【マッチングアプリ】何人と会うのが最適?男女100名にアンケートして何人と会っているか徹底調査!

【マッチングアプリ】何人と会うのが最適?男女100名にアンケートして何人と会っているか徹底調査!

記事内に広告を含みます

マッチングアプリのメリットは、簡単に多くの出会いに繋がることです。

しかし、ユーザーの目的によっては出会いが多すぎて時間だけが過ぎてしまう人や、少ない出会いの中で、理想の出会いを妥協している人もいるのではないでしょうか。

今回は、実際のアンケート結果をもとに、マッチングアプリユーザーが付き合うまでに何人と会っているかを徹底解説します。

この記事を読めば、マッチングアプリユーザーの平均的な出会いの数や頻度がわかるため、マッチングアプリを利用していくうえでの計画を明確にできます。

アンケート結果の詳細と合わせ、おすすめアプリなども紹介するので、ぜひ最後までご覧ください!

おひとり様専用の相席屋

THE SINGLE produce by相席屋

会員数が190,000名突破!

1対1で出会える空間は業界初!1対1で半個室で人目を気にせず話せる!20分で終了するからいろんな人と話せて満足度が高いと好評。

人気のおすすめアプリTOP3

Pairs

Pairs

人気No.1のマッチングアプリ

初心者も安心!20代〜50代と幅広い年齢の人と出会えます!会員数が多く外見重視の方も性格重視の方にもピッタリです!

初心者におすすめ

tapple

tappleロゴ

ミッションクリアで無料!

20代の男女を中心に人気急上昇中!ミッションクリアで無料会員でもメッセージが送れますよ!

20代前半におすすめ

Omiai

Omiaiロゴ

真剣な出会いと言ったらこれ

容姿も重視したい婚活ユーザーに特にオススメです!結婚相手や交際相手のいるユーザーを排除する環境が好印象です!

婚活にも使える
avatar
編集者

THE SINGLE編集部

THE SINGLE編集部員。マッチングアプリ使用歴は5年以上。10個以上のマッチングアプリを利用し出会った人数は100人以上。マッチングアプリで出会った女性とは最長で3年付き合った経験あり。 30代に入ったということもあり、現在は婚活目的でマッチングアプリを利用中。

主に使用しているマッチングアプリ:Pairs/with/tapple

続きを見る
avatar
監修者

横山 淳司

代表取締役 会長/株式会社セクションエイト

完全1対1の相席専門店「THE SINGLE」、全国に店舗を展開する「相席屋」、お酒もスポーツも無限に遊べるバー「パブリックスタンド」などを運営する出会いのテーマにした事業を展開する株式会社セクションエイトの代表取締役 会長の横山 淳司。

誰もが期待できる空間と場所を提供し、目先の恋愛価値ではなく、「婚姻率」「出生率」の向上で日本の未来に貢献。

公式サイトTHE SINGLE相席屋パブリックスタンド

続きを見る

【マッチングアプリ】何人と会っている人が多い?

マッチングアプリを使ったことのある男女100人に「何人と会ったことがあるのか」というアンケートを取りました。

マッチングアプリ初心者やマッチングアプリを使い始めて間もない人にとっては、何人と会うのが最適なのか、目安がわかったほうが使いやすいですよね。
利用目的性別、さまざまな要因がひしめく中で、平均的な数字はどのようになっているのでしょうか。

アンケート結果を参考に、自分がマッチングアプリを使っていく計画を立ててみましょう!

男性

人数回答数割合
1人68.96%
2人1116.42%
3人1420.90%
4人22.99%
5人811.94%
6人57.46%
7人22.99%
8人34.48%
9人以上1613.43%
マッチングアプリで実際に出会った人数を教えてください。
引用:THE SINGLE独自調査アンケート

男性のアンケート結果では、実際に会った人数を「3人」と回答した人がもっとも多く次に多いのは「9人以上」という回答でした。

しかし、全体的な傾向を見てみると、1人~3人と回答した人が多くなっていますね。

アプリ上でのやり取りは3人以上としていたとしても、実際に会うとなると時間や労力もかかるため、自分の中で理想の人を絞って会っている印象です。

女性

人数回答数割合
1人108.62%
2人1916.38%
3人1613.79%
4人86.90%
5人1512.93%
6人54.31%
7人65.17%
8人32.59%
9人以上3429.31%
マッチングアプリで実際に出会った人数を教えてください。
引用:THE SINGLE独自調査アンケート

女性のアンケート結果では、実際に出会った人数が「0人」という回答がもっとも多くなっています。

「9人以上」と回答した人も「0人」と回答した人と同じ割合になっているのをみると、アプリの使い方がだいぶ極端にわかれているのが見てとれます

慎重派な女性は会う頻度が少なく自分の目的に合わせてより多くの出会いを求めている女性はマッチングアプリを存分に活用している印象です。

結論|付き合うまでに何人と会うのが最適?

付き合うまでに会った人数のアンケート結果から、付き合うまでに会う人数は男性は「3人」女性は「1~5人」が最適だということがわかりました。

男女ともに「5人」という枠から出ない結果を見ると、出会いを多く重ねればいいというものではないのかもしれません。
プロフィールや写真から話題を見つけ、より多くメッセージを重ねることで、会う人数を絞れるはずです。

また、複数人とやり取りをしている人は、自分との共通点がいくつあるか、という点を気にしてやり取りをしてみてください。
メッセージのやり取りの段階で人数を絞ることで、より理想に近い人と出会えるでしょう。

男女それぞれの結果を参考に、実際に会う人数を絞ってみてください。

【マッチングアプリ】同時進行するコツ

マッチングアプリは、複数人とのやり取りを同時進行できるのがメリットです。

しかし、同時進行というのは一歩間違えると、せっかくの出会いを切ってしまう原因になったり、相手にマイナスな印象を与えたりと、デメリットにもなります。

同時進行する際はコツを知って、うまく同時進行するのがポイントです。

自分の使い方を思い出しながら見ていきましょう!

メッセージを返す時間を決める

複数人とやり取りをする際に一番のストレスとなってしまうのが、メッセージのやり取りです。
うまく同時進行をするためには、メッセージの返信時間を決めましょう。

人も違えば話題も違うためメッセージの返信は、その都度、頭を使うはずです。
プロフィールや以前の会話を見れば返せると思いますが、複数人となると整理が追いつかなくなってしまいます。

しっかり一人ひとりと向き合ってやり取りをするためには、アプリを開く時間やメッセージの返信時間の目安を作り、ストレスなく同時進行を進めるのがポイントです。

相手の趣味や情報を把握する

同時進行をするうえで一番気をつけなければいけない点は、『相手の情報を把握する』ことです。

メッセージを返信する際に、何度も他人の趣味や仕事の話題を振ってしまうと、相手に違和感を与えてしまいます。
マッチングアプリユーザーが同時進行していること自体はよくあることですが、同時進行しているのが相手に知られることはマイナスな印象になりかねません。

メッセージを返信する際はプロフィールを都度確認するなど、会話の内容にズレが生じないように気をつけるのがポイントとなります。

自分のキャパを理解する

人にはそれぞれキャパシティというものがあります。

仕事でもプライベートでも、したいこととできることは別物ですよね。
マッチングアプリを使ううえでも、自分のキャパを把握・理解することはとても大切です。

複数人と同時進行をしてみて、まず自分が同時進行が可能な人数を知りましょう。
キャパを超えた同時進行は負担が大きくなってしまい、マッチングアプリを楽しめません。

個人差はありますが、3~5人程度がベストでしょう。

簡単に出会いに繋がるとはいえ、持続できる力がないとマッチングアプリを使っていても損をしてしまいます。
使う前に自分のキャパをしっかり理解することがポイントです。

【マッチングアプリ】同時進行するときの注意点

同時進行ができるのはマッチングアプリのメリットでもあると同時に、使い方を間違えると、大きなデメリットになってしまいます。

自分と相手が気持ちよくマッチングアプリを使えるように意識しながら、注意点を見ていきましょう。

同時進行かと聞かれた場合の答え方

完全に嘘をつくのはよくありませんが、3人以上同時進行している際に正直に答えるのは、相手にマイナスな印象を与えてしまうでしょう。

自分はそうでなくても、時間を作り自分と会ってくれたということは、それなりに真剣に自分を見てくれているということです。
付き合ってはいないので浮気にはなりませんが、少なくとも真剣度は低い印象です。

「2〜3人」と答えれば現実味もあり、多すぎではないので真剣度が下がることも少ないでしょう。

複数人とやり取りしていても、それぞれの相手への配慮を忘れずに、相手に不安感を与えないように答えてあげてください。

名前や趣味などを間違えないようにする

実際に会った際の会話やメッセージの内容などで、同時進行している相手の情報を間違えるのはよくありません。

複数人とやり取りをするということは、それだけの人数の情報を把握しなければいけないということ。
会話をするときには、事前にプロフィールや過去のメッセージなどをチェックしてから会話するようにしましょう。

また、印象に残っている会話や情報をメモ帳などにまとめ、管理しておくのもおすすめです。

比較するような発言をしない

実際に会ってくれている人は、少なからず真剣に自分と向き合ってくれているということ。
同時進行していることはもちろん、ほかにやり取りしている人の話題を持ち出すのはよくありません。

相手を違う人と比較することは失礼にあたります。
それぞれの相手によって抱く印象は変わりますが、話題として振る必要はありません。

相手から聞かれたり、話題として違う人の話になったりするのであれば問題ありませんが、自分から話すのは控えましょう。自分と会ってくれている時間、相手との時間を大切にしてください。

マッチングアプリを使っていても出会えない人へ

マッチングアプリを使っていても、なかなか出会いに繋がらない人もいるでしょう。

人によってさまざまな要因が考えられ、大まかに3つにわけられます。

出会えない理由
  • 1人に固執しすぎている
  • アプリとの相性が悪い
  • 複数のアプリを利用する

より有効的にマッチングアプリを使えるように、自分の行動を見直しながら見ていきましょう。

1人に固執しすぎている

理想の人、目当ての人を絞りすぎてはいませんか?

マッチングアプリはたくさんの出会いをもたらしてくれるツールですが、全員が全員と会えるわけではありません。
あくまでも、マッチングした人と実際に会えるかどうかのチャンスがもらえるだけです。

自分のストライクゾーンを広げたりいろんな人と同時進行をしたりすることで比較対象ができ、選択肢の幅が広がります。同時に、実際に出会える確率も上がるはずです。

どんなに理想の人を見つけても、一人に固執するのはマッチングアプリを最大限に活用できていません。

相手の選択肢を増やすことは、自分の可能性を広げることにも直結するため、思い切って同時進行をしてみるのもひとつの手段です。

アプリとの相性が悪い

そもそも利用しているアプリとの相性を見直すのも、時には必要です。

自分が何を目的としてマッチングアプリを利用しているかを、いま一度考えてみましょう。
恋愛目的なのか、婚活目的なのか、友達作りの目的なのか、マッチングしたい理由は人それぞれです。

目的がズレたままアプリを利用していては、理想の出会いや人が遠のいてしまいます。

アプリの数に合わせて、アプリを利用する目的も数多く存在します。
マッチングアプリとひとくくりにせず、どんなアプリがあるのかを調べたうえで、自分に合ったアプリをインストールしましょう。

複数のアプリを利用する

複数のマッチングアプリを利用することは、自分の目的を達成させるうえでの近道になります。

目的によってアプリを利用している人もさまざまなので、複数のマッチングアプリを使うことで、各アプリの利用者の傾向もわかってくるでしょう。
利用者の傾向を把握することで、自分に合ったアプリがおのずと絞れるはずです。

アプリ自体を複数利用し、自分の目的に合ったアプリを見つけていきましょう。

1対1の出会い:完全会員制の相席ラウンジ

マッチングアプリを探しているあなたへ

「アプリでの出会いは不安…」「もっと手軽に、でも安心できる出会いがほしい」そんな方にぴったり!

THE SINGLEなら…

  • アプリなしでの出会いに近い! 1対1の相席スタイル
  • 完全会員制で安心! 本人確認&相互評価システム
  • マッチング後のやりとりも簡単! 7日間のメッセージ機能つき

新しい出会いを体験しよう!

THE SINGLEの利用の流れは以下のとおりです。

事前会員登録・来店

  • 無料会員登録(来店前に必須)
  • 一人で来店(予約不要)

THE SINGLEは会員制(無料)なので、ご来店の前に会員登録を行っていただきます。THE SINGLEは1対1での出会いを大切にしていますので、相席ラウンジのようにご友人と都合を合わせる必要はございません。ご自身の都合に合わせてご来店ください。

ご入店時・システム説明

  • スタッフから利用方法の説明

ご来店されましたらまずスタッフより利用方法のご説明をさせていただきます。不安のない状態でお話を楽しんでいただけますよう、スタッフより細かいご説明をさせていただきます。

ご相席(20分)

  • 20分ごとに自動で席替え
  • 従業員が席替えを案内

20分経ちますと自動で席替えをしております。お時間になりましたら従業員が参りますので、20分間お話をお楽しみくださいませ。

相互評価

  • アプリ内で相手のマナーを5段階評価
  • 評価はお互いに非公開

席替えのお時間が近くなりましたらスタッフがお声かけに参ります。その際、アプリ内にてお相手の方のマナーに対する評価を5段階でお付けいただいております。
※万が一マナーの面でお相手より悪い評価がついた際は今後のご入店をお断りさせていただく場合がございます。
※お相手の方には自身が付けた評価はわかりませんのでご安心ください。

連絡先の交換

  • アプリ内で自動的に連絡先交換
  • 1週間メッセージ可能
  • アプリ内メッセージで合意の上、連絡先交換

連絡先の交換に関しては、ご相席した方とアプリ内にて自動で交換され1週間メッセージでのやり取りを行えます。無理にLINE IDや電話番号を交換する必要は無く、安心してご利用いただけますので、アプリ内メッセージからお互いの同意の上で連絡先の交換を行なってください。

ご相席後・退店

  • スタッフが対応
  • 相席継続または退店

ご相席後、必ずスタッフが参りますので、お困り事やご質問等ございましたらお気楽にお申し付け付けくださいませ。その後、引き続きご相席をお楽しみ頂くか、ご退店をお選びくださいませ。

THE SINGLEの店舗は以下のとおりです。

店舗名平日(月~金)土日祝
恵比寿店15:00~23:30 (LO 23:00)15:00~23:30 (LO 23:00)
渋谷店15:00~23:30 (LO 23:00)15:00~23:30 (LO 23:00)
新宿靖国通り店15:00~23:30 (LO 23:00)15:00~23:30 (LO 23:00)
池袋東口店15:00~23:30 (LO 23:00)15:00~23:30 (LO 23:00)
銀座コリドー街店15:00~23:30 (LO 23:00)13:00~23:30 (LO 23:00)
上野店15:00~23:30 (LO 23:00)15:00~23:30 (LO 23:00)
横浜西口店15:00~24:00 (LO 23:30)15:00~24:00 (LO 23:30)
梅田阪急東通り店15:00~23:30 (LO 23:00)15:00~23:30 (LO 23:00)

アンケート結果からわかったおすすめのマッチングアプリ5選!

Pairs(ペアーズ)

マッチングアプリといえばこれ!
  • 利用者2000万人超え
  • 婚活にも使える
  • 地方住みでも出会える
出典:paris公式
マッチングアプリ名Pairs(ペアーズ)
会員数2,000万人以上
男女比率男性6:女性4
年齢層20代後半~
男性の料金 (税込)3,700円~
女性の料金 (税込)0円
目的恋活・婚活

Pairs(ペアーズ)の特徴
  • 会員数2000万人以上
  • 安全と信頼の実績がある
  • 豊富なマイタグ

Pairs(ペアーズ)は、累計会員登録数が2000万人を突破している大手マッチングアプリです!

月13,000人に恋人ができた実績もあり、今回のアンケートに答えてくださった方のなかでも一番の人気を獲得していました。
出会いを探している人に、かならずおすすめしたいマッチングアプリと言えるでしょう!

会員数が多いため、地方でもアクティブなユーザーが多く、出会いやすいのがよいところ!

検索機能も充実しているうえ、デザインも使いやすいためアプリ初心者の人でも利用しやすいマッチングアプリでしょう。
趣味や価値観から探せるマイタグの数も豊富なので、きっと理想の相手が見つかると思いますよ!

公安委員会に届け出しなければいけない『インターネット異性紹介事業』の承認を得ているため、安全性も担保済み!

安全的な面を考慮して、ユーザーを24時間365日監視するシステムを導入しており、悪質ユーザーへの対策もおこなっています。
AIで悪質な利用者を検知する仕組みに加え、人間の目でもセキュリティ対策をおこなう徹底ぶり!

まず最初に使うマッチングアプリとして、最大限おすすめできるマッチングアプリです!

Pairs(ペアーズ)の始め方や詳しい料金システムについてはこちらの記事を参考にしてくださいね!

Pairs(ペアーズ)を実際に使った人の口コミ

マッチングから交際へ♪
 (5)

マッチングアプリで数人の女性とご飯に行き、その中の1人とお付き合いすることができたので退会しました。

THE SINGLE調べ

マッチングの
精度が高くて安心
 (4)

カップル成立に伴う条件がかなり高い精度であるため、今後の活動を含めて継続したいという想いが強かったです。

THE SINGLE調べ

無料でも十分使えます!
 (4)

マッチングもしやすく、会員の質も良いなと感じたので継続して利用しています。無料会員でも特に支障なく使えています。

THE SINGLE調べ

素敵な方と出会えた
 (5)

実際にペアーズで何人かとお会いしてみて、その中の1人と付き合うことができたのでそれを機に退会しました。

THE SINGLE調べ

>>Pairs(ペアーズ)公式

Tapple(タップル)

容姿重視で選びたい人向け!
  • ユーザー数1,700万人突破
  • おでかけ機能ですぐ会える
  • 料金プランが安い
tapple
tapple
マッチングアプリ名Tapple(タップル)
会員数1,700万人以上
男女比率男性6:女性4
年齢層20代前半~
男性の料金 (税込)3,700円~
女性の料金 (税込)0円
目的恋活・友達作り
Tapple(タップル)の特徴
  • 20代の男女に人気
  • フリック型のマッチングアプリ
  • 24時間以内に出会える人を探せる

タップルは、20代男女を中心に人気急上昇中のマッチングアプリです!

フリック型のアプリのため、気軽に「いいね」が送れるのでアプローチするまでのハードルの低さが特徴!
また、タップル独自の機能として、好きなデートプランや食べものから共通点のある相手を探せるため、デートに誘うハードルの低さもあります。

「おでかけ機能」を使えば、異性と24時間以内に会うことも可能!
「なんか暇だから誰かとご飯行きたいな」と思ったらすぐに誘えます。

ユーザーはフットワークが軽いうえ、「まずは会ってみたい」という人が多いので、気軽に異性と出会いたい人におすすめです!

Tapple(タップル)を実際に使った人の口コミ

タップルは操作が簡単!
 (4.5)

タップルはフリック操作及び自分好みのカテゴリーにより簡単に女性を探すことができるため、自分に合っていると感じました。

THE SINGLE調べ

友達の口コミで決めました
 (5)

マッチングアプリをやったことのある友達何人かに聞いて1番手っ取り早く出会えるアプリがタップルでした。気軽に始められる点が良かったです。

THE SINGLE調べ

>>Tapple(タップル)公式

With(ウィズ)

価値観が合う相手を探したいならwith!
  • 本格的な心理テストが受けれる
  • 無料でいいねできる数が多い
  • 利用者増加率NO.1
with(ウィズ)公式画像
出典:with公式
マッチングアプリ名with(ウィズ)
会員数800万人以上
男女比率男性6:女性4
年齢層20代後半~
男性の料金 (税込)3,600円~
女性の料金 (税込)0円
目的恋活・婚活
with(ウィズ)の特徴
  • 内面重視で相手を探せる
  • 検索機能が優れている
  • 20代の男女に人気

withは、20代を中心に人気急上昇中のマッチングアプリです。

withではアプリ内で本格的な心理テストができ、価値観や恋愛観が合う相手を探せるのが特徴!
また、『お好みカード』で自分の趣味と合うユーザーも探せます。

検索機能もほかのマッチングアプリより細かく指定できるので、理想の相手が見つかる可能性は高いでしょう!

ユーザーは20代の男女が中心!
そのため、恋活を目的としている男女が多く利用しています。

with(ウィズ)の詳しい料金システムや使い方などが気になる人はこちらの記事を参考にしてください!

with(ウィズ)を実際に使った人の口コミ

安心&長く使える
マッチングアプリです
 (5)

いわゆるサクラやメシモクの人が少ない印象が強く、長く安心して使い続けることができました。

THE SINGLE調べ

イベントが少なくて
使いやすい!
 (4)

真面目な男性が多い印象で、イベントのようなものも少ないのでアプリに疲れることなく落ち着いて継続しやすいから続けています。

THE SINGLE調べ

>>With公式

バチェラーデート

最上級のマッチングアプリ
  • 男女と共に運営の審査あり
  • 週に1回のデート保障
  • メッセージのやり取りの必要無し
バチェラーデート公式画像
出典:バチェラーデート公式
マッチングアプリ名バチェラーデート
会員数20万人以上
男女比率男性4:女性6
年齢層20代後半~
男性の料金 (税込)10,780円~
女性の料金 (税込)0円
目的恋活・婚活
バチェラーデートの特徴
  • 完全審査制
  • 週1回のデート保障
  • 料金が高い

男女ともに参加条件や審査があり、運営側の審査を通過しないと利用できない珍しいシステムになっています。

バチェラーデートのマッチング方式は、自分から好みの異性に「いいね」を送るのではなく、AIが自動でマッチングしてくれる方式!
AIが自動で週1回のデートを組んでくれるので「インストールしたけど出会えなかった」ということはありません。

これだけ聞くと「受かるのが難しそう…」と感じるかもしれませんが、仮に審査に落ちても何度でもチャンレンジすることができます。

受かれば週に1回デートができるので、女性は年齢や容姿、男性は収入や職業などのステータスに自信がある人はぜひチャレンジしてみましょう!

バチェラーデート週1回のデート保障
出典:バチェラーデート公式

ステータスが高い人を集めているので、月額料金が約1万円とほかのマッチングアプリと比べると高い金額です。

ただ、一回目のデートはカフェ指定のため、トータルのデート費用を考えるとほかのマッチングアプリよりコスパがいいでしょう!

バチェラーデートの詳しい料金システムや使い方などが気になる人は、こちらの記事を参考にしてください!

バチェラーデートを実際に使った人の口コミ

他にはないマッチングアプリ
 (5)

以前いくつかアプリを使っていましたがうまくいかず、その当時から改めて何かしら出会いのタイミングが欲しいなとは思っていたのですが、ベッドの上でダラダラとネットサーフィンをしているときに何度かバチェラーデートの広告を見る機会があり、友人からの評判も良かったので登録に至りました。

その評判が一番良かったのが、AIによって私の好みのタイプが少しずつ学習されて、理想の女性へと近づいていくという機能でした。

とはいえそんな簡単に出会えるものではないだろうと思っていましたが、登録からマッチング相手の評価をしていたら、どんどん出てくる女性が理想に近づいていくのを感じて、AIの学習能力に驚かされました。

また、私が個人的に気に入っていたのが、恋愛成績表の機能でした。

最初はそんな上から目線で評価されてもなんて思っていましたが、受けた評価をもとにして作成してくれるので、客観的に見たリアルな私を知れるのが気に入っています。

引用:Apple store

THE SINGLE調べ

続きを見る

20代女性
身バレの心配なし!
 (5)

実際に利用してみた感想は、まず登録も完全審査制ということで女性も安心して利用できるなと思いました。AIが登録した条件から自動的にお相手を探してくれるのですが、マッチングした相手以外には写真や実名などのプロフィールが非公開なので、身バレの心配もありません。

引用:Apple store

THE SINGLE調べ

続きを見る

>>バチェラーデート公式

scenario(シナリオ)

通話したいならこれ!
  • アプリ内で気軽に通話が可能
  • 真剣度の高いユーザーが多い
  • TL機能あり
scenario公式画像
出典:scenario公式
マッチングアプリ名scenario(シナリオ)
会員数未公開
男女比率男性6:女性4
年齢層20代前半~30代
男性の料金 (税込)4,400円~
女性の料金 (税込)0円
目的恋活・婚活

scenario(シナリオ)は2022年3月にリリースされた新作マッチングアプリです!

大きな特徴は通話マッチング機能があること。

他のマッチングアプリでは通話をするにはLINEなどを交換する必要がありますが、scenario(シナリオ)はアプリ内で通話が可能です。

実際の声を聞いて話す事でメッセージ上のやり取りでは感じられない、その人の雰囲気が分かります。

会う前に声を聞いて話してみたい人におすすめです!

scenario(シナリオ)を実際に使った人の口コミ

幅広い層とつながれる!
 (4)

齢層も幅広く、様々な方が登録されています!通話機能を押し出しているところが他のアプリと違うところで、通話相手としてマッチングすると日程提案になるのが斬新です☆清潔感があって素敵な方も結構いらっしゃいます! スムーズにページに飛べないなど少しあるので、操作性がもう少し改善されたらさらに使いやすくなりそうです!

引用:Google Play

THE SINGLE調べ

続きを見る

サポート対応が
想像以上に丁寧だった
 (5)

機能性が高く、運営側の対応がとても良い。 機能は非常に使いやすい。 メールの他、つぶやき機能や通話機能があり、比較的出会いやすいと感じた。 唯一、写真が送れないのは残念ではあるが、それ以外の点では抜きん出て使いやすい。 運営側の対応に関して。 Google playの使用で生じた問題をscenarioの、カスタマーサポートに連絡したところ、お門違いな連絡にもかかわらず丁寧な対応をしてくれた。

引用:Google Play

THE SINGLE調べ

続きを見る

>>scenario(シナリオ)公式

まとめ|【マッチングアプリ】付き合うまでに何人と会うのが最適?

今回は、実際のアンケートをもとに、マッチングアプリを使って付き合うまでに何人と出会うのが最適かを解説しました。。

結果として、付き合うまでに会う人数は男性は「3人」、女性は「1~5人」が最適だということがわかりました。

同時進行という、メリットにもデメリットにもなり得る方法の注意点なども紹介してきたので、より明確に自分のマッチングアプリの利用方法について、見直すことができたのではないでしょうか。

マッチングアプリは簡単に人と出会えるアプリですが、自分も相手も気持ちよく利用できなければ、長続きする出会いには繋がりません。
マッチングアプリの利点を十分に理解し、有効的に活用していきましょう。

「どのマッチングアプリを選べばいいかわからない」という人には、Pairsがおすすめです。

マッチングアプリといえばこれ!
  • 利用者2000万人超え
  • 婚活にも使える
  • 地方住みでも出会える
出典:paris公式
マッチングアプリ名Pairs(ペアーズ)
会員数2,000万人以上
男女比率男性6:女性4
年齢層20代後半~
男性の料金 (税込)3,700円~
女性の料金 (税込)0円
目的恋活・婚活

Pairsは会員数が多く、悪質なユーザーの排除に積極的に動いています。
マッチングアプリ初心者が多いので、初心者同士すぐに仲良くなれるでしょう!

これからマッチングアプリをはじめようと思っている人は、まずはPairsを使ってみてください。

この記事をきっかけに、みなさんに素敵な出会いがより早く訪れることを祈っています。

最後までご覧いただきありがとうございました!