活 |
- 既婚者向けアプリで利用率No.1!
- AIがおすすめの相手を紹介
- 既婚者に特化した機能あり
Cuddle(カドル)は、既婚者専用という珍しいマッチングアプリ。
友達探しや飲み仲間、あるいは婚外恋愛などの目的で使われており、人気急上昇中です。
累計登録者数も50万人を超えているため、さまざまな人と出会えるでしょう。
Cuddle(カドル)の公式HPには以下のようなユーザーの声も、掲載されていました。

お互いの生活を理解し合える既婚者同士の出会いをサポートしてくれるとあって、ユーザーからも高評価を受けています。
また、Cuddle(カドル)は元GAFA出身のエンジニアがデザインしているので、ブラウザ版ながら非常に使いやすいと評判。
ダウンロードが必要なアプリケーションではなく『WEBサービス』のため、周りからアプリのアイコンを見られる心配もなく、気にせず利用できますよ。
既婚者に特化した機能も多数あり、使い勝手もよいでしょう。
\既婚者利用率No.1!人気急上昇/
Cuddle(カドル)の料金プランは女性は基本無料・男性は1ヶ月9,980円(税込み)となっています。
・女性:基本無料
・男性:9,980円/月
プラン | Cuddle Gold |
---|---|
1ヶ月 | 9,980円/月 |
3ヶ月 | 7,980円/月 (一括23,940円) |
6ヶ月 | 5,980円/月 (一括35,880円) |
12ヶ月 | 3,980円/月 (一括47,760円) |

相手が既婚者なので、タイミングが合わないと出会うのはなかなか難しいですが、気が合い、タイミングさえ合えば会ってくれる相手は登録しているなと感じています。
※THE SINGLE調べ

アプリはなくウェブサイトからしかアクセスすることができませんが、それでも使いやすく、直感的に操作することができるようになっていますし、デザインも魅力的でおしゃれな感じなので気に入っています。
※THE SINGLE調べ

一回きりの相手ではなく、効率よく長く会える相手を探したい人が多いからか、割と会うことに積極的な人は多いと思いました。初回から身体の関係を求めてくることは少なくはないものの、落ち着いて話ができる人は多い気がします。
※THE SINGLE調べ
既婚者クラブ
- 既婚者フレンドという新しいかたちの相手を探せる
- 20~50代まで幅広い世代から人気
- 個人情報の管理もしっかり

マッチングアプリ名 | 既婚者クラブ |
会員数 | 50万人以上 |
男女比率 | 男性6:女性4 |
年齢層 | 30代前半~50代後半 |
男性の料金 (税込) | 8,880円~ |
女性の料金 (税込) | 0円 |
目的 | 既婚者フレンド作り |
- 既婚者フレンドという新しいかたちの相手を探せる
- 20~50代まで幅広い世代から人気
- 個人情報の管理もしっかり
既婚者クラブは、「既婚者フレンド」というセカンドパートナーとはまた違ったかたちの出会いを支援するサービスです。
既婚者ならではの納得できない思いや不安感などを共有できる相手を探せるので、現在悩みやストレスを抱えている方にもぴったり。
公式サイトに掲載されている利用者の声では「自分が女性であることを再認識できた」「癒しになっている」というコメントも紹介されています。
また、画像はぼかし加工ができるほか、相手に送ったメッセージや画像を削除できる機能もあるので、安心安全。(男性はスタンダードプランから利用できます)
さらに個人情報は個人、弁護士にも明かすことはなく公的機関に求められた場合のみ協力すると明記されています。
既婚者ならではのプライバシーにもしっかり配慮してくれるのが、うれしいですよね。
既婚者クラブの料金
プラン | ベーシック | スタンダード | プレミアム |
---|---|---|---|
1ヶ月 | 8,880円/月 | 10,880円/月 | 20,878円/月 |
3ヶ月 | 6,880円/月 (一括20,640円) | 8,880円/月 (一括26,640円) | 19,778円/月 (一括59,334円) |
6ヶ月 | 4,880円/月 (一括29,280円) | 6,880円/月 (一括41,280円) | 18,790円/月 (一括112,740円) |
12ヶ月 | 3,280円/月 (一括39,360円) | 5,880円/月 (一括70,560円) | 17,498円/月 (一括209,976円) |
OVENS(オーブンズ)
- 2対2で会えるので安心
- プライベートモード利用可
- 会える時間も指定できる

マッチングアプリ名 | OVENS(オーブンズ) |
会員数 | 不明 |
男女比率 | 不明 |
年齢層 | 20代半ば~40代 |
男性の料金 (税込) | 9,700円~ |
女性の料金 (税込) | 0円 |
目的 | 友達探し・恋活 |
OVENS(オーブンズ)は、2対2以上での出会いを叶える合コン・飲み会マッチングアプリです。
1対1でいきなり会うのは少し不安……という方でも、お友達や知り合いと一緒であれば安心ですよね。
異性の友人づくりや気分転換にも利用できるアプリは、飲み会や合コンがお好きな方にも、おすすめです。
また、OVENS(オーブンズ)では、異性の検索対象から自分を外せる「プライベートモード」の利用もできます。
知り合いに自分が登録しているところを見せたくないと考える人も、気兼ねなく使えるでしょう。
さらに会える時間を「平日昼」、「平日夜」、「土日祝昼」、「土日祝夜」と選べるのも特徴。
会える時間が限られている既婚者だからこその、うれしいポイントになります。
OVENS(オーブンズ)の料金
プラン | 料金 |
---|---|
1ヶ月 | 9,700円/月 |
3ヶ月 | 7,700円/月 (一括23,100円) |
6ヶ月 | 5,700円/月 (一括34,200円) |
12ヶ月 | 3,700円/月 (一括44,400円) |
既婚者向けアプリでのマッチング&メッセージが続くコツ
既婚者向けマッチングアプリでは、以下のポイントに気を付けるとマッチング率が上がったり、メッセージが続きやすくなったりします。
- プロフィール文は読んでいて気持ちが良いものに
- プロフィール写真にもこだわる
- 相手に寄り添うようなメッセージがおすすめ
- すぐに会いたがるのはNG
ひとつずつ、解説します。
プロフィール文は読んでいて気持ちが良いものに
既婚者向けのマッチングアプリでは、プロフィール文が重要になります。
なぜアプリを使い始めたのか、自分はどんな人間なのかを簡潔に書くと、相手にも分かってもらいやすいでしょう。
その際、長々とした自慢話やあまりにもネガティブな内容は避けた方がベター。
読んだ相手に嫌な気持ちを与えないよう、「夫婦関係で少し悩んでいます」「子どもは可愛いけれど、少し自分の時間が欲しいと思っています」などの柔らかい言い回しにしましょう。
第三者の目で見て、読んでいても嫌な気持ちにならないような文章を心がけるのが、大切です。
プロフィール写真にもこだわる
ぼかし加工機能がついている既婚者向けのマッチングアプリも多いですが、やはり写真は重要になるものです。
とはいえ、美男美女である必要はなく、清潔感や誠実さが伝われば基本的には大丈夫。
髪型を整えたり、明るい色の洋服を着たりすると、よい印象を与えられますよ。
また、サブ写真が登録できるマッチングアプリであれば、手料理の写真やお気に入りスポットの写真を載せるのもおすすめです。
ただし個人情報が特定されないよう、留意してください。
相手に寄り添うようなメッセージがおすすめ
メッセージを送る際は、自分本位ではない相手を気遣うようなものがおすすめです。
特に悩みを打ち明けられた場合は、まず共感することが大切。
相手にダメ出しをしたりアドバイスをするのは避け、まずは「それは辛いですね」「僕も似たような経験があります」など、寄り添うように意識しましょう。
その上で相手に「どうしたらいいと思いますか?」と聞かれたときに、自分なりの考えを述べるのがおすすめです。
すぐに会いたがるのはNG
メッセージのやりとりを続けていると、やはり相手と直接会いたいと思う場合もあるでしょう。
ですが、すぐに会いたがったり、断られてもしつこく会うことを打診するのは、NGです。
「業者か詐欺?」「身体目的?」と思われて、場合によってはブロックや通報をされることもあります。
まずは「いつかお会いしてみたいです」などと伝え、相手の反応を見てから直接会うことを提案してみるとよいでしょう。
既婚者向けマッチングアプリにおけるQ&A
続いては、既婚者向けマッチングアプリ初心者の方や、まだ利用していない方が疑問に思いやすい以下の内容を解説します。
- 既婚者向けマッチングアプリで気を付けることとは?
- 既婚者向けマッチングアプリの料金相場は?
- 家族や知り合いにバレないようにする方法はある?
- 既婚者向けマッチングアプリは不倫になる?
ぜひ参考にしてみてください。
既婚者向けマッチングアプリで気を付けることとは?
既婚者向けマッチングアプリで気をつけたいことは、入れ込みすぎないようにすること。
相手の悩みに引きずられすぎたり、相手を自分が救わなくてはいけないと思ってしまったりすると、自分の家庭も、相手の家庭も壊す結果になりかねません。
あくまで第三者の立場であることを理解した上で、ほどよい距離感を持って付き合うようにしてみてください。
また、相手があまりにこちらに介入してくる場合は、「私は今の生活を変える予定はありません」ときっぱり言うことも大切です。
既婚者向けマッチングアプリの料金相場は?
既婚者向けマッチングアプリの料金相場は、男性が1万円弱、女性は無料となっています。
どうしても男性が少し高めになってしまいますが、安く利用したいなら3か月以上のプランに入るのも一考。
長期プランであれば、お小遣いの範囲内でもおさまる場合があるでしょう。
家族や知り合いにバレないようにする方法はある?
マッチングアプリを使っていることを周りに知られたくない!と思う方におすすめなのは、プライベートモードを有しているサービスを使うことです。
検索画面に自分の情報が表示されないので、サービス上で見つかってしまうこともありませんよ。
また、以下のポイントに気を付けるとバレづらくなります。
プライベートモードを使わない場合は、参考にしてみてください。
- 本名や生年月日を連想させるニックネームは使わない
- 居住地、子どもの数や年齢、勤務先、家の間取りなどが分かる情報を載せない
- 写真を掲載する場合は、撮影場所などが特定されないかを確認する
- 家族や知り合いの前ではメッセージのやり取りをしない
- お風呂やトイレにスマホを持っていく、電話や外出頻度を高くするなどの普段と違う行動は避ける
既婚者向けマッチングアプリは不倫になる?
結論から言って、既婚者向けマッチングアプリを使うだけでは不倫にはなりません。
多くの既婚者向けマッチングアプリは利用者が不倫関係になることを推奨しておらず、あくまで既婚者の友人作りの場を提供しています。
ただし、仲が深まってくると不倫に発展してしまう可能性も否めません。
自分の中できちんと線引きをし、節度を持って使うよう心がけるとトラブルを避けることができるでしょう。
既婚者マッチングアプリはサービス選びが重要!
既婚者マッチングアプリを利用している人のなかには、楽しめなかったりつらい経験をした方もいます。
そのため、既婚者マッチングアプリを楽しく使いたいのなら、サービス選びが大切になります。
本記事で紹介したポイントを意識することで、自分に向いている既婚者マッチングアプリを選べるでしょう。
ぜひ、参考にしてみてください。